BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
8,277
0

AC-ACインバーターはあるのでしょうか?

ホンダのEB26発電機を譲ってもらう事になったのですが、波形的にパソコン等の精密機械には不向きと聞きました
正弦波にさせるようなインバータみたいなものってあるのでしょうか?

というか、諦めて正弦波インバータ発電機を購入したほうがいいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

少なくとも、ノートパソコンにはACアダプタが付いていますよね?

入力が正弦波だろうと矩形波だろうと、ブリッジ回路で整流された脈流を
コンデンサーにより平滑化してDCに変換しているので、
実効値が100Vであれば問題ないと思います。

デスクトップパソコンの事は詳しくは判りませんが、
同様に内部でAC→DC変換しているのであれば、
矩形波で使っても問題ありません。

↓ブリッジ整流回路の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E6%B5%81%E5%99%A8


ただし、位相制御を行っている機器(調光器や初期の交流電車、電気ヒータの
制御ユニットなど)は商用周波数の波形成分をカットして出力調整を行って
いますので、矩形波では使用出来ません。

サイリスタ位相制御
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E...

「補足」
ご希望の製品がありました。

UPS(無停電電源装置)等は如何でしょうか?
本来の目的は、その名の通り瞬停時の電源をバックアップする機器ですが、
常時インバータ方式の場合は、ACをDCに変換して、バッテリーに充電しながら
インバータで正弦波交流を出力しています。

三菱のFW-Vシリーズは50or60Hz、任意に選択して出力する事も可能です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/


入力波形に歪みを含んでいても、一旦DC変換するので問題ありません。

質問者からのお礼コメント

2010.12.18 23:19

なるほど、UPSですか。
この三菱のFW-VシリーズのUPSを繋げばPCはつなげればおkなのですね
了解です。
コレを調べて取り寄せて使ってみます

ありがとうございました

その他の回答 (1件)

  • 短形波→正弦波の変換は
    無いのでは・・・・


    発電機の出力を直流にして
    DC→ACの正弦波インバーターで変換する。




    正弦波のインバーターを購入された方が
    良いかもしれませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離