ダイハツ タントファンクロス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
37
37
閲覧数:
1,152
0

鈑金修理屋で出した見積もりが不当だと思うのですが。
タントで色は白パールです。左のスライドドアと左のタイヤの上のパネルと後ろのバンパーに傷をつけてしまいました。

私の認識では、傷であれば簡単に直るため、数万円というのが相場だと思いますが、
見積もりは13万円です。
ドアの前から、バンパーまで10Cm幅の傷がついています。
この13万円は妥当ですか?
本当はドア交換したいんだけれど、とも言われて最初は18万円でした。
ぼったくりですよね?
事故なので保険は使おうと思って保管会社とも連絡を取って、不正がないか確かめてもらってますが、工場とグルらしく、まったく不正がないどころか、むしろ安いくらいだ!と言われました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (37件)

  • スライドドア、フェンダー、バンパー。
    これらを板金塗装して13万なら安いですよ。
    ソリッド並みの値段ですね。
    いや、ソリッドでも安いか。
    パールだったら、むしろ安くて手抜きするんじゃないかって心配するくらい。
    数万円でちゃんとやってくれる業者があるなら紹介してほしいですね(笑)

    保険使うなら保険屋の検査員が見ますから、おかしな金額は出ません。
    保険屋はお金払いたくないんですからね。

  • あなたの認識が世の中の動きじゃないからね。

    まず一つの部品の板金塗装が50000円です。(全国的に)
    左のスライドドア・5万
    タイヤの上のパネル・5万
    後ろのバンパー・5万

    合計15万、それがまぁ軽四で面積が小さいからちょい安くなって13万

    普通ですよ。

    傷だから簡単に直るなら自分で直せば安くできる、プロに頼めば高くなるのは当たり前。

    傷でも、削ってパテ盛って、磨いて、色塗って磨いてを繰り返すから高い

    簡単と思うのは修理に出す側の意見で、車世界で1番難しいのが板金塗装、だからディーラーでもやって無いでしょう、失敗したらやり直せない

    因みに塗料だけでも500cc位で何万円かします。

    安く直す事も可能ですが、よく見たら分かりますよ、その部分だけ塗ると、だから、塗る時は全面を塗りますからね

  • まーご自分で、カー用品店でスプレーで補修をすれば良いんですよ。
    数万円で済みますよ♪
    プロに頼んで、きっちりしてもらうわけで、広範囲に及んでて、手間がかかり、技術料も必要です。
    御自身ですれば、材料費だけです。

  • 相場って何ですか?
    範囲、延び、折れ、部品の脱着が必要かなどで変わってきますので、
    相場っていうのはないです。
    金や鉄とかと勘違いしてるんじゃ?

  • 一般の修理と同じ相場と考えないことですよ。

    普通に修理する場合業者にしてもお客を取られないために手間きる限り安く修理してくれたり代車なども無料にしてくれたりします。
    ただ台車にしても行ってみればレンタカーです。レンタカー代業者がサービスしてくれてるに過ぎません。

    実際そもそも傷であれば数万円ってそれ自体認識間違ってると思いますよ。少しの傷でもきちんと治せば5万とか普通にしますよ。しかも今回複数箇所傷つけてるわけですよね。普通に妥当な金額だと思いますよ。さらに代車にしてもレンタカー代も請求されておかしくないですし。

    少なくとも不正というのであれば質問者様が不正だという根拠を示す必要がありますよ。今の時点では質問者様の憶測でしかありません。

    少なくとも任意保険を利用するなら保険はアジャスターという専門家もいますから金額が妥当かどうかなども専門家が判断して問題なしと判断なら支払うということになりますよ。専門家ですからそれは根拠になりますから。

  • >私の認識では、傷であれば簡単に直るため、
    >数万円というのが相場
    損傷個所の画像がないのでなんともですが、
    少なくとも上記のご認識は、失礼ですが完全な素人認識です。

    今回の傷の範囲は、
    ・ドア
    ・ボディパネル
    ・バンパー
    3か所に及んでいます。

    バンパーに関しては塗装対応ではなく、
    交換対応になることも多い部分ですが、
    バンパー交換しないにしても、
    たった数万円では3か所に及ぶ傷に関し、
    まともな技術を持つ板金工による修理はできません。

    また保険会社と工場がグルと断言されていますが、
    保険会社が工場とグルになるメリットはなんですか?
    修理費用を払うのは保険会社ですよね?
    その保険会社が工場に高いぼったくり見積を承認する
    メリットはなんでしょうか?メリットないと思います。

    今回のケースですと最低でも以下の工程になります。
    ・ドアはずし
    ・バンパーはずし
    ・3か所の傷部分周辺の塗装剥離と研磨作業
    ・3か所のパテなどによる修復と研磨作業
    ・3か所の塗装作業と研磨作業
    ・ドア装着、調整
    ・バンパー装着、調整

    これ。質問者さんが職人だとして、
    たった数万円でできますかね?

    なので13万円は多分妥当といいか、
    安いと思います。

  • それホンマにぼったくりですわ。

  • 傷であれば簡単に直るため、数万円
    ↑その認識はおかしい。簡単に直りません。ドアパネル1枚塗装するだけで数万円はかかる。板金代もかかるししかも複数パネルでしょ。
    保険屋とグル?保険屋が不当に高い見積もりを認めるわけがありません。
    保険屋にメリット無いじゃないですか。保険屋はいかに難癖付けて支払いを少なくしようかと考えるのが普通です。

  • 安いと思います。
    以前アストロのフェンダー単体(片側1枚)を持込みで塗装のみの価格を聞いたら14万円位と言われましたよ。
    まぁそこは日本で数社あるか無いか位塗装に拘りを持ってる一流の会社なんですけどね。
    それは流石に支払い出来ず、知り合い通して安く仕上げてくれるところに依頼したら見事にフードやドアと色違い!笑

    話逸れましたが、保険使用するんですよね?
    それなら幾ら掛かろうが被保険者に関係無いのでは?
    何をそこまで腹立ててるのか理解出来ません。
    高くて怒るのは自費の時です。

  • 保険会社と板金屋は利益相反の関係になります。
    板金屋は修理代が高ければ儲かるので高く吹っかけます、一方、保険会社は安い方が利益になるので安く値切ります。
    その保険会社が、むしろ安いと言っているのです。保険会社は毎日似たような事故・板金を数限りなく支払いしており、相場感は確かですよ。
    グルになる意味が無いことを考えて下さいね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タントファンクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントファンクロスのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離