ホンダ アクティトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,711
0

アクティトラックha6です。

暖房が効かず、ぬるい風しか出てこないのと、30分ほど走ってたら水温が上がってオーバーヒートしそうなので、昨日サーモスタットとクーラントを交換したのですが、暖房は相変わらず効きません。水温はまだ30分くらい走っただけなので、分かりませんが。

次に疑うのはヒーターコアの詰まりでしょうか?ヒーターコアというのはサーモスタットの先にあるのでしょうか?荷台の下にエンジンがあるのですが、車の底に潜り込んでみてもいまいち分かりません。中古か新品を買って交換するか、取り外して洗浄ってできるんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヒーターコアは室内にあります。
アクティの冷却水のエアー抜きは面倒ですので、上手く出来ていないと、エアーが残り一番上にあるヒーターまで水が回りません。
またオーバーヒートの原因にもなるでしょう。
まずはヒーターコアに入る直前のホースまで熱くなっているか確認して下さい。
2本のホースに明らかな温度差があればヒーターコアが詰まってますが、交換も面倒なので、2万円もしないぐらいの部品に中古を使う事はまずありません。
アクティのシリンダーブロックはアルミなので、冷却水がめちゃくちゃに錆びる事はあまり無いですから、ヒーターコアの詰まりというのも少ないです。
疑わしいのはエアー抜き不足かと思います。
完全にエアー抜きをしても頻繁にエアーを噛むならヘッドガスケットを疑いますが、まずは一旦エアー抜きを行って下さい。

その他の回答 (6件)

  • アクティあるあるですね 室内ラジオ付近から水が流れる音がしませんか?
    ヘッドガスケット抜けです。

  • 暖房聞かない、オーバーヒートするのはエアー抜きが不完全で循環不良になっているのではないかと想像します。アクティはヒーターやラジエターの管路が長くエアー抜きが大変です。インテークマニホールドにあるブリーダーバルブを開けてエアーが出なくなるまでまたキャップ締めず置くだけにしてヒーターをMAXにして30分アイドリング、時々LLC確認し低下したら補充を繰り返し最後にリザーバーに補充。ヘッドガスケット抜けでエアー混入も考えられます。冷間時キャップあけて液面低下ならエアー混入ビンゴです。

  • おそらく
    定番のヘッドガスケット切れが疑われます。

  • 冷却水のエア抜きが十分にできていないのでしょう。
    アクティは、リアエンジンでフロントにラジエターがあるため、冷却水を交換した後のエア抜きがたいへん面倒ですから。
    以前は暖房が効いていたのに途中から効かなくなったとすれば、冷却水が漏れているか、ヘッドガスケット抜けで、エンジンの燃焼ガスが冷却水の中に漏れ出している可能性もあります。
    アクティでは珍しくない症状です。

  • 次に疑うのはヒーターコアですね。

    水槽の水を循環するポンプとポット洗浄中で掃除する事ができます。

    ヒーターコアは室内のヒーターユニットの中にあります。ヒーターコア新品は15000円くらいです。

    ヒーターコア洗浄で調べると色々でてきます。

  • ヒーターコアというのは
    アクティ・エンジン搭載位置が異なりますが基本的に同じ
    質問提示内容・添付画像・・ご参考になれば・添付画像・拡大が可能

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離