BMWアルピナ B7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
191
0

信号機の『青』だけど、拙者には緑色に見えるなり。。

拙者は世迷言を言ったのか??

世迷言:なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E4%B8%96%E8%BF%B7%E8%A8%80

【信号機は元々青です。
「みどり」とはいいません。
「信号機は緑」と世迷い言を言いだしたのは誰ですか。
法律では
青色の灯火
一 歩行者は、進行することができること。
二 自動車、原動機付自転車(右折につき原動機付自転車が法第三十四条第五項本文の規定によることとされる交差点を通行する原動機付自転車(以下この表において「多通行帯道路等通行原動機付自転車」という。)を除く。)、トロリーバス及び路面電車は、直進し、左折し、又は右折することができること。
と定められています。】
疑問が発生した回答https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13176565023

画像の抜粋元
http://www.shinkyu-iori.com/traffic/bike.html

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

青色はもともと認識しづらい色であることの上、歳を重ねてくると余計に青色は認識しづらくなるのだそうです。ですから青と緑の中間色にしておいたほうが認識されやすいので今の信号機の色にしたと思われます。これは自分なりの解釈ですが。
また夜間車を運転中にライトを上向きにするとメーターパネルに青いライトのマークが点灯しますが、そのマークの横線がとても見づらいと感じた人はいませんか?そういう風に普段から青い色は見にくい色だと感じていましたから、青信号が緑っぽいのは生理学的にも理にかなっていると思います。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2017.7.17 09:51

なるほど…青は認識づらいのか…。
(^o^)/ナットクシマシタ

その他の回答 (11件)

  • 因みに、普通の信号は緑っぽく見えるけど、東北や甲信越の豪雪地域にある薄型の楯信号の場合は、青に近い色になってるにゃ。
    北海道までは知らないにゃ。

    ぶっちゃけLEDだと、青と断言しても問題ない色になってるにゃ。

    まあ、元々LEDだと雪の影響で使い難かったが、フラット型という薄型タイプは雪が着雪し難いので、
    それでLEDにしても問題が無いって事なのかもしれないにゃ。

    何を言いたいかと言うと、色自体は青でも緑でも間違いないにゃ。
    だってどっちも使用してるんだから、間違いないんだにゃ。

  • いいえ、決して世迷言ではありません。

    http://news.mynavi.jp/articles/2017/04/27/green_light/

    ↑他の質問の回答にも添付しましたが、
    現在の交通信号機の「青」が「緑」に見える、
    とおっしゃる方々は大勢いらっしゃいます。

    >緑と青の区別も難しいが、
    正常者でも青と緑は区別しない傾向にあるので、
    周囲の者も気づかないというだけである。
    逆に赤緑色覚異常の者にとっては、青と緑はまったく違う色に見え、
    正常者が区別しない傾向にあることを不思議に感じることが多い。
    逆に言えば、「正常色覚」は青と緑の判別力が相対的に弱いといえる。
    (by Wikipedia : 一部抜粋・改編 )

    つまり、「青」であって「緑」ではないと頑なに言い張る輩は、
    己の色覚こそが異常であることが分からないのです。WWW

  • 緑色に見えるんなら色盲だぜ。
    俺の回答は科学的に分析して結果だ。
    科学的に分析して青と緑の混合色なんだから、青と言っても緑と言っても間違いではない。
    どちらも間違いではないなら一般的に言われる青と言うのが正しい。
    頑なに緑を通そうというのはへそ曲がりとしか言えない。

    トラックボカンのへそはこんな感じか?

    回答の画像
  • こんにちは・・・・
    あなたが緑に見えるのならそれで良い事に相成り候。
    法律では青として従う行動を指定して御座候。
    緑と言い張り候なら、緑は存在していないこれ有り候故、行動をしなければよい事に相成り候。
    要するに以下の動きを出来無い事に相成り候。
    一 歩行者は、進行することができること。
    二 自動車、原動機付自転車(右折につき原動機付自転車が法第三十四条第五項本文の規定によることとされる交差点を通行する原動機付自転車(以下この表において「多通行帯道路等通行原動機付自転車」という。)を除く。)、トロリーバス及び路面電車は、直進し、左折し、又は右折することができること。
    三 多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両は、直進(右折しようとして右折する地点まで直進し、その地点において右折することを含む。青色の灯火の矢印の項を除き、以下この条において同じ。)をし、又は左折することができること。
    青は青・緑は緑・青は緑・緑は青・これらは無きに候故。

  • あれ緑ですよ
    もともと緑信号っていってたのが戦後青に変化しただけ
    緑の野菜を青物と呼んだりしますしね
    色のカテゴリーとしては緑の範疇です

  • その昔、色の表現は赤/青/黒/白の四色しかなくて、様々な色はこの4色の何れか振り分けられていて、緑色は「青」色に含まれていた。

    なので、信号機というものが出来た当時は、昔から使われている「青」という表現のほうがなじみやすかった。

    それだけのこと。

    色の表現を歴史から見ると、「緑」色の信号灯でも「青信号」と表現するのは間違いではない。


    緑色でも「青虫」、緑色でも「青じそ」、紫色でも「赤じそ」、黄色でも「真っ赤な太陽」、オレンジ色でも「赤々と燃える炎」、茶色でも「赤土」、灰色でも「黒土」......今でも名残として実際の色とは異なる、最初に出来た4色で表現している色はたくさんある。

  • 皆さんは物には色は無いと学生時代に習いませんでしたか。色は人それぞれに見えかたが違うそうです。うちの孫子が言ってたのを思い出しました。青信号って 緑なのに青って言うんだね でした

  • 青の定義も、緑の定義も明確には規定されていないので無駄な議論です。

    あなたが緑に見えるものが万人に緑とは限らないし、逆も同様。

    法規については、緑を青と定義すれば、それが青。意味の認識ができればじゅうぶんだろうね。

    ちなみに「草木が青々と繁る」とも言いますね。

  • 海外に行くとグリーンでないと通用しない。日本は法律で青と定められているので仕方ない。

  • 色盲の人で赤と青を見分けられない人がいますから、あえて緑色に振っているのです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B7 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離