ダイハツ ハイゼットカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
119
0

古い軽トラについて質問です。

最近、平成元年から10年くらいの軽トラを探していますが、ダイハツ 三菱 スズキ スバル の中で部品供給に難がないのはどれでしょうか?。軽トラの候補としては三菱のミニキャブ、ついでスバルのサンバーかダイハツのハイゼットを考えてます。

みなさんの意見をお聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

色々扱いますが スズキ>ダイハツ と言う感じでしょう
ミツビシなんて論外、ホンダは当たりハズレが極端、スバルもオイル漏れ酷いですよ 3社はダメだから軽トラから撤退です
元年だと30落ちですか・・・うーん中古部品探すのもスズキが多いかな?
調子が良い個体ならホンダがいいんですけど壊れたら困るメーカーでもありますね

その他の回答 (6件)

  • 部品供給に難が無いかは分かりませんが、スバルサンバ-は、改良、改善を繰り返し長年生産されています。基本エンジンは、EN07型で年式、車種、グレードによりDOHCかSOHC、過給機の有無、燃料供給、点火系の違いはありますが、ヴィヴィオ、プレオ、R1、R2、ステラの共通部品は、まだ入手できると思います。例えば、新品部品が無くても中古部品は、オークション等でも入手できると思います。スバルのサンバ-トラックは、人気がありました。程度の良い高年式ほど中古価格は高めです。年式は古くても定期的な消耗品交換、調整、修理等履歴の分かるサンバ-トラックなら予想外の故障、不調は少ないと思います。中古で無いかも知れませんが、スバル製で運送会社専用の赤帽サンバ-トラックならエンジンに耐久性のある専用部品を使用しています。

  • 平成8年のサンバーを所有して2年が経ちます。

    程度はとても良かったのですが長く乗る目的でエンジンOH、同マウント、クラッチ、前後ブレーキその他細々とかなり手を入れましたが、パーツで困った事は皆無でした。
    サンバーは他の方が言う通り割りと手の掛かる車種かも知れませんが、同年代のどのメーカーの軽トラよりコストの掛かった作りをしていますし、それが走りや使い勝手に反映した車だと思います。

  • 20〜30年前の軽トラですか?
    私はキャリィ52ターボを所有していますが、部品で困ったことは一度もありません。
    知り合いがダイハツに乗っていますが、部品が出ないものがあって社外品で代用していました。
    スバル、三菱は不明です。

  • スズキがおすすめ

    ダイハツは整備性が悪いしスバルは故障が多い、三菱は部品供給が微妙、ホンダはオーバーヒートからのガスケット抜け

    スズキのK6AもISCバルブに問題はあるが、定期的に掃除すれば問題ない

  • なぜ古いのを探してるのかわかりませんが、性能的にサンバー一択だと思います。

  • ダイハツが安定してると思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ハイゼットカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離