ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
5,062
0

スポーツカーS660、新型ロードスター。
メーカーの本気の車と自動車雑誌。
しかし、ネット意見はS660はトランクスペースが全くない、値段が高すぎ。ロードスターはパワーダウンだ。値段も高

いとイマイチ意見があります。
S660は試乗しました。パワー車はではないですが例えるなら、ノーヘル原付きバイクの心地良さでした。皆様は二台の新型をどう思いますか?前のビートやNA〜NCロードスターの方がいいと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は初代NA6ロードスターが登場してちょうど1年で新車購入24年間以上現在も所有しています。但し結婚後はセカンドカーになりますが。
ロードスターを長く所有して感じるのは割り切りが必要と言うか魅力、「パワーが無い」「2人しか乗れない」「荷物が積めない」など全 く気にした事がなく独自の雰囲気、運転の楽しさと所有感がぜんぜん大きかったですね、又そう思わない人はこのタイプの車には合わないだけ、第一万人向けではないですから。
当時はスターレットターボとインテグラRSも候補にしていましたが独身時代しか乗れない車をと思いロードスターを購入しましたが大正解だったと感じています。
長年興味のわく車が無かったですがNDは久しぶりにロードスターらしくなりS660についても個人的に好きなタイプ、特にバイクツーリングが趣味の私にとってその延長上にあるようなこの2車はいいですね。
最近カローラに乗る機会がありましたが全てに合格点特徴もないが不満もない車ですが何故かこれもありかな ︎と・・・年でしょうかね。

質問者からのお礼コメント

2015.5.6 10:16

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (13件)

  • 初期型のビートって車に出会うことがあって
    「楽しさ♪」を感じた者ですけど。。

    ターボを搭載したS660にはなんの魅力も感じませんし
    マツダの新型ロードスターは。。。

    NA、NBを経験した人からすれば・・・
    最低。。。だそうです。。。

    「スポーツ」って・・・

    結局は「安全を確証された場」で行う
    「競い合う喜び♪」なんです。。

    危険なスポーツに対して・・・
    「安全」があればこそ楽しめる♪のであって。。

    そこに過去の悲惨な出来事への教訓が活かされて無いのなら・・・

    それは・・殺人兵器・・・な乗り物です。。

    初期型のビートは・・・
    車高が低く「法定速度内」でもワクワク感があった。。

    ゴーカートがF1並の臨場感がある!!ってのと同じ。。
    低いスピードで「スピードへの高揚感」を欲しがる若者には最適な乗り物・・・

    低いスピードで満足を得られる乗り物が・・・
    旧型のビートなんです。。。

    でも・・・
    車両が人殺しをしてる時点で・・・

    スポーツカーの未来は・・・
    暗黒ですね。。

  • トランクスペースは私は要らない、両者供セカンドもしくはサードカーだし。
    けど、軽も1500ccのロードスターは要らない。
    2000ccのND クラブエディーション日本にもぜひ!

  • 両方共とても魅力的な車ですね。
    私は小さい車が好きなのでS660にしましたがNDもいいですね。
    どちらもパワーは要らない車でしょうし、高くても欲しい車です。

    ビートやNA〜NCロードスターもいいですが
    運動性能ならず環境性能や衝突安全性も高いしデザインも好みなので
    私は新型のほうが好きです。

  • S660より旧ビートの方が、新型ロードスターより初代ロードスターの方が好きです。

    トランクが有るか無いかの討論については、
    どうしてもクルマに荷室スペースを必要とする人もいる訳ですからね、
    『このテのクルマにはトランクなんて必要ない!トランクが不要だと思ってる人【だけ】に乗ってもらえればいい』
    ってのは作り手がユーザーのニーズを無視してるとも言えます。

    僕個人の都合を言わせてもらうと、二人でドライブ旅行に行くのに荷物が積めないクルマは、どんなに魅力的なクルマでも買いません。

  • どちらもエコクソエンジンに電子制御バリバリで面白いとは思えないかな。

    アンダーパワーだよ。

    一昔前の軽自動車はタービン交換しただけで120馬力超えたけど、現在はエコの為に燃費重視で作られてて、64馬力以上に改造したら、壊れると思いますよ。

    NDはNCよりパワーウェイトレシオ落ちるので話にならない。

    なんか、みんなフィーリングだの良く曲がるだの言ってるけど、笑い話だね。

    後輪駆動に乗る意味は電子制御でオンザレールで乗るのではなく、アクセルコントロールで車の向き変えられるから面白いんじゃないの?

    そうでなければFFでも大して変わらないと思うけど。


    収納スペースなどは、この手の車で論じるのは不毛なので割愛します。

  • S660は魅力です。
    購入を考えています。今までは3~5年で乗り継いできましたが乗り潰す覚悟です。

  • ロードスター乗りです。このクルマはワンパターンでありモデルチェンジは洗練して磨き上げる方向でしか変わりようがありません。ホンダ車の対極にあると言っても間違いではありません。なのでホンダ車のそれはいつものそれらしく華々しくケレン味があり尖っていて斬新。好きな方には堪らないんでしょう。がそうであるが故に飽きやすく忘れられやすくモデルチェンジされてもロードスターのように味とか雰囲気が継承されることはありません。そもそも次のモデルチェンジされるかどうか怪しいものです。クルマ単体の出来はそこそこ良いものが出来てもFRをやったり止めたり軽枠スポーツを止めたり復活したりするような腰の定まらなさではいつまでも愛されるクルマになりようがありません。今度の軽枠スポーツカーも開発責任者を若造にやらせたりとまぁ話題が盛り沢山。しかしながら何時までもそんな手が通用するほど我々は愚かではありません。

  • トランクスペースを設ければ本気なのか。パワーがあれば本気なのか。ならば大排気量で3列シートのミニバンが最高なのか。逆でしょう。

  • NDロードスターはまだ乗っていません。S660は乗りました。この車はリアルスポーツカーです。エンジン音ショボいですけど。

  • ロードスターは、試乗した専門家の殆どがベタ褒め・・・
    海外の評論家すらベタ褒め。

    パワーダウン!?
    かなりの軽量化とトルクフルになったエンジンになります。
    パワーダウンは感じ無いでしょう。
    感覚的にはむしろパワーアップを感じるはずです。
    値段?、妥当では無いですか?。
    価格としては、新車価格で買える1番安いオープンカーでしょ。
    その1番安いオープンカーがオープンカーの中で1番出来が良いのですから・・・
    マツダって、やっぱりスゲーってなりますよ。



    正直ロードスターはまだデビューもしてないプロトタイプなので評価は難しいですが、プロトタイプと変わりないセッティングであればネットの評価など直ぐに吹き飛ぶでしょう。

    ロードスターのシャッシーはフィアット社から発売されるオープンカー(アルファロメオかも?)にも採用される事が決まってますし、その生産もマツダが請け負い、しかも日本生産。
    品質の確かさも保証された、今までに無いイタリア車としても注目されてます。

    ロードスターは今年のヨーロッパ・カーオブザイヤー最有力候補の車です。

    もしかしたら、前人未到の欧州・北米・日本の三冠を成し遂げる可能性すらある凄い車です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離