ダイハツ タフト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
25
25
閲覧数:
1,236
0

ダイハツのタフトを買うならターボ付きのほうがいいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (25件)

  • はい、ターボ車をオススメします。
    坂道走れば体感できると思います。

  • 知人のNAのタフトGと自分のタフトGターボを乗り比べたことがあります。
    目測の計測なので参考程度ですが、二人乗車時に平坦路で30km/hから60km/hまでの加速を計るとターボのほうがNAより約3秒速く、坂道で試してみると約6秒速かったです。
    平均速度45km/hで距離を計算すると3秒で38m、6秒で75mの差が付くということですね。
    ただし、これはアクセル全開なので一般道で通常の走行ならそれほど体感の差はありませんでした。
    逆に高速道路で入り口からの進入や追い越しを安全のために短時間で済ませたいというのならターボの方がかなり有利です。

    経済的な面からだとターボの方が12万円ほど高いですが、ターボは高速道路で便利なACC(全車速追従機能付クルーズコントロール)とレーンキープコントールが標準装備(NAはオプション)なので実質の価格差は7万7千円、さらにターボは変速機が新型のD-CVTでリセールバリューもNAより高いことを考えると、かなりのお買い得になっています。
    それとタフトの場合はターボとNAの燃費の差も少ないのがうれしいところです。
    これはターボが新型のD-CVTで高効率ってことが理由みたいです。
    後、NAのCVTは微かに聞こえるヒューンというCVT独自の音が気になるところでした。

    結論としては高速道路を多用したり、峠などを走る機会が多く、予算に余裕があるのならターボの方が満足度は高いと思います。

  • タフトの重量は 830 ~ 890 kg で、軽自動車ではやや重いほうになりますので、快適な走行をするにはターボがお勧めです。
    加速力や登坂力に大きな差が出ます。
    多人数乗車のときや、冷房を使うときは、なおさら差が出ます。

    タフトに限らず、軽自動車はターボのほうが快適な走行ができます。
    車種によってかなり差がありますが、ターボ付き軽自動車なら普通車の 1000 ~ 1500 cc と同等の走りができます。

    車両重量 700 kg 以下の軽自動車なら、ターボじゃなくても良いと思います。
    軽自動車の重量は、610 ~ 1060 kg まで幅広くあります。
    軽自動車は、およその目安で、重量 650 kg ターボ無しと、重量 1000 kg ターボ有りが、同等の動力性能になります。

  • そうですよ

  • 何を重要視して選ぶかによる。
    セカンドカーで近所の買い物程度して使わないならNAでも充分だし、高速道路に乗ることがあるとか、たまに遠出もするような使い方ならターボの方が運転しててストレスは感じにくい。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離