フィアット 500 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
9,685
0

フィアットフィアット500を購入検討中です。

輸入車は初めてで、壊れやすいとか手間がかかるとか聞くのですが、どんなことが起こるのでしょうか?

車に詳しくないと厳しいですか?


なみに、現在はラパンに乗っていて、3歳の子がいます。
国産

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「最近のFIATは壊れない」なんて大嘘に騙されないように。しっかり壊れます。2~3年前とは違うって、そりゃまだ高年式だし、新車保証期間内だから表面化しないだけでしょ。
イタ車なんて設計がいい加減だから、異音とか振動とか、何回修理してもきちんと直らないトラブルも多い。今ラパンに乗ってる?維持費が桁違いだからやめといたほうがいいと思う。

その他の回答 (8件)

  • 高年式のイタ車に乗っています。
    ずばり言うと、維持費が割高なのは事実です。が、それも「想定内」でのコストですむかと思われます。
    ある程度の覚悟がいるとは聞いていたのですが、走行中にタイヤが外れたりエンジンが燃え出したり屋根が吹っ飛んだり、ハンドルが利かなくなるようなことはありません。せいぜい電気系統のトラブルがあるだけです。安全性だってヨーロッパ車なんだからしっかりしているもんです。
    結論として、私的には、車を楽しもうとしている人にとっては十分許せる範囲のトラブルがある程度、です。
    せっかく何百万も出して買うんだから楽しんで乗りたいですよね。

  • そんな以前ほど壊れたりはしませんよ。壊れるといっているひとは
    何年前のデータで話しているのでしょう2・3年前ならばデータとして
    正確でしょうがそれ以上ならば当てはまりません。

    フィアット500は日本に導入されて新しいけど保障が利くあいだに
    ちょっとでも気になることはお店に言うこと。それに全てのスイッチ類は
    動かしてみること。それに説明書を反復していればほとんど不具合は
    回避できますよ。

    維持費に関しては国産よりも掛かるといわれているけどこのへんは
    工夫しだいですよ。できれば輸入車を持っている人と友達関係を
    持つといいでしょう。

  • 最近の輸入車は信頼もありますのでそんなに心配する事もありませんが、一番のネックは国産車に比べ維持費が割高になることは避けられないと思います。

    特に車検などはどうしますか、国産であれば民間の修理工場での車検も可能ですが、フィアットの場合どうでしょう。
    国産車の場合、デーラーでの車検を前提とした5年間の延長補償などもありますが、この様なサービスも民間の修理工場で車検を行った場合は適用されませんが、フィアットはどの様なシステムですかね。

    外車に乗るからと言って車に詳しくなる必要はありませんが、日頃のオイル交換費用、車検代などを知った上での購入であれば後で驚く事も無いと思いますので、調べて見てはいかがですか。

  • 今更変わりはないですよ。
    ただ輸入車は壊れるものだとかお金がかかって当然的な話に漬け込んで
    ぼったくろうという連中がいます。(一部のディーラーも含めて)
    国産車みたいに任せっきりだとたしかにお金はかかるかもしれません。
    この辺だけはご注意を

  • 11年前にイタリア製コンパクトカーを購入致しました。
    故障はある程度覚悟していたのですが、O2センサーという部品を3回ほど交換しただけです。
    他は全く問題ありません。本当に良い車です。

    相対的に日本車と比較すれば、故障の頻度が多いというのは事実と思いますが、ここは日本車が最も誇るべき点ですので仕方ありません。
    しかし昔のように壊れて壊れて仕方ない、ということはまずありません。
    また基本的なパーツはフィアットなら基本的に国内在庫があるはずですので、平日であれば翌日には最寄りディーラーに届く筈です。

    外車だからといって特に車に詳しい必要はありません。
    定期的なオイル交換と冷却水のチェック、空気圧のチェック程度して頂ければ、あとはディーラー任せで充分です。

    若い女性で500に乗ってらっしゃる方を良く見ますが、本当にお洒落で素敵だと思います。
    是非お買いになって下さい。

  • 輸入車は、パーツひとつを取っても、直ぐに入手出来ない事があります。これはVWゴルフやBMW3シリーズのように、国内で良く売れているクルマでも同じです。
    また、電気系統の弱さは、だいぶ良くなったものの、まだまだ国産車の比ではありません。オイル交換の際も、所定の工具で作業後リセットしないと、メーターのオイル交換表示が消えないクルマが多いです。
    以上のような事に、ディーラーで時間を費やしても厭わない覚悟が、輸入車購入には必要と考えます。ディーラーの数も大事ですね。

  • 壊れやすいかどうかは分かりませんが、維持費はかかると思います。
    ライト類は切れてもホームセンターにはなかなか置いておりません。

    大きなカー用品店や車を購入するディーラーが近くにあれば良いのですが、ないのであればあまりお勧めできません。

  • いろいろ車をいじって乗るのが面倒な人には外車は向かない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フィアット 500 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアット 500 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離