ホンダ アコード 「ということで上を読んでいただいたらもう語...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ アコード

グレード:24S(AT_2.4) 2004年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ということで上を読んでいただいたらもう語...

2004.9.23

総評
ということで上を読んでいただいたらもう語ることはありません。ステアリングを握って、車と一体になって運転を楽しみたいときは、そのレスポンスのよさに。
隣に奥様を乗せて走るときは、その静かさに。
田舎の風景を楽しみながら。
夜の高速道路の明かりの中を縫いながら。
山道のコーナーを攻めるとき。
街中の半渋滞の中をクイッキーに(迷惑はかけちゃだめよ)、タクシーより早く目的地に着きたいとき(笑い)。
どんな走り方も、どんなシチュエーションも、すごく楽しい車です。
売れないのはターゲティングやプロモーションの問題もあるでしょうが、本質的には、日本のドライバー(消費者)が、走る楽しみで車を買わない、選ばない…それだけのことです。ディーラーの社長と話をしていたとき、アコード不調の要因をずばり(客に)「固いといわれる」とおっしゃってましたが、いま、あえて国産セダンに乗る人は、この足回りを硬いと思う「精神がおやっさんの人」が中心なんでしょう。メーカーにとっては困るかもしれないけど、めげずにマイナーチェンジも、走って楽しいセダン路線でいけよ!いけばわかるさ!(でも好きなのは馬場さん)
満足している点
二度目の投稿です。2004/3/8の投稿は皆さんに参考になったようでうれしいです。で、そのときは納車後10日ほどでしたが、約半年たちましたので、再度感想を。結論的には一度目の投稿の満足感・運転の楽しさはまったく変わりません。実は先日鈴鹿に新レジェの試乗会に行ってきましたが、新レジェに乗って、その走りに感動した帰り、アコードのよさを見直しました。やっぱりV-TECHは軽くて気持ちいい!そして(たいていマニュアルモードで運転してますが)24Sは、こちらのギアチェンジに対して「もどき」のミッションとはいえすごくダイレクトに反応してくれる。加速感や高速安定性はもちろん、新レジェの脅威のコーナリング性能にはさすがに劣りますが、グッとロードを踏みしめてしなやかに曲がりきるアコードのコーナリングの良さは、新レジェのあまりの安定感!とは違う意味で、「動物的」な感じがして、惚れ直しました。R志向のバリバリの方でない、私のような街乗りの実用性と走りの両方をもとめるおっさんにとって、ドライビングがこれほど楽しい車はないです。今年の台風で被害を受けた方には言いにくいのですが、雨と風の中何度か走ってましたが、不安感0。室内もとっても静かだったし、視界も良好(ライトがいい)。もちろん車格からレジェンドクラスとともに語ることは不可能な部分はたくさんありますし、初代よりレジェンド派だった私にとって新レジェは充分魅力的なんですが、それでもこのアコードは手放す気まったくなしです。
不満な点
前回書いたオーディオの低音ビビリの問題はホンダクリオ南大阪・鳳店の黒田君、田中君のおかげで、ほぼ満足レベルまで解消しました。早い対応と努力ありがとう!よって不満点は右前方の見通しの悪さと後方視界の悪さかな。でももうなれましたから、個人的にはノー問題。まあ、不満とはいきませんが新レジェと比べると、やはり現状ホンダセダンのグローバルデザインの初期型だけに、フェイス、プロポーション、リアビューのバランスが新レジェの完成度とは程遠く、未成熟やなとおもうくらいかな。でも前も書いたけど私は嫌いじゃありません。走る気に満ちてるデザインですよ。乗り込むときに、よっしゃあ、という気になります(でも交通違反はしないよう気をつけよう)
ちなみに、いくつかの掲示板で、2002~2003の書き込みによく出てくる「ビビリ音」に関しては、今のところ私の車はまったくなし。すでに対策済みなんでしょうかね。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離