ホンダ アクティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,096
0

雪に強い小さな車を探してます。北陸なので凍結と言うより湿雪走行に強い車で、路駐の必要があるため小さな車(軽自動車?)である必要があります。燃費はそんなにこだわりません。どなたか教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダアクティクローラ

回答の画像

その他の回答 (5件)

  • 同じく北陸地方在住の者です。
    コンパクトカーや軽自動車の4WDモデルを選べばまず大丈夫です。
    湿った雪、特に消雪パイプの水を含んだ重い雪は結構厄介で、埋まって動けなくなってしまいますよね。
    4WDであればよほどのことがない限りなんとか脱出出来ます。
    ジムニーは確かに走破力はありますが、日常の使い勝手は普通の軽自動車の方が良いですよね。
    また、ジムニーは車高がある分、重心も高いので安定性(冬は横風も強いですから)では劣ると思います。
    車高が高すぎない車を選ぶと運転しやすいと思います。
    ワゴンRやムーブ、ヴィッツ、フィットあたりだと取り回しも楽でです。
    部品交換(スタッドレスタイヤや修理の際の部品など)も含めておススメです。

  • ジムニー

    スズキ自動車さんが質問者さんの
    ために造ってくれているクルマ。

    又は4駆の軽トラ

    走破性侮り難し・・・

  • 走破性優先ならスズキ ジムニーが最強です。

  • 私も通常タイヤならジムニーだと思います(軽という条件をつけなくても)。

    軽自動車でも、特殊な物なら、こんなのありますけど。ものすごく強いとおもいます。新車で買えるかどうか?
    http://www.honda.co.jp/ImHONDA/contents/kaisetu/acty_crawler.html

  • 自分は北海道でFRスポーツカーに乗っていますが、あなたの要望を満足させるのにジムニー以外の車はないです。

    MT(4L-H付)でターボなら尚更ベストです。
    知人のジムニーターボのMTはフロントウィンドゥの下まで雪に埋もれながら、4Lであっさり(本当にあっさり)脱出しました。

    ジムニー恐るべしですよ。
    普通車のSUVやクロカンの4WDでは走破性はジムニーの足元にも及びません。
    スバル車に代表されるセダンベースのAWDでは足元どころかお話にすらなりません。

    ジムニーは雪国ではダントツですね。
    北海道の様な寒冷地より北陸の様な豪雪地帯でこそ能力をより発揮すると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離