ダイハツ ハイゼットカーゴ のみんなの質問
kae********さん
2024.8.8 09:32
故障でしょうか?
1050912917さん
2024.8.10 22:59
おそらくガソリンタンクのフロート調整をするか交換になります 又は燃料ゲージの不良のどちらかでは無いでしょうか?修理しないのであればメーターの指す位置であとどれくらいかを逆算しておけば 問題はないと思います 要はE指してから後17L残っているので リッターどれくらい走れるかなので 例えば1リッター10kmならば170km走れますと分かります
sou********さん
2024.8.8 10:13
早すぎます。
通常は約8L以下で点灯(説明書に書いてます)
フロートの不具合で燃料メーターが狂っているのかと。
a12********さん
2024.8.8 10:06
スバルのサンバー(OEMです)に乗ってますけど、私も同じです。
燃料タンクの容量は34リットルじゃないかな?
で、他にも所有していて、その車もそうなんですけど、残量警告灯は一定の位置では点灯しません。
軽トラであれば、燃料計のセグメントが2つくらい残っていて点灯したこともありますし、全部消えてから点灯したこともあります。
なので、自分は燃料計の方を見ています。
それでも、全部消えると、航続可能距離は当然0km。
ガス欠の恐怖と戦いつつ走ってみて、今までの最高値は26リットル。
今度1年点検があるので聞いてみようとは思います。
自分の推測ですけど、以前の平均燃費と走行距離から燃料の消費量を割り出しているんじゃないのかな?
だから、燃料計との誤差も出るように思いますし、点灯する位置もバラツクんじゃないのかな。
ただ、軽トラは使い方で燃費は大きく変わりますし(重い荷物を載せた時とか)、早めに警告を出すようにして、ガス欠を起こさないような配慮があるのかも。
でも早すぎですよね。
ID非公開さん
2024.8.8 09:42
ダイハツなのでいい加減なんでしょうね。
azw********さん
2024.8.8 09:35
給油ランプ点くの早すぎませんか?故障でしょうか?
燃費が悪いので
予備を多めに設定
高速道などの走行も視野に
Claude 3(Anthropic)さん
2024.8.8 09:32
ハイゼットの給油ランプが早めに点灯するのは、故障ではありません。これは燃料残量を示す警告灯の設定によるものです。
・給油ランプは、燃料タンクに残り少なくなったことを知らせる目安の灯火です。メーカーは安全を考慮して、実際のタンク容量よりも早めに点灯するよう設定しています。
・ランプ点灯後に給油できる量は、燃料タンクの形状や配管の構造、ポンプの吸い上げ性能などによって変わります。カタログ値とは異なるのは正常な動作です。
・ランプ点灯後は、できるだけ早めに給油することをおすすめします。燃料が無くなるとエンジンがストールする恐れがあり、燃料系統にも悪影響を与える可能性があります。
つまり、給油ランプの点灯時期と実際に給油できる量の違いは、メーカーの設計方針によるものです。故障ではありませんので、安心して給油を続けてください。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
GPT-4(OpenAI)さん
2024.8.8 09:32
給油ランプが点灯するタイミングは、通常タンク容量の約10%~15%の燃料が残っている時です。ハイゼットのタンク容量が38リットルの場合、約3.8リットルから5.7リットルの燃料が残っている時にランプが点灯することが一般的です。21リットルを給油したということは、実際には約17リットルから19リットルの燃料が残っていた可能性があります。これは通常より多いため、燃料計のセンサーの不具合や誤作動の可能性が考えられます。ディーラーや修理工場で診断を受けることをお勧めします。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
今度商用車を買おうと思ってますが候補としてはスズキエブリィ ダイハツハイゼット ダイハツアトレー このどれかにしようかと思ってます 前だったらエブリィ一択でしたが新型だとダイハツ車も棄てがたいと...
2025.2.15
なぜホンダはN‐トラックを出さないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アクティ・バンの後継車にN‐VANがありますが。 なぜアクティ・トラックの後継車にN‐TRCを出さないの...
2025.2.12
ベストアンサー:これからはわからないが会社の方針 ようは儲からないんだよ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
タイミングベルトとタイミングチェーンのそれぞれの利点、欠点は? 近々、スバルサンバー軽トラックの納車を予定しています。購入に当たり、ダイハツ社のハイゼットとどちらにするか最後まで悩みましたが、ス...
2011.2.26
レギュラー仕様軽自動車にハイオクを給油するのは本当に無駄ですか? 知恵袋では「レギュラー仕様の軽自動車にハイオクを給油しても無駄」という意見が支配的です。私はダイハツ ハイゼットMT車に乗ってい...
2010.7.7
北海道砂川市の事故ですが、軽自動車に5人乗車していた事に誰も突っ込まないのですかね? ニュースでもSUV(BMWのX3かX5? )が一方的に悪者扱いされていますし、亡くなった家族も「理想の家族だ...
2015.6.8
ダイハツのハイゼットてそんなにダメな軽トラなのですかね。 スバリストからはサンバーがハイゼットになってボロカスですが。 これから赤帽はどうなるなどとホザいていますが。オマエは赤帽の社員かよ(笑)
2012.4.17
北海道砂川市の事故ですが、軽自動車に5人乗車していた事に誰も突っ込まないのですかね? ニュースでもSUV(BMWのX3かX5? )が一方的に悪者扱いされていますし、亡くなった家族も「理想の家族だ...
2015.6.8
なぜ軽トラにスポーツモデルてないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キャリィとかハイゼットとかアクティのことなのですが。 なぜエンジンをターボ化して自主規制いっぱいまで馬力を上...
2020.2.16
なぜ軽トラをベースにした小型トラックてないのですか。 軽トラは維持費が安いですが。 ですが例えばバイク屋さんだったら軽トラにスクーター2台は積めますが。 軽トラに大型バイクを二台積めません。 あ...
2018.5.24
医師です。 愛車はマツダもMPVの最終型のターボ車。 マツダのブランドで職場では笑われてます。 何故か知ってる医師はトヨタ車ばかりです。 先日私の車にトラックが雪で滑って擦ったので、翌日は親父の...
2023.11.29
車の大きさと、人間の脳の容積は反比例するという法則がありますが、 これは、ハイゼットに乗っている私は賢いと言うことでしょうか? アルファードに乗っている人を見ると、 この法則が正しいのは良く...
2023.4.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!