BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
515
0

車中泊用にサブバッテリーを積もうと思っています。
そして、そのサブバッテリーの充電にはソーラーパネルを考えております。

接続などは分かるのですが、回線の途中にスイッチやヒューズを入れたほうが安全に使用することが出来ると思っております。

ヒューズの大きさ(何アンペア)などの電気的なことがさっぱり分かりません。

購入予定のソーラーキットは
https://www.amazon.co.jp/SAYA-%E3%82%B5%E3%83%A4-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB200W%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB100%EF%BD%9718%EF%BD%962%E6%9E%9A-200%EF%BD%97%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/dp/B07JVVZX6X/ref=sr_1_156?ie=UTF8&qid=1542707192&sr=8-156&keywords=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB

これを購入しようかと思っています。

また、バッテリーは
ACDelco [ エーシーデルコ ] マリン用ディープサイクルバッテリーM31MF

を購入する予定です。

そこで質問です。

①配線ですが、どこに何アンペアのヒューズをつければよろしいでしょうか?
②ケーブルの太さですが、8sqを使うのが良いのでしょうか?
③チャージコントローラーに8sqのケーブルは太くて挿せないと思います。
細いケーブルと変えても良いのもでしょうか?
④インバーターにはバッテリー直接つなぐのが良いのでしょうか?それともチャージコントローラを経由したほうが良いのでしょうか?
インバーターは1000Wです。300Wクラスだとチャージコントローラ経由でよいのでしょうが、1000Wクラスだとどうなのかな?と思いまして。

色々書きましたが、こうやった方が良いよとかございましたら、合わせてご教授いただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①基本的にヒューズは必要ありません。
・パネルはショートしてもOK
・チャージコントローラーは過電流等保護回路内蔵
・インバーターも過電流等保護回路内蔵
・心配なら、バッテリーのプラス端子傍に、チャージコントローラー用15A
インバーター用100A(負荷1000Wの場合)のヒューズです。

②バッテリー=チャージコントローラー間の長さが1m以下であれば8sqでOK。

③端子に差せない時は、差す部分だけ撚線を少しカットして細くしてもOK

④インバーターはバッテリーに直結してください。


尚、以下の回答されている人がいますが、誤りです。

>出力も18Vですので強すぎです。
>13~14Vくらいに落として充電する必要が有ります。

パネルは電流源なので、出力電圧はバッテリー電圧になり無問題。

また、パネルからの充電電流は最高で約12Aくらい(お昼頃にパネルを太陽に向けた場合)です。パネルの特性上、200W÷12V=16.7Aの計算にはならないので注意。

また、2枚のパネルは太陽に対して同じ方向・角度にしてください。

パネル2枚の200Wだと、平均して晴れた日だと1日で約38Ahくらい(夏場は約70Ahくらい、冬場は約28Ahくらい)充電できます。

昼の間、滞在している間に充電するのですか? それとも屋根に載せて走行中に充電ですか? 屋根の場合、パネルは水平になって太陽に向かないので、発電量は低下するから平均約38Ahの充電は無理で、30Ahくらいになります。

その他の回答 (3件)

  • ①何のために(なにを守るために)ヒューズを付けるのかによる。

    ②「その配線を流れる最大電流」と「敷設方法」と「周囲温度」と「自分が思う安全率」と「電線の種類」による。

    ③「チャージコントローラの許容電流」と「その配線を流れる最大電流」と「敷設方法」と「周囲温度」と「自分が思う安全率」と「電線の種類」による。

    ④バッテリーを中心に「入力」と「出力」を区別して考えましょう。

    ご自分で正しく判断できないのなら(=人に聞かなければ分からないのなら)「プロに施行してもらうのが最良ですよ」というのが最も適切なアドバイスになります。
    電気は怖いよ? 人は簡単に死ぬし、クルマは簡単に燃えるよ?

  • M31MF は12V115Ah、W=VAなので1380Whです。蓄電池はソーラーパネル(200W)の容量の10倍(2000W)は必要なので、M24MF(12V80Ah)が2本の方が良い、(蓄電池の容量の10%で10時間充電するというのが基本値です。)
    ヒューズバッテリーとコントローラーの間です。容量は2000Whとして、20時間使用率なので、100Wで20時間です。100W=12V8.3A、8Aとか10Aが限界です。

    1000Wクラスのインバーターだと1000W=12V83Ah使います、性能を100%出すためにはパネルは2000W、蓄電池は2万W=12V80AhX20本です。

    発電量は南向き30度で固定して年間1100時間です。3時間日程度、200Wのパネルで3時間日ですから、600Wh位しか発電しませんよ、冬は400Whで夏は800Wh、
    最後に畜電池の寿命(5年)を加えると、どこで妥協するかですよ、

  • 車中泊キャンプなのでしょうか?
    キャンプならバッテリーを充電する余裕が有るでしょうが・・
    車中泊って、車で移動して夜に車中で寝ると言う行動なら・・・
    ソーラーパネルを設置してバッテリーを充電する余裕が有るか?っていう疑問が・・・

    車で移動する旅行なら走行中に車で充電すれば済む話です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離