フィアット 500 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
6,237
0

旧フィアット500の購入を考えています

是非を含めて教えて下さい

旧フィアット500の購入を考えていますが

冬はエンジンがかからない日がある
人を乗せたら60キロしか出ないので渋滞の原因になる

などと聞いて躊躇しています

購入の是非を含めて色々教えて下さい

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

10年くらい乗ってました。
ちゃんと整備されていれば街中使いならそれほど不便では無いです。
(運転技術は問われますが)

まあ巡航は60キロ位でしょうね。
それ以上は怖いしうるさいし出るけど出そうとは思わないです。
冬でなくてもキャブ車に乗ったことがない人だと多分
冷えた状態のエンジンだとまずかけられないと思います。
チョークレバーなんてのも知ってる人は少ないでしょうから。

まあまず手慣れないと実用性は無いと思った方が良いです。
扱い慣れると街中だと案外便利な面もあるんですけどね。
如何せん運転が難しいと思いますよ。
これを何の問題もなく走りまわらせるようになれば
かなり運転はうまくなっていると思います。

とにかくやかましい(笑)
カーステレオはともかく、密着しているはずの助手席とも
会話は不可能に近いです。
一時間も乗ると耳鳴りします。
クーラーなんてないから夏暑く、空冷なんで冬寒い。
これに乗るために厚着するなんていうバイクみたいな車です。

形で買うならおすすめはしないです。
この年式の車を維持するってことは下手すれば命を失うような目にもあいます。
(実際自分も何回か怖い目にあってます)
でも自己責任。
自分で責任が持てない人は古い車にのるべきではありません。
大体が安全性なんて微塵もありません。
膝の上辺りに燃料タンクがあって、その下にはバッテリーが
フロントから突っ込めば…。

でも、面白いんだよねぇ。これが…。
購入はともかく機会があれば是非乗ってみて下さい。
車に対する価値観変わりますよ。
怖い目にも合ったけど
今でも人生で一番好きな車であることにかわりは無いです。

新しく発売された二気筒の新型500。
フィーリング的には旧500に近いと言われています。
旧オーナーの自分も楽しみです。
旧がダメならこちらを是非。

質問者からのお礼コメント

2011.4.5 01:56

丁寧な説明ありがとうございます。
sudako2064さんの回答を家族と一緒に見て検討したいと思います。
なかなか覚悟の要る車のようですね。

その他の回答 (3件)

  • 以前、購入を考え、販売店の人に、壊れますか?と、聞いた時に、壊れますよ!と、答えられ、遠出ができないので、買うのをやめました。


  • 懇意な旧車屋さんが近くに居て、ソコソコ(新車が買えるくらい)お金を注ぎ込んでも屁でも無い財布でなければ旧車は手出ししない方が無難です。
    渋滞だとか以前に、出先から家まで帰れるかどうかが問題になる。

    または、自分で直す事にストレスを感じない。それどころか喜びだという人。


  • 昔、のっていました。
    正直にいいますが、金かかるのと、遅いのと、熱いのを覚悟して下さい。
    お金はパーツが少ないので入るまでに時間がかかるし、
    いい値段します。
    遅いは最高速です。私のは2人のりで80KMはぎりいけました。
    が登りはかなりきつくなります。
    4人だとかなりきますね。
    熱いは字のごとく夏でエアコン無し…つらいよ~!
    でも、人のめがあるからうれしくなるのも確かです。
    市内でのナンパにはいいかも!
    気合いれてのってくださいね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フィアット 500 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアット 500 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離