BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
554
0

車のエンジンオイルの グレードに関してお伺いします。

最近のオイルは 「SNグレード」まで来ていますが、
耐久性もかなり向上していると聞きます。

今まで オートバックスで交換をしていましたが 3000~5000キロで
次回交換といわれますが、 グレードが高くなると 交換時期は伸びるのでは
ないのでしょうか?
オイルグレードの認識について お詳しい方、あるいは 記載のあるサイトなど
教えていただけると大変助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

APIグレードだけで単純比較は危険。
かなり特性の違うものもおなじSNグレードだったりする。

例えば、耐熱温度が100度ちょいしかない一般的な鉱物油と、240度もある100%化学合成オイルがAPIでみると同じ SNだったりする。
でも、ACEA規格でみると全く比較にならない別モノだったりする。

MBとかBMWはロングラン指定だけど、これに単なるAPI SN の粘度だけ合わせた合成油いれて、○万キロ走らせたらスラッジベッタリでとても長距離使えないみたいな事をさも自慢げに言う整備士なんかもいたりする。ロングランさせるにはロングラン用のACEA A5/B5規格あたりのオイルが必要なのに、そんな事も知らないで粘度だけ合わせた合成油入れてダメだなんて言っていたりする(実際に居た。しかも某ディーラー系。)。

って事で、全体的に距離は伸びるようになっているけど、だからと言って、どんなオイルでも安心して長距離使っていいって訳ではない。

安心してロングランでいきたい人にはロングラン用のオイルが存在します。
自分が知っている範疇では、ガソリン4万キロ、ディーゼル8万キロ、業務用の車だと17万キロまで伸ばせるものがあります。
逆に、短命でいいから、エンジンぶん回してナンボみたいな使い方をしたい人向けの100%化学合成オイルもあったりします。
これら全て、APIでみるとすべてSNで同じ扱いとなっております。


自分はACEA規格である程度判断しております。

質問者からのお礼コメント

2015.7.21 21:36

なるほどですね!
分かりやすいご回答ありがとうございます!
[SN」でもグレードがあるのですね! 私のは
一般の大衆車ですが 参考にさせて頂き 適度な
交換頻度を保ちたいと思います!

その他の回答 (1件)

  • オイルの交換に関してはまずはメーカー資料を読みましょう。
    大昔のSEやSFグレードと比べれば現在のオイルは格段に進化してますが
    反面排気量あたりのオイル量が減りオイルへの負担は高くなっています。

    オイルを早めに交換するほどエンジン内部はクリーンに保たれますが
    運用に問題ない程度の交換であればメーカー指定程度で充分です。
    (概ね 15000km/年 になってると思います。)

    現在生産されてるオイルでSN/SM程度の違いであれば規格試験をパスしたか
    どうかの話だけでさして違いがあるとも思いません。
    大昔のストック品のSFなどは単に年数で劣化してても当たり前なので
    使わないことをお勧めします。

    API規格よりもオイルが全合成油なのか部分合成油なのかの違いのほうが大きい
    と思います。

    http://minkara.carview.co.jp/userid/896854/blog/33491570/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離