BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,082
0

ほぼ毎日東北自動車道を走りますが100キロで走っていてもリミッターが付いているはずの大型トラックに追い越されます。

ナンバーを見ると青森とか北海道ナンバー多いような気もするし冷凍車も割合が高いような気もするし。

やっぱり青森から東京の市場までだと90キロで走ると間に合わないからリミッターを解除しているケースもありますか?

下りならまだしも登りで抜かれたりもするから惰性で速度が出たとは考えにくいです。

補足

低床4軸とか高床3軸なので大型に間違いないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オバケ4tの可能性もありますよ。

速度抑制装置が義務付けられているのは
車両総重量8t以上又は最大積載量5t以上の貨物車です。

つまりそれ以下の車両であれば速度抑制装置は不要です。

世の中には「オバケ4t」と言われているトラックがあります。
4t車に10t車並の荷台を付けています。
法的には問題ありません。
上記範囲を超えなければもちろん速度抑制装置は不要です。

こんなやつです
一番下から2番目にオバケの写真があります。

http://www.miyawakiunyu.jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B4%B9%E4%BB%8B

これはフルザイズのオバケですから、当然これより一回り小さいサイズのトラックなら4tベースの速度抑制装置無し車は多数走っています。

その他の回答 (3件)

  • 自分自身が100h/hのつもりで90km/hくらいしか出ていない可能性があります。
    リミッターのなかにも92~93km/hくらい出てしまうのもあるんじゃないでしょうか。

    微妙な速度差での抜かれ方なら上記ですが、それなりの速度差で抜かれるなら、やっぱり実は大型じゃなかったってパターンかと。
    自分みたいな素人目にはパッと見では大型か中型か分からないです。

  • 大型トラックと思っていても、案外と4トン車かもしれませんよ。
    箱車だと近づくと大きく感じます。
    4トン車はリミッターの義務がありませんから100キロで走れます。

    大型トラックと4トン車ですが、車軸の数である程度は
    見分けがつきます。
    大型トラックは、概ね3軸以上です(前に2軸、または後ろ2軸)。
    4トン車は、2軸です。

  • リミッターは90キロということでも
    100キロぐらいは出ますよ。

    いろんな意味があって、数値上の余裕があるのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離