シボレー ブレイザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
113
0

教えていただけたら助かります。
古い車(ブレイザー)に乗っているんですが最近クーラントの液が漏れてきます。
1日に一回水を補給しながら乗っています。
1日経つとリザーブが半分以上減っ

てるくらい漏れています。
修理しようと考えましたがあと一年で乗り替える予定のためちょっとそれはやめました。

そこで質問なんですが漏れている場所は特定できてます。
そこになんか耐熱シールとか貼って水漏れを応急処置しても大丈夫なんでしょうか??

それかなんかホームセンターに売ってるマフラー修理用パテみたいなので漏れてる穴を塞いでも大丈夫でしょうか?
それとも夏の期間を水をちょこちょこ足しながら乗ってた方がいいのにでしょうか??

もちろん完全に修理、交換した方がいいのはわかっています(>_<)

今応急処置としてならどうすればいいのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

漏れているところは80番くらいの荒いペーパーで足付けしてからエポキシ接着剤を塗っておけば大丈夫。

マフラーの穴埋めなんて紙粘土みたいなヤツとかありますからね。

排ガスすら止めれなかったですよ。

その他の回答 (5件)

  • 応急処置をしたところで、いつまでもつか分かりませんから、
    中古でいいので、ラジエーターを交換したほうが良いですよ。
    ホースもかなりヤバそうですね。
    ヤフオクなら安く売ってますから。
    一例6,250円
    http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r158365180

  • モノは試しでGM-8300!

  • 水圧が掛かるので、補修は難しいと思います。
    直すか買い替えを早めるかだと思います。

  • 漏れているところがわかっているならば、ここに書いておけばもっと適切な回答がありますよ。
    ラジエターのフィンやコアからの漏れであれば、交換しかないですね、ゴムのほ-ス類からの漏れであればホースの交換で簡単に治ります。
    応急処置をしても緊急に行うだけであって、それで乗り続けるのはしないほうが良いと思います。かえって費用がかかりますよ。

  • 耐熱を考えてマフラー系の補修材と考えてるならチト違います、水分が悪さして固まらないのでf^_^;。ラジエターのアッパータンクなら、アッパーコアが隠れるくらいに冷却水が入ってれば、実務上は問題ないです(違うトコならスイマセン)。昔はタンク無かったから。それと真水の補給は、お勧めしません。薄くなると内部がサビやすいのと、ウォーターポンプの羽がとけて冷却水が循環しなくなります。追記。補充するなら゛薄めず使える゛って売ってるクーラーントか、クーラーントを適度に薄めた物を使った方がイイです。ただ、樹脂部品の不具合は、一気にバキッって逝く事が多いから、1年乗るって決まってるなら修理した方がイイと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー ブレイザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー ブレイザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離