ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,527
0

ホンダ・ビート(H6年式、Ver.Z、走行距離100200km)のエンジン載せ替えについて。

詳しい破損個所は分解してみないと分かりませんが、音の感じからエンジン載せ替えの可能性が高いそうです。

リビルトエンジンで工賃込約30万円ほどと見積もりもらいました。

その他に交換しておくべき部品はあるのでしょうか?




※先日、峠の登坂車線で追い越し中(4速)に突然エンジンから「カタ、カタ」と異音が発生しました。
その時、音からしてバルブかクランクが逝ったのかー?!・・・と感じました。
次第に、尋常でない音の大きさになりました。なんとか自力で帰還できましたが。
今年の4月頃からオイルの消費が激しく、300kmほど走るとオイル警告灯が点くくらいで、月に2回はオイル補充、交換していました。
今回もオイルの減り等が一因だったのかもしれません。※回し過ぎも。

実は・・・、修理して乗るか、乗り換えか?かなり悩んでいます。
北海道の雪の多いところなので、埋まりやすく通勤など不便なことが多いですが
それ以上に楽しい車なので毎日乗ってこれました。
一応、乗り換え候補は、MT車・4人乗り以上の限定で
4WDならジムニー、インプレッサ
FFならスイフトスポーツ
FRならBRZ、RX-8・・・と迷走してます。ビート手放したら後悔するかな・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はじめまして。

リビルトエンジンに載せ換えが一番早いですがもし地元に
ビートの専門店があるようならオーバーホールと言う方法も
あります。
私自身ビート2台目です。
一度、手放しましたがまた購入してしまいました。
結構、一度手放しても数年後にはまた購入している方が多いです。
エンジン載せ替えるのであればミッション系のオーバーホールも
一緒に行うと工賃が安くないります。

もし車いじりが好きで知識があるのであれば自分で載せ換えも可能です。
私自身一度エンジン降ろしたことが事がありますが3時間あれば可能です。
ただ取り付けには少々コツがありますのでエンジンを乗せるときだけ整備士の
方に手解きしてもらうと安くあげられると思います。

300Km程度でオイルがなくなる場合回し過ぎよりオイル上がりや下がりしてます。

一度、手放すと状態の良い車両はなかなか見つからないので乗り続けることをおすすめします。

その他の回答 (2件)

  • 10万キロでエンジンダメになったんですか?

    当方のJB23ジムニー、まだまだオイル漏れすら起こしてないんですがね
    回すエンジンで能天気なメンテナンスサイクル取ってると逝かれるの早いよ。

  • 自分も2台乗りつぎましたとくに二台目は15マンキロのりました、やはり10マンキロこえるとかなりあっちこち壊れだすので買い替えた方が安上がりですねとくにビートはみな大事に乗っているのでかなりの数のこってるのでまた乗りたければ買えるので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離