ホンダ アクティトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,686
0

アクティトラック(HA4.MT)に乗ってます。質問お願いします。 晴れの日は問題ないのですが、雨の日に乗ると、しばらく走るとカブりだします。

アイドリングがバラつきだし、回転を上げても、カブったり、ヌケたりを繰り返します。停車時はアクセルを煽っていないと止まってしまい、最悪エンジンが止まり、掛からない時もあります。
次の日や多少時間を置くと復活しますが、最初の内はカブってる感じがあり、しばらく走ると、普通に走ります。 どこかに水が入っての症状だと思いますが、なかなか特定できず治りません。一応、プラグ、プラグコードは交換、デスビ、エアクリボックスは清掃、ホース類は破れ、亀裂などはありませんでした。どなたか心当たりがありましたら、ご意見お願いします。

補足

ご意見ありがとうございます。デスビのホースは両方とも異常なしです。一度ホースを塞いで走行しましたが、治りませんでした。なかなか手強いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アクティは古くなるとよくその症状が起こりやすいです。

原因は、ディストリビューターに湿気が入った為に失火するんです。

エアヌキのホースがディスキャップと本体に2本付いています。

どちらかが破損していると思いますよ。



補足

今、同じ症状のアクティを調べています。
ホースの破損も無く、何故かローターにのみ水分がきて失火しているみたいです。
明日は雨みたいなので確認作業を行います。

どこから水分がきたんだろう???

その他の回答 (2件)

  • アイドルエアーコントロールバルブですね。それかエアフロ。スロットルボディー洗浄、クランクセンサーカムシャフトセンサーO2センサーまで交換してしまえば万事OK!

  • >雨の日に乗ると、しばらく走るとカブりだします

    デスビの0リングの不良でオイルの湿度がデスビ内部にたまり失火



    >最悪エンジンが止まり、掛からない時もあります。
    次の日や多少時間を置くと復活しますが

    デスビのイグナイターの経年劣化で
    エンジン温度が上がると、正常な点火をしなくなり
    温度が下がると、
    正常には遠いですが何とか、火花に電圧を送り出し点火

    デストリビューターキャップ
    デストリビューターローター
    イグニッションコイルのリークも怪しいと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離