ホンダ アクティトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
190
0

ビックモーターに対する国土交通省の行政処分案が新聞に載った。
唖然とするばかりです。私は、長年ユーザー車検で車検更新をしてきました。

事前に自分で出来ることはする、自分で出来ないことはプロに任せる。
車の挙動・不具合の感知には敏感であると思っています。
そうしながら不必要な整備はしない方針で
20年超使用したアクティトラックもクラウンもありました。
ユーザー車検は人それぞれの方針で簡単に車検更新できています。
私からすると車検などその程度のものです。業者に依頼する価値があるのかどうか?
ユーザー車検車の事故が目立っていたら制度自体が疑問視されていたはずですが?
そのような事は目にしません。
質問は、ユーザー車検車は事故や劣化度合いに問題が起こっているのでしょうか?
事故時にユーザー車検車かどうか?下取に出したときどのような車検整備をしてきたか?聞かれることがあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「私からすると車検などその程度のものです。」
私もそう思います。メディアがまだ「整備業界」に忖度してます。
コバックとか結構、広告出してますから。政治家ももらてんじゃないですねえ。
数年前のスバル新車検査、最近のBMとかこれだけ騒いでも車検制度について
ちゃんと報道しているメディアは皆無です。
検査と整備は別ってことをちゃんと伝えない。
ユーザー車検経験者は「検査に通る整備」に対し相変わらず「新車並み性能を維持する整備」を要求する業者。壊れないことを業者に要求するユーザー。
噛みあいません
ユーザー車検が広まれば「土日祝も陸運局開けろ」ってなります。
でも業界圧力がある限り、そうはなりません。
30年くらい前、初めてユーザー車検やったとき、千葉某所のテスター屋は
素人お断りって言ってました、今はどうか知らんけど。
質問の趣旨からずれてしまいましたが
ユーザー車検だから事故ってそれはないです。車検基準は当日検査通ればいいんですから。ユーザー車検と関係ないでしょ。しかし日常点検は別。
ユーザー車検だと安く・・・業者じゃないんでわからないですが中古車購入する側としては「整備記録簿」は見ます。
今乗ってるのはディーラー車、車検もディーラーでやってた個体でした。
やっぱり安心感ありますわ(自分は一度もディーラー使わないのに)

質問者からのお礼コメント

2023.10.18 22:01

回答ありがとうどざいます。
皆さんの回答を受けて私の地域の自動車屋さんの看板には
「女性でも安心のお店です」と表示されています。
BMの事件起こってから見てみると
「当店は、過剰整備やぼったくりはしません」
と本当は表示したいのだろう?と思います。

その他の回答 (5件)

  • 検査を受けたときに保安基準に適合しているかどうか、判断しています。ですから検査の翌日に壊れてもおかしくはないです。整備業者は予防整備をしています。これから先も安全に車が動くように考えて整備しています。来年の八月からはライトの光軸が下向きだけしか測らなくなります。高度が足らないとか光軸が狂っていれば今までは上向きげ暫定的に測ってもらえたのができなくなります。ヘッドライトが曇っていれば磨いてみたりして高度を上げないと検査に合格しなくなります。自分でできないことはプロに任せる事も大事です。まずブレ―キの整備は素人はしないほうが良いと思います。ちなみに私は整備士です。

  • 車に関らずなんでも実際のスキルに関らず資格所持とか重視される世の中にあって車検場の検査官の立場に立ってみれば通り一遍の検査をしただけで資格のない所有者が整備する車に車検合格のハンを押したくはないでしょう。
    私は今の車検制度や現場の対応について制度がある限りユーザーにとっては仕方がない範囲だと思いますし自分で車を弄るにはそれ相応の知識と一般的な見識が必要だと思います。
    車検制度を悪用して無知のオーナーから利益を貪る業者の存在とそれを取り締まる方法が無い事が問題でしょう。

  • 車が事故を起こして整備不良が原因だとすると整備した人間も罰せられます。

    格安車検やビッグモーターなどはその辺がバグっているのでしょう。
    車検証の備考欄には必ず指定整備か認証か整備記録無しの記載があります。
    整備主任者は名前を書くことで責任を負っているのです
    点検をしなければ劣化具合もわからないままなので必ずしも劣化しているとは限りません。万が一に備えるのが点検整備です。
    自己責任ならばなんとでもなることも他人に責任を押し付けるのですから請け負った方も半端なことはできません。
    少しでも問題があれば交換を進めてきます。
    ユーザーから整備不要の申し出があればその旨も記載するのが記録簿の本来の使い方です
    ユーザーは必ずしも車に精通している訳ではありません
    危険な状態でも気づかない人がほとんどです

    貴方のレベルで他の人を見てはいけないと思います。
    また、問題は起こってからが問題なのです。
    長年起こっていないでは整備士としては責任感が無い人です。
    整備士が整備不良を起こしていないからとしっかりした点検を怠ればどうなるか考えてみてください


    下取りに出した時、記録簿をしっかり管理されている車であれば査定の条件は良くなると思います。
    無ければ本人に聞く事なく査定が下がるだけだと思います

  • 車関係の者ですが交通事故は自己責任です車検が民間なのかディーラーなのか関係ないですし聞かれもしません、ブレーキパッドも変えない激安車検も多く有りますが信用出来る出来ないはここでは言えません、町の老舗は結構真面目に仕事してますが 株式投資で売り買いされてる様な大会社は売り上げノルマとか設定が有りやはり危険が付き纏うのではビッグモーターも以前はハナテン中古車センターがメーター改ざんや車庫飛ばしやりまくりバレて倒産寸前を格安で買収したのがビッグモーターって知ってる人は最初からビッグモーターとは付き合っていません!

  • ご存知の通り、ブレーキの効き具合、下回りのゴムパーツ類全て、光軸、排気ガス、メーターのウォーニングランプ等を主に完璧に見て事故の可能性を最大限に減らしています。
    なので、ユーザーが敏感で有れば、大丈夫。
    整備記録簿の有る無しは、残価の高い車なら差が出る時がある。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アクティトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離