BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
57
0

こんにちは、昔どこかでノッキングを解消する過給機があること聞いたことありますが、
名称を思い出せません。
どなたかわかる方お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ken_ad00さんへ

>ノッキングを解消する過給機がある
無いですヨ、そんな物は。(^^;)

過給圧を掛ける。
充填効率が上がる。
と圧縮上死点温度が上がり過ぎて、自己不正着火を引き起こす。
だから、吸入新気が冷たいままであってもノッキグし易く成るのです。
それを、、、過給器では防げないですよね? d(^^;)

吸気温の上昇が少なくて、過給圧Upの割には自己不正着火増加が少ない、という過給器は在ります。それは、内部圧縮を持つ事で効率が良いタイプの物。
過給器は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E6%A9%9F#.E5.AE.B9.E7.A9.8D.E5.9C.A7.E7.B8.AE.E6.A9.9F
の様に色々な物が在りますが、機械式過給器として古くから一般的だったルーツブロワーは内部圧縮を持たない為、出口が開いた瞬間に、内部へ激しく逆流が起き、気流が激しく揉まれるので、温度が上がっちゃってノッキング増だし、その熱で膨張しちゃうので充填効率が上がらない。のに駆動馬力が嵩む。
この点から、リショルム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5
が有望とされている訳です。が、未だ高い。d(^^;)

で、どんな過給器を持って来ても、空気が激しく掻き回されてしまうのですから、相応に昇温してしまいます。(Turboでも)
ので、吸気クーラーで良く冷やしてから吸わせるのが望ましい。

そしてそれ以上に効くのが、
吸気弁閉じ時期を連続可変出来る構造にし、
過給圧が上がるに連れて、
吸気弁の閉じ時期を早めて行く事で、
吸気行程を短くする。と、
大事な膨張比は高く保ったまま、
圧縮比だけを好きなだけ下げて行ける様に成る。
可変圧縮比エンジンが待望されているのです。d(^^)
膨張比が大きければ、排気温度も大幅に下がる。ので、過濃混合気や気化潜熱で内部から冷やす必要が無くなるのです。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離