シボレー ブレイザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
598
0

シボレーブレイザーのバッテリー交換を行います。

時計やラジオのメモリーがリセットされないようにバックアップ電源をつなぎたいのですが、ブレイザーのバッテリーはサイドターミナルで、ワニ口をバッテリーターミナルの車体側端子に挟むことができません。そこで考えたのですが、シガーソケットが常時電源でキーオフでも通電する仕様ですので、シガーソケットを利用してバックアップ電源をつなごうとおもいます。幸いシガーソケットのプラグが余っていて、これを利用して他のクルマのバッテリーとつないでバックアップ電源にしようとおもいますが大丈夫でしょうか?シガーソケットのプラグには3Aのフューズが入って居て、プラス、マイナスは確認しました。
バッテリー交換方法は以下の感じで、サイドターミナルの状態もわかると思います。
http://www.amerits.com/parts/repair1/batt.htm

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは♪
rumint0310さん

約6年前まで、アメ車(97yアストロに7年、その後96yエクスプレスに5年)乗りでした。

バッテリーの交換は、バクアップ電源を取らないで行ってました。

時計やラジオのメモリーを気にしているようですが、オーディオの取説を見て再セットすればいいだけです。(そんなに頻繁にバッテリー交換するのでないのですから・・・)

アメ車のほとんどは、シガーソケットがACC連動ではありません。
(ACCオフでも使用可能)

しかし、ここにバックアップ電源をつないだら内部配線の細さが十分でないので、配線がショートしたり焼き切れる可能性が高いです。
(エンジンルームの“バッテリー端子の配線の通電量”は、確保できない)


ちなみに・・・
①バッテリーはネット購入の方が断然安く入手できます(場合によってはカー用品店の金額の60%程度)ので、事前購入がお勧めです。

②サイドターミナルの端子(バッテリーに繋ぐネジ部分)から白い粉が付着している場合、端子も一緒に交換しておいた方が良いです。
※放置すると、腐食して外せなくなります。

③デュアルターミナルと言う バッテリー端子のバッテリーも販売されていますので、やや割高になりますがをれを使用するのも一つの手です。(救護車として活躍するも、バッテリー上がりの際も非常に使いやすいです。)

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー ブレイザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー ブレイザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離