BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
159
0

先程は回答ありがとうございましたm(__)m
配線だけカットしてもやっぱりダメなものはダメなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ノックの配線でしょうか?

配線カットではダメです。
ダイアグエラーとは配線が遮断された状態をエラーとします。(センサー内部断線)という事は、今の状態が配線切った状態と同じという事。配線切っても今と変わらない状態です。
センサー類は配線切ってOKになるものは一つもないと思ってください。
配線が分かるならノック買って新しく別の場所につけ直したほうが簡単です。
交換後はダイアグからECUクリアしないとエラー消えないので忘れずに。で5000円くらいノックにかかりますが、フェイルしてると燃費悪いんですわ、ものすごくね。かけた費用5000円なんてのは、これからのガソリン代を考えればすぐ元取れます。
燃費上がるはパワーは戻るはで別の車に乗ってるような気がします。0発進Dで踏み込めばリアタイヤホイールスピンする程になります。

ECU端子の配列図を入手
ノックの線はシールド線で普通の線ではなくテレビの線のような被服された線です。
芯線だけをノックに一本だけ接続し、エンジンのアースが取れる部分にノックセンサーを付けます。
ノックセンサーの裏はアースに落ちるよう金属になってます。
ドーナツの真ん中の丸穴はボルト止めする穴です。

注意 シールド線はカムセンサーなどにも使われている為、間違えて別のセンサー線切って接続しない。よく確認することです。

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.zcar-owners.net/club/trouble/engine.htm&source=s&q=%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC+%E7%A7%BB%E8%A8%AD&sa=X&ei=yarxVLefCYTemAXstoHQDA&ved=0CCoQFjAI
はZ32のノック移設例です。
ターボはノッキングしたりブーストかからなくなるのですぐ分かるのですが、NAは徐々にパワーダウンしていくだけで分かりにくいのです。
Z32とY33ではエンジン違いますし配線類も違いますので参考になりませんが、移設方法は同じです。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離