ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
3,200
0

なぜS660てロングノーズなのですか。

ミッドシップならショートノーズでいいと思うのですが。
というか軽自動車ならなおさらショートノーズにするべきだと思うのですが。

ミツビシiほどでなくてもショートノーズにするべきだと思うのですが。
フロントノーズは短いほうが運動性能が高いのでしょう。
それに短くした分だけ室内を広くできるのでは。

ビートとS660を比べたらビートのほうがショートノーズでロングテールでしょう。

と質問したら
スポーツカーだから室内は狭くていい。アホボケカス氏ね
という回答がありそうですが

現状のS660ではメタボのオッサンが乗るにはには厳しいですよ 笑。

それになんでフロントフェンダーにエアー抜きのダクトがあるのですか?
ミッドシップなのにフロントにエアー抜きのダクトは不要なのでは。



と思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

安全性を考慮して、クラッシャブルゾーンを拡大したのでは?
それとも、量産時にはFFも想定しているとか?
でなければ、単純にデザイン的にこっちの方がかっこいいから?
MG-Fほどオーバーハングが長い訳じゃないし、まぁバランスいいんとちゃいますか?
自分はこのデザイン好きですよ。
素直にかっこいい!
それから『フロントにエア抜きのダクト』ね、前輪の空気抵抗とブレーキ放熱のためじゃないですか?
市販車にも付けるかは不明ですけどね。
あるいは、やはりFFも想定して?

回答の画像

その他の回答 (6件)

  • 人が真ん中にいたほうが重心が中心に来て運動性能が上がると思うけど

    タイヤが大きいから短く見えるだけじゃない?

  • 価格が決まったらしい。

    パワーユニットがアクティ用ベース
    ルーフもタルガトップ
    だから想定より安いのかって思う

  • S660ならホンダが最初に販売したSシリーズのイメージを残した多面でしょう。

  • S660コンセプトは、デザインのみでパワートレーンがはっきりしていません。
    ソフトトップにするのか脱着式、或いは格納式のハードトップにするのかさえ不明ですから。
    ※そもそもコンセプトカーなのですから、市販バージョンと勘違いされるのもどうかと思います

    ですのでビートと同じMRになるのか、それともFFになるのかさえ不明という事です。

  • 実物出てから騒がないと

    FT86みたいな空気になります

  • ルーフを取り外してボンネットの中に仕舞うため。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離