フェラーリ F12ベルリネッタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
452
0

今年から採用されてるLEXUS LS500hに装着されている
DUNLOP SP SPORT MAXX A1 A/S DSSTというランフラットタイヤは
やはり高性能で高いのでしょうか?

調べても出てこないので、どなたかわかりますか?
日本では発売してないようですね。

ちなみに、ランフラットタイヤも寿命は5年くらいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国内向けレクサスのLSのランフラットタイヤはミシュランとブリジストンです。
記載のダンロップ SP Sport Maxxは北米向けLSですね。

ランフラットタイヤが採用されたいる理由は、「欧州や路肩でタイヤ交換をしていると治安が悪く、強盗にあう北米以外」って、そんな理由じゃないですよ。ーー

年に何度も無いパンクの対策の為に重たいスペアタイア、スペアホイールを乗せて置くより、多少のコスト上になっても余分なスペアタイヤ/ホイールを省く事です。

ただ、当初のランフラットタイヤは乗り心地は硬く褒められるレベルじゃ無かったですが、2009年の第3世代以降は大幅に改善されて性能も大幅にアップしてます。

スポーツカーでランフラットタイヤ云々も間違いですね。

昔はポルシェ959がオプション採用、それ以降も日産 R35 GT–R、フェラーリ599/612に標準採用されてF12はブリジストン製のランフラットタイヤが29万のオプションでした。

BMWのMシリーズや、ランボルギーニなどに採用されてない理由は、ランフラットタイヤ自体がパンクしても走行可能な様に剛性を強化しているので、通常タイヤより重い事によりバネ下荷重増になる事を嫌ってで最新のランフラットタイヤではグリップ性能は変わりません。




ちなみにタイヤ寿命はノーマルタイヤと変わりません。

その他の回答 (3件)

  • DUNLOP SP SPORT MAXX A1 A/S DSSTカー用品店
    お尋ね・確認

  • 日本にその純正タイヤの装着車種が導入されているなら、メーカーHPを見れば、載っているはずですし、注文すれば買うことは必ずできます

    メーカーには純正タイヤを供給する義務があるからです

    ランフラットタイヤは手間がかかる分、高価ですが、性能がとてもいいわけではありません

    そもそもランフラットタイヤはタイヤ交換環境が整っていない欧州や路肩でタイヤ交換をしていると治安が悪く、強盗にあう北米以外特にメリットがあるとは思えませんね

    自分はポテンザのランフラットがあまりに性能が悪いので、すぐに履き替えました。

    サイドが硬すぎて、限界を超えると、唐突な挙動になります

    スポーツカーの話ですが、ランフラット化を進めるBMWでも高性能車のM3やM5はランフラットではありません

  • まあ、皆さん交換は通常タイヤにしますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ F12ベルリネッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ F12ベルリネッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離