フェラーリ F12ベルリネッタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
399
0

こんばんは!

おそらくここから下は長くなるので
お時間のある方に読んでいただきたいです
(特にランサーエボリューションに乗られている方
また車好きの方にお願いしたいです)

当方高校生で今年17
あと2年ほどで免許を手に入れられる歳になりました
私自身高卒で働き始めようと思っているので
おそらく免許取得とお金を貰えるようになるのが
ほぼ一緒の時期だとおもってます(合ってます?)
それで今の時代あまりいないかもしれませんが
軽やハイブリッド車ではなく
ランサーエボリューションに乗りたいと考えています
(これは私や親が車好きだからです
もちろん夢としてはランボルギーニや
80スープラなんて乗ってみたいですが
現実的ではないので考えてみた結果ランエボなら
頑張ればいけるかもしれない、と思っています)
ただ正直ランエボも新しいとは言えないですし
中古車しかないのが現実です
もちろん中古車にリスクがあることは分かっています
ですがやはり時代を作った車でもありますし
エンジンの音があって走ってて楽しいような
そんな車に乗りたい気持ちもあります
駄文が長くなってしまいました

ここから質問です
1 やっぱりランエボに乗るのであれば
夜のドライブなんて行ってみたいですが
いわゆる「走る楽しさ」はあるのでしょうか?
今家族が乗っている車のうち
3台がハイブリッド、2台がエンジンで
うち1台が父親の好みでFerrariになってます(F12)
父親曰く「小指を置くだけで飛んでく」とのことで
実際その加速とGのかかり方はものすごく
さすがFerrariなんだなあと思うほどでした
(ああ、また駄文が長く…w)
それで、別にFerrariに勝とうとか
そんな同じような加速が欲しいとかではなく
ハイブリッドや軽では感じられないものを
ラリーカー出身でもあるランエボで感じられるのか
(もちろん運転した事の無い私ですが
街中でランエボやスカイラインが
走っているのをみると「いいなあ」「楽しそう」と思います)

2 私はランエボ7かランエボ9に乗りたいと
思っているのですがやっぱり
修理費がかかるのでしょうか?
私は結構走行距離のある個体でもいいのかなと
思っています
(今カーセンサー、カーネットに
ワイスピ仕様の7があって
距離は走ってるけど価格はいい感じなので
もしもこれが残っていてくれるのであれば
考えようと思っているところです)

3 その他ランエボに関して知っておくべきこと
中古車に関して知っておくべきこと
などなどありましたら教えていただけると嬉しいです

長くなってしまいましたが
よければ回答お願いします
よろしくお願いします

補足

書き忘れていたので補足 ① 親から「高くても250万程度」と聞いたので だいたいその辺りでいい車を探したら ランエボなら叶えられそうだった というのが事の始まりです ② ランエボのためならMT免許もとります 少なくともそれくらいの覚悟(?)はあります ③ コロコロ車を変えたりする気はないです 恐らく愛着が湧いちゃうのでw ④ 走り屋とかではなく 純粋に夜のドライブをしてみたいんです もちろん音の問題もあるかもしれません その時はその時で考えます ⑤ 恋愛など考えていない&実家暮らしも可能 なので 車に少し費やしても問題はない…と思います (ここはまだまだ勉強不足なところで分かってはないです) ⑥ おそらく人を乗せたりすることはほぼないと思うので 乗り心地は悪くても大丈夫です (車酔いなどは全くしない) 多分書ききったと思いますが抜けていることなどあれば 随時報告していただけると助かります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ランエボをまるで妥協して選んだかのよーな考えは稚拙で非常に残念です。

まぁ、まだ免許を取得していない (:= 実車を走らせた経験がない)方のよーなのであくまでイメージでしょうから致し方ないですけど詳しく説明すると . . .

まず、ランエボってのは国産車の中でもクソ速い車の部類です。(エボ10は❌だけど)

正直、スープラなんかと比べてほしくない(比較対象ですらない)くらい走行性能やポテンシャルが高い「競技車両」です。スープラって80はおろか現行の90も遅いからね。エンジンは既存のZ4(BMW)、トランスミッションはスポーツとは無縁のトルコンAT(燃費重視の多段ギア採用)だし、エアインテークのダクトやバケットシートの穴も全てダミー(格好だけの偽物)、更に製造に至るまでオーストリアに丸投げして国産ですらない。

この前、90スープラに頭が真っ白のお爺チャンが運転してたのを見たけどトヨタのスポーツカーってそんなのばかりだからね。 (-_-;)

次に、車両ってのは整備さえキチンとやってれば半永久的に乗れ、金さえかければ現在でもOHはもちろん新品同様のリビルトエンジンへの換装も可能です。ちなみに改造ベースだとランエボが各サーキットで叩き出したコースレコードはR35型GT-Rや新型NSX、GRヤリスやFK8型タイプRなど最新の高額なスポーツカーでさえ未だに塗り替える事が出来てないほど。

また、当時のラリー(WRC)のホモロゲモデルでドノーマルでも凄いです。エボは7からWRカーに移行した為、公式にはエボ6までのお話だけど、ほとんど改造する事もなくそのまま世界大会に出場させて優勝を狙えるよーな車を「一般のお客さんに市販しちゃった」と言った方がわかりやすいかも?

維持費についてですが、お世辞にも経済的な乗り物とは言えません。車体だって量産型ではなく「限定生産」なので中古市場に出回る絶対数が少なく人気もあるので今後も高騰すると思われます。エコとは無縁の乗り物なのでハイブリッドやEV化の波に押され燃料コストの問題、純正パーツは廃盤が多く修理やチューニングは必然的に社外品に頼る事になると思いますがモノによっては大変かも知れません。

しかし「かかる金額」のお話ならお父上のフェラーリほどじゃないでしょう (^^)

何千万もする超高級スポーツカーは確かにスペックこそ高いですが、その手のクラスは見栄やステータス、物欲や投資目的で所有してるオーナーがほとんどでガチでタイムを競う方など皆無であり非現実的な乗り物です。ドライビングを楽しみたくてもデリケート過ぎて走行にすら気を使うしヘタしたらすぐ壊れる。

そもそも直線ダケ速い車ってのは本当に速いとは呼びません。「走る・曲がる・止まる」と言ったトータルバランスに優れた車両がベストでしょ?

https://bit.ly/3BsFMpR

最後に「走る楽しさ」なんてのは気持ちの問題なのでどんな車でも可能です。Kトラだって楽しんで走行してる方がいるハズ。

日中だろーが夜間だろーがお好きにドライブを満喫して下さい。(もちろん交通ルールは守って)

その他の回答 (3件)

  • エボXでいいのでは?
    Xは遅いと言う人は乗った事がないか、又はサーキットとかのレコードしか知識が無い人です。
    車幅が数センチワイドになり車体も高張力鋼ハイテンが使用され安定感が増しました。
    なので若干中高速寄りの車かも知れませんがノーマル同士ならⅧもⅨもXも大した変わりません。
    ガチガチにチューンしてる車両がⅧやⅨに多い為、Xはダメと言う人がいるだけ。
    現に日本のラリーではXが主流です。

  • まず2年後にランエボが250ではまともな物なんて買えないでしょうね、この1年2年で50万から100万位相場が上がってるんですから
    あとカーセンサーに今欲しいと思った車体が2年後に残っているわけがありません

    走る楽しさに関しては外車だろうがその他スポーツカーがアホらしくなる位速いですよ。排気量的に最高速などは劣りますが立ち上がりはちょっとしたフェラーリ位なら楽に置いていけます
    あとランボルギーニにと80スープラを同じような格にみている様ですが80スープラなんてチューニングしなければめちゃくちゃ遅い車ですよ
    チューニングしたとしてもチューニングしてあるランエボにはまず勝てません

  • 好きな車乗りたい車があるならそれに乗るのが一番幸せだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ F12ベルリネッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ F12ベルリネッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離