ホンダ アクティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
803
0

エンジンオイルが減る原因を教えて下さい、

HH3アクティーで車の調子はイイです、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず、オイルが車の下に漏れていないかを調べて下さい。
毎日止める場所の床が汚れていないか?
また、車を下から覗いて、オイルパン等が汚れていないかを確かめて下さい。

それが無ければ、エンジンを軽く空ぶかしして、
排気ガスが白く煙っていないか?
眼で見えなかったら、排気ガスに手を当てて、
水蒸気以外のオイルの気化ガスが手に付かないかを見て下さい。

あと、オイルゲージにつくオイルの状態が、
ヘドロの様になっていないか?
ラジエターキャップを開けて、水がオイルで汚れていないかを
確かめて下さい。

その他の回答 (3件)

  • 他の人たちが説明してくださってるのも以外ではオイルの汚れ過ぎってのがありますね。
    エンジンオイルは汚れると黒い泥のようになっていき、エンジン内のいろんな場所にこびり付いて最終的に固まります。
    これによって液状のオイルの量は減っていきます。

    他の人たちが説明してくれてるケースも長期間の使用による部品自体の劣化、又は劣化したオイルを使い続けた場合に起こる現象ですので
    原因を一纏めにすればエンジンオイルを定期的に交換していないことだと言えるかもしれませんね。

  • オイル上がり、オイル下がり、ブローバイガス再循環、漏れ、滲みなど
    オイル上がりはシリンダーとピストン&リングの摩耗により隙間からオイルが入り燃焼室で燃やされます
    オイル下がりはバルブ、バルブステム&シールの摩耗により隙間からオイルが燃焼室に入り燃やされます。
    ブローバイガス再循環時にブローバイガスとオイルがインテーク側から吸われて燃焼室に入り燃やされます。

    オイルはシリンダー、ピストン、バルブのオイル皮膜をしますので微量ずつへっていきます

    オイル上がりがひどくなるとエンジンがかかっている間白煙がでます
    オイル下がりがひどくなるとエンジンかけて直ぐに白煙がでてしばらくすると消えます

  • エンジン・オイルは ピストン・リングに依って 潤滑の為にシリンダー内に飛び散った物が 描き落とされますが 若干 残りが混合気と共に燃えます。
    その オイルの燃焼分が オイルの減少要因の最大の物です。
    欧州車の場合、 特に高性能車、 は オイルを燃やしがら走ると言う考え方が有るのか 500km位の走行で オイルを1L 消費するエンジンも有ります。
    日本では マツダのロータリー・エンジンが オイルを良く消費するので 要注意でしたが それでも 500kmで 1Lも消費する様な事は 有りませんでした。
    エンジン・オイルは そうした事で 減少しますから 時々 量を点検して下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離