ダイハツ タフト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
190
0

新車の「タフト」はジムニーと同じように、悪路でも走行出来ますかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 一般道ならばタフトの方がジムニーより走りは良いです。
    舗装されていない林道などでもタフトの方が快適に走れると思います。

    しかし、一般車が入らない「作業道」レベルの道になるとタフトでは入れません。
    最低地上高も足りないですし、車体の強度も不安です。
    そういった場所では軽トラックにも負けると思います。

    私はそういった所も多々入りますが、ジムニーでも苦しいようなところへ入るのでオフロードバイクを使っていますが、雨で道路が削れて川みたいになるところも多いのでタフトでは絶対に入れないと感じます。

  • 無理です^^;
    まあ改造すればある程度は走りますが。
    というかどういう悪路かにもよりますよね。
    普通の林道とかだったらどちらでも一緒で
    ハードなオフロードだったらジムニーは
    日本一ですしね。

    回答の画像
  • ハスラーと同じ軽SUVですので、
    軽い砂利道ダート迄と考えて下さい。

    ジムニーは、悪路を走る事に特化して作られている「クロスカントリー(ヘビーデューティ)」と言う、
    SUVに似ているようで全く違うジャンルの車になります。
    本家のジープやパジェロやランクルと全く同じです。
    (ついでに言うと、今のジムニーは初代ジープとほぼ同サイズの車体を660ccのエンジンで動かしています)


    で、軽SUVですが、基本的にはトールタイプの既存の通常車種からのバリエーションになりますので、
    ジムニーほど車高やアングルが高い訳ではないので、
    コブを越えたり轍が深かったり石でガレていたりする道には当然入れませんし、
    フルタイム4WDの場合、前後どれかの1輪でも完全に空転する状態になると、
    4輪全ての駆動が掛からなくなります。
    (パジェロやランクル、ジムニー、ダイハツ系だと初代のタフト・ロッキーとかのように、
    センターデフのないパートタイム四駆の場合、対角の二輪が同時に空転しない限り駆動が掛かります)

    空転時の駆動を補正する形でブレーキ式LSDが装備されているみたいですが、
    駆動は直結四駆よりも限定的にはなります。
    (尚、同じ機能はジムニーにも標準で付いており、悪路踏破でのアドバンテージを更に上げています)

  • 新型タフトは、軽乗用車(現行タントから採用のDNGA)用の車体骨格や駆動系なので、ジムニーのような悪路走破性は、全く期待できません。

  • ジムニーしか走れない。
    なんて道は我が国には、有りませんから、タフトやハスラーの方が、高性能です。

    ジムニーが、走れる程度の特設ステージなら、ジムニーでしょうけど、そんな所は、わざわざ作らないと有りませんね(笑)

    地震等で道が、寸断されただけで、ジムニーでも走れませんよ❗️物資は、ヘリコプターやオスプレイで運びます。中途半端な車の出番は有りません。

  • 走行しても、耐久性は無いでしょうね。壊れますよ。
    本格クロカン4WDじゃありませんから。

    比較対照は、『ハスラー』がいいんじゃないですかね。

  • 新車の「タフト」はジムニーと同じように、悪路でも走行出来ますかね?


    生活悪路は問題なし



    ジムニーと同じ未舗装路悪路走行は

    不可能です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離