ダイハツ ハイゼットカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
67
0

軽バンを黒ナンバーにした場合乗車定員は2名になるのでしょうか。

黒ナンバーは貨物用に乗車スペースより貨物スペースが広い必要があるかと思います。

ともともとリアシートを出せば4人乗れるような〇〇バンといった車両は
リアシートをたたんで無改造で黒ナンバーにできるかと思いますが
その場合リアシートを出して4人乗ることはできなくなるのでしょうか。

軽貨物に使える一台を買おうと思っていて、もちろんプライベートな車は別でありますが
何かあったときに3人目を乗せても良いのか、法的にダメになるのか知っておきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

4人まで乗れますよ。後部座席を畳んでいれば2人まで乗車可能、後部座席を展開すれば4人まで乗車可能だけれども積載できる貨物量が減るだけです。3人以上乗車なさる可能性が高いなら、ハイゼットクルーズとか、エブリイジョインとかの、最上級グレードの車輛にしておけば乗用車並みの後部座席の自動車が使えます(その場合でも、黒ナンバーの貨物車のままです)。

その他の回答 (3件)

  • それはシートベルトの問題です。
    後部座席のシートベルト義務化は後からされた為、昔の軽バンにはそもそもシートベルトが無いです。今販売中の車でも取り付けはできるがシートベルト自体はオプションの車もあります。

  • エブリィ、アトレー、ハイゼットカーゴ、V-VANは荷台が広いので4人乗りも可能です。

    後部座席を起こすと最大積載量が減るので、荷物を降ろせば合法です。

    最大積載量(kg)は
    ・N-VAN以外 350(250)
    ・N-VAN 350(200)
    ( )は4人乗車時です。

  • 軽バンを黒ナンバー(貨物自動車)にすると、乗車定員は2名になります。これは法律で定められており、リアシートを出して4人乗ることは法的に認められていません。もし3人以上を乗せると、法律違反となり罰せられる可能性があります。軽バンを貨物用として使用する場合は、乗車定員の制限を理解した上で使用することが重要です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離