ダイハツ ハイゼットカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
228
0

どうして若者は保険が安いエブリーバンやハイゼットカーゴに乗らないのでしょうか?

軽四バンの任意保険は年齢で差別されないので、

絶対エブリーバンを買ったほうが維持費がかからないと思うのですが!?

それから、ジムニーあたりも、アルトバンのようなバン設定が有っても良いんじゃーないでしょうか?

いかがでしょうか?

◇どうして若者は保険が安いエブリーバンやハイゼットカーゴに乗らないのでしょうか?

補足

ken様より、 昔は、4ナンバーの任意保険は、年齢を区分していなかったので、若者にとってメリットがありましたが・・・ もう、昔話ですね。 ありがとうございます。 ふーん、昔の情報だったのですね!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

任意保険は安くないです。
今の任意保険はリスク細分型なので
軽貨物でも自家用の場合(営業用(黒ナンバー)以外)は年齢条件の設定があります。
http://kenhuku.web.fc2.com/01-4.html
5ナンバーに比べ、安全装備が劣る車種だったりすると高い場合もあります。

質問者からのお礼コメント

2021.5.26 06:45

ありがとうございます。

98年の保険料自由化以降は、ネット損保を利用すれば、

5ナンバーも、4ナンバーも、かなりお安く保険契約が出来るのですね。

それと、

4ナンバーと5ナンバーの掛け金の違いは,無いに等しい、

と言えるかもしれない。

あとは車種別に、保険が高くなる車種もある。

皆様貴重な御回答ありがとうございました。!

その他の回答 (8件)

  • 昔はそうでしたけど、
    今はそう変わらないですよ。

  • 昔は、4ナンバーの任意保険は、年齢を区分していなかったので、若者にとってメリットがありましたが・・・
    もう、昔話ですね。

    ただ、当時でも、4ナンバーに乗る若者は少なかったですがね。

    例えば、若い女性が高価なブランド品を買うのと一緒じゃないですかね。

  • ハンパや女ドライバーが気軽に乗り回せてしまうような現状が問題ある。
    クルマは免許証取って運転するもんです。

  • 安ければ何でも良いのでしょうか。ネット上の妄想の知人しか居ない、友達が居ないあなたには言っても無駄かもしれませんが、他人を乗せる事がないのでそういう発想になるんでしょうね!

  • 彼女乗せられないやんかぁ~!!って50過ぎたオッサンが言ってみる。。

    大きな車より、軽四の方が密着出来るからいい!って言う彼女が欲しいよね(笑)

  • 発想が真逆だと 思います。
    若者が乗らないから 保険料が安いのです。
    事故率の高い 免許年数の少ない若者が乗る
    スポーティーな車は 保険料が上がります・
    エブリーバンやハイゼットカーゴに若者が
    好んで乗るようになると 保険料が上がります。

  • シート固い
    あとSUZUKIは電装が弱い。

    そもそも商業車
    仕事ではなく普段使いで買うのは変態w

  • 乗っている方もいると思います。
    ジムニーについてはja11 まではありましたし、事実、若い方が乗って居ますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ハイゼットカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離