ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
241
0

免許取って初の車にビートルが欲しいと思ってるのですが、予算が多くないため比較的古めなニュービートの中古を検討しています。
注意する点などありましたら教えて頂けたら嬉しいです。

最初は国産車を検討していたのですが、予算と燃費が噛み合わず、それなら小さい頃から好きな車に乗りたいと思ったのでビートルを検討しています。買ったら壊れるまで乗って就職後ある程度したらもう少し年式の新しいものを買うつもりです。

補足

書き忘れてたので追記失礼します 整備に関してはある程度知識がある人が身近にいるので、教わりながら一緒にするつもりです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ニュービートルそのものでなくすみませんが。
似たような車・BMWミニに乗っていました。

新車から5年・5万kmくらいまではほとんど日本車と変わりませんでした。ただ、それでもタイヤやバッテリーなど、純正同等を選ぶとタイヤ4本12万、バッテリー3万など、国産車とはちょっとケタが違いますよ。

で、6~7年過ぎたころからオイル漏れや冷却水漏れ、エアコンガス抜け、etc... なんだかんだで年間25~30万くらいはかかってた感じですね。(もちろん車検以外に、です。)
オイル消費の多さはもうBMW系の持病のようなもので、だいたい1.5ヶ月に1回・1リットル補充が必要。日本車なら「故障だ!」レベルですがディーラー曰く「こんなもの」ですから。ゆえに私は2週おきくらいにレベルチェックし、常に自宅に1リットルボトルを2~3本常備してました。
MTだったので、AT絡みの故障とは無縁だったのが救いです。

ニュービートルもVW製ですが年式もだいたい同じかちょっと古いくらいですのでね。おそらく、購入されて1年くらいの間に「購入額とほぼ同等の整備費用が掛かる」と思っておいたほうが良いです。(そうでなさそうな個体は当たり前ですが高いわけでね。整備費が工面出来ずに手放されるケースも多い。)
そこまで含めて計画されておいたほうがよろしいかと。

免許取って初がそんな車はダメだ、と言うつもりはありません。
ただ、何かと「日本車にはない苦労がある」のは確かなんでね。できればまずは日本車で「ある程度古い車を維持・管理する練習」をしてからニュービートルに手を出されたほうが、無駄な出費も防げるかと。
私は以前の日本車でオイル交換など自分でやっていたので、オイル管理はそれほど苦になりませんでしたが、普段からボンネットなど開けて見もしないような人で・オイル警告灯点いてから「ん~なんだろ?まぁそのうちに」とかズルズルやってると、エンジンすぐダメにしかねませんよ。

その他の回答 (1件)

  • やはり、個体差があるので壊れる時は壊れると言う事です。
    壊れる度合いも国産車の比ではありません。
    修理代をあらかじめ想定して買うのが良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離