94yキャデラックフリートウッドブロアムのマフラー後部に付いているリゾネーターとは一体どんな役割があるのでしょうか? 詳しい方々よろしくお願い申し上げます
2013.9.26
ベストアンサー: お疲れ様です! >リゾネーターとは一体どんな役割があるのでしょうか? 消音器です。 参考までにどうぞ・・・
お尋ねします。94年モデルのキャデラックフリートウッド ブロアム(中古並行)なんですが、エンジンキードアキーともに紛失してしまいました。エンジンキーにはイモビが埋め込まれております。 お尋ねしま...
2013.8.18
ベストアンサー: 94年ですからイモビの前身、パスロックですね。パスロック2もありますが2の方ではないですね。 間違いなく15種類しかありません。 スペアキー製作業者であればその15種類もわかるはずです。9Kオーム前後で自分で探すのも楽しいと思いますよ。 キーシリンダーを外せばスペアキー業者でつくれます。 シリアルナンバーで分からなくてもスペアキーを作ることは可能です。 シリアルから追えるかどうかはわか...
現在8ナンバーで登録抹消してあるキャデラックフリートウッドブロアムを譲り受けるとしたら、名義変更した際にそのまま8ナンバーのままで再登録できるのでしょうか??? ちなみに8ナンバーにつ いても...
2013.8.30
ベストアンサー: 2点の問題があります。 ひとつは、何車としての8ナンバーなのか。 もうひとつは、平行輸入車で、且つ日本持ち込み時に 8ナンバー申請をしているのか。(国内改造ではない場合) 仮に、8ナンバーのままで再登録が出来たとしても 現在の自動車税やその他の税、保険の仕組み において、圧倒的にお値打ちということはありません。 一時期、流行のように8ナンバー登録していましたが 現在はあまりやりませんよね。 メ
キャデラックのフリートウッドブロアムと コンコースって同じテールランプですか? 兼用できますでしょうか?
2013.7.17
ベストアンサー: 全くサイズ違うので無理です
家の近くにタウンカーがいます。 90〜97年に販売された二代目のやつです。 そのタウンカーの後方には フリートウッドやブロアムのように スペアタイヤが付いているのです。 他の同じ型 のタウン...
2013.6.18
ベストアンサー: 社外品のコンチネンタルキットですね。
15年くらい輸入車を乗っていて、昔のことを思い出して、 以前乗っていたいくつかの車は、輸入車独特の 重心の低さみたいのを感じていたと思いました。 じじいの回想ですみません^^; そういう事、...
2013.5.11
ベストアンサー: 私も免許取ってからほとんどずっと輸入車ですが、サスペンションが硬め、柔らかめの車とか関係なく、フラット感(安定感)があるなぁと感じることがよくあります。 ベンツなどはもちろん(ちと大袈裟に言いますと、あれは60キロと140キロが同じ感覚で運転出来ますね)、アメリカのフルサイズバンなんか、絶対にカーブは怖いだろうと思ってましたが、そこいらの国産車より安定していて目からウロコでした。 アメリカの...
アメ車に関して、、 初級の質問で申し訳ないんですが、答えて頂けたら助かります! 2000年サバーバンなんですが、スピードメーターの下のデジタルで『55507』と表示されているのは走行距離 だと...
2013.5.2
ベストアンサー: もしその数字がマイルでしたら、スピードもマイルで表示され、燃料計があればガロンで表示されているはずです。 よく見ると単位が書いてあるはずです。 どちらにしてもメートルとフィートポンドはスイッチ一つでいつでも変えられるはずです。 メーターの端のほうにでもついてると思います。 ちなみにアメリカで乗ってた'94タウンカーは両方表示が出来てました。 日本で乗ってたヤナセ物の'91フリートウッドも両方...
大変困っています。 現在、93年式キャデラック、フリートウッドブロアムに乗っています。エンジンはTBI(キャブ式)なんですがエンジンが走行中やアイドリング中に関係無く突然エンストしてしまいます。 アイ
2013.4.2
ベストアンサー: 内容から私もガソリン供給の途切れが原因ではないかと思います。 キャブの油面点検、ストレーナーの詰まり、燃料配管の詰まり、燃料ポンプの順に追っていけば原因が掴めると思いますよ。
現在、94年式キャデラック・フリートウッド・ブロアム・エレガンスの正規物に乗っています。東海地方で、この車種のメンテナンスをしてくれるヤナセは、どこかにないでしょうか? それか、診断テスター等完...
2013.2.27
ベストアンサー: 愛知県のヤナセでGMを担当できるのは楠店しかないです。しかもGMの担当者は一人しかいません。 ヤナセでお買い上げの車なら問題ないでしょうけど、ほかで買われた車なら、ものすごくいろいろと時間がかかるので、ショップを探した方がいろいろといいと思いますよ。 鍵交換で一ヶ月ほど部品を待って、それはいいのだが、二週間ぐらい入院したあげく部品が一個足らなくて一カ所カギが変わっていない状態で、ラジエータ...
94yキャデラック・フリートウッド・ブロアムの四輪ホイールアライメントについて。行きつけのタイヤ屋で四輪ホイールアライメントをやってもらおうと思い行きましたが、 リアタイヤがフェンダーにかぶって...
2013.2.18
ベストアンサー: リアフェンダーの裏側に手を入れてレバーを下に下げれば簡単に脱着できるようになってるはずです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ローライダーによく使われる車を教えてください。 自分が知ってるのは、シボレーのインパラ、エルカミーノ キャデラックのフリートウッドブロアム位です。 エルカミーノは維持しやすい でしょうか。
2010.11.3
ローライダーの方に質問します。『リアパワーボール逆組』って何ですか?またまた逆組にしたらどうなるんですか?逆組じゃなかったらどうなる んですか?教えてください。 検索 ハイドロ キャデラック シ...
2010.4.3
キャデラックのフリートウッドブロアムについて。イベントで見てから93年?以降のフリートウッドブロアム(世間的にはビッグブロアムと呼ばれているみたいですね)にすごく引 かれました。 来年あたり購入...
2011.6.19
アメ車の、キャデラック フリートウッドウッドブロアム エレガンス1990~2000年物を購入予定なのですが、実際に車屋に行った際に注意して見なければならない部分や、 オススメショップなどご存知の...
2010.3.27
至急お願いします 先ほどガソリンスタンドでエアコンガスの充填をしてもらっていたところ、作業中にラジエーターホースを切られてしまいました。 ガソリンスタンド側のは一切謝る姿勢はなく、触っていないの...
2016.8.11
カーオーディオをDIYでカスタムしようと思っています。 近々生まれて初めて買う車が納車されるのですが、なにぶん古い車なもので、オーディオシステムがゴミ以下なので交換したいです。車種は1989年式...
2018.7.16
すみません。 変な質問します!!! 大学生です。 バイトです! 車体は中古で 30~50万でみつけだします! ほしい車はセンチュリーです。 維持費を考えると 無理だと思いますか? それと...
2011.9.26
1970年代の日本で1950、60年代のアメ車ってどんな扱いだったんですか? ゴミ同然ですか? 1960年代から1970年代のドラマ見てたらボロボロのやつがよく出てきますよね 画像は1971年...
2023.2.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!