BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
9,691
0

旧車の車検時の排ガス検査について。

1970年式(昭和45年式)の車に乗っています。
今後ユーザー車検で車検を行う事にしようと思っています。
排ガス検査について苦労されている方が多いようですがHCは5.5以下にしなくてはならないと思いますが、COは昭和50年以前の車は基準がないのではないでしょうか?
根拠はこちらの画像の表です。
ご存知の方がいたらご回答をお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もjr120neroさんと同じ基準を民間車検工場
の方から教わりました。

参考資料として2つURLを貼っておきます。

http://www.aiweb.or.jp/aia/gaskisei48.htm
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%8E%92%E5%87%BA%E3%82%AC%E3%82%B9%E8%A6%8F%E5%88%B6#1973.E5.B9.B4.E4.BB.A5.E5.89.8D.E3.81.AE.E7.B5.8C.E9.81.8E

ちなみに私が所有する昭和43年式の旧車は、
純正キャブでCO0.7%/HC320pmから4.1%/
640ッpmでばらついています。

ソレックスに換装した直後のデータはCO3.24%
HC250ppmでした。

アイドリング時基準であるCO 4.5%以下、
HC 1200ppm以下をクリアしていますので
御質問の年式車でも大丈夫かと思います。

ただし、その基準に収めるためにキャブを
触りますので、走らない車になります。

質問者からのお礼コメント

2016.6.22 07:35

おはようございます。
たくさんのご丁寧なご回答をありがとうございます。
どの回答も素晴らしいものばかりだったのですが、読解力がない僕にもわかりやすく噛み砕いて説明してくださったこちらへベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 旧車・公認車なども診ています。オッチャン達は、字が小さいと見えないの(>_<)。んで、質問者様のケースだと皆さんが言うよぉに、CO4.5%のHC1200ppmでイイと思います(2サイクルや、いわゆる特殊エンジンは除く)。ノーマルエンジン・ノーマルキャブレターで調整が適切なら、まず心配ないです(^_^)b。何かやっちゃうと、それなりの苦労がf^_^;(何かやっちゃうのがダメって事じゃなく、少しの事でエライ変わるよって意味ね(^^))。

  • 基準があれば車検証の備考欄に記載があります。
    同時に車両型式の最初にアルファベットが変わります。
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk10_000001.html
    「平成16年規制まで」
    「使用過程車排出ガス規制値」

  • HC5.5なんて無理ですよ。
    その年式なら、CO 4.5%以下、HC 1200ppm以下だと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離