BMWアルピナ B4 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
16,825
0

車好き、詳しい方に質問です。

僕は現在レガシィB4の2.0R Bスポーツに乗っています(つい最近乗り換えました)。

僕の連れにレガシィB4の2.0GT スペックBに乗っているのがいるのですが、やたら僕の車をバカにしてきて頭にきました(以下のような内容です)。

・B4乗るんだったらターボ積んでなきゃ買う価値ない、残念なもの買ったな
・燃費変わらないのにこんだけ馬力の差があるとかウケるわ
・2.0RはiとGTの中間でハンパな車だよな
・この加速(ターボによる)を味わえんとかマジかわいそうだわ

など言われました。

過去に他の連れのターボ車(RX-7)を運転させてもらったことがあり、そのターボの加速で酔った記憶があるのと、スバルのエンジンはNAエンジンでも十分なものだと思って2.0Rにしたのですが、プライドをズタズタにされた気分です…。

2.0Rは連れの言うような過小評価される車なのでしょうか?

みなさんのご意見お待ちしています、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以前はレガシィB4のDOHCエンジン搭載車に乗っていて、今はターボエンジン搭載車に乗っています。
私も以前は同じような事を言われたこともあります。

まぁ~、私がGTを買ったのは買換時に2.0Rがカタログ落ちしたのもありますし、装備的に欲しいのがGTにあったからGTにしたんですけど、駐車場などに余力があればNAとターボの2台体制にしたかったんですよね。(さすがにお金が・・・)

レガシィB4ってターボエンジンのパワーも魅力的なんですが、どのグレードにも共通するのが足回りの良さなんですよね。

ターボはカスタマイズパーツもたくさんありますけど、カスタマイズしてパワーをガンガン上げても足回りがしっかりしてなければ、非力な車よりも遅い状態になりますし、パワーアップすればブレーキなどもパッドやローターなどもカスタマイズする必要がありますから、意外と大変なんですよね。

NAエンジンの時は、エンジンマウントからリヤデフにいたるまでマウントを強化して、足回りも車高こそノーマルでしたが、マウントを強化して、タワーバーなどでハンドリングをしっかりするようにしたりコツコツといじりましたが、コーナリングは面白いくらいに曲がりますし、駆動系を強化したことで、出だし等もロスが減り良くなりました。

ターボとNAの絶対的な違いはNAの方がフロント荷重が軽いので、意外とフットワークが良いんです。
また、ターボエンジンのパワーを受け止めるだけの剛性があるボディですから、NAエンジンだったら、余裕十分な剛性ですから、そんなボディに高回転まで軽快に回るエンジンで、重量が軽いんですから、ハンドリング重視で仕上げたら面白いですよ。

ただ、DOHCってエンジン曲線などでは面白いエンジンなんですけど、数字だけで見ちゃうと、パワーなどは2.0iと大差ないし、燃費はGTと変わらないじゃんって感じになるし、燃料もハイオクだし・・・。
しかも、装備的にも中途半端な状態で、メーカーも設定に迷走しているのがみえみえな状態

結局、売れなければ整理されてしまうので、モデル末期ではカタログ落ちしちゃったんですけどね。

2.0iには出せない、軽快なエンジンフィーリングとグイグイ加速するトルク感、GTよりも軽量なエンジンがあることで得られるハンドリングの良さがありますから、レガシィシリーズの中でも素晴らしいですよ。

パワーがあるのも楽しいですけど、軽量でハンドリングが良い車も楽しいですよ。
それぞれの個性を楽しんで走ってなんぼかな。

パワーに依存しないで走るのって技術が要るんですけど、ドライビングテクニックを向上させるには良いですよ。

しかし、同じレガシィB4なのにエンジンの違いで優劣付けて、人を見下すって腹立つな。



・B4乗るんだったらターボ積んでなきゃ買う価値ない、残念なもの買ったな

そういう事を言うと、ワゴンに乗っている人から「レガシィ乗るならワゴンでしょ。なんでセダンなの?」って言われちゃいますよ。
レガシィってバリエーション豊富ですから、ライフスタイルに応じたチョイスが出来て良いと思いますけどね。

・燃費変わらないのにこんだけ馬力の差があるとかウケるわ

燃費と馬力しか見ないで性能を判断するなんて悲しい人だ。
ギヤ比や最高出力発生している回転数など細かい違いも見て欲しいな。

・2.0RはiとGTの中間でハンパな車だよな

中途半端というより、趣味性に特化したグレードだから売れないだけ。

・この加速(ターボによる)を味わえんとかマジかわいそうだわ

NAならではの自然でいて高回転域までキッチリ回るエンジンを体感出来ないなんて可哀想。


相手は、あなたよりも格上って思いたいだけだし、ムキになっているあなたを見て楽しんでいるので、「今はこの車の良さを自分なりに楽しんでいるから良いんだよ。」とでも言って、あまり相手しないのが良いですよ。
そうすれば、徐々に減るんじゃないですかね。
お互い同じB4なんだからそれぞれが知らないB4の良さを共有して仲良くやって欲しいです。

質問者からのお礼コメント

2010.11.16 15:10

早い回答にみなさん感謝です!

僕自身、あまり車に対する知識が深い方ではないのでGTはカスタマイズする際の足回りについて初知りで、NAエンジンの優る点までご説明していただきとても嬉しいです。

2.0R選んでよかったと実感させてもらいました!

連れは「車=速くて価値がある」と考えてるので、連れは連れ、僕は僕の視点で車にB4を大切にしたいと思います。

本当にありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • まぁ確かに少し中途半端な位置づけっていうのは否めませんが決して悪い車ではないですよ。
    貴方の連れはターボが絶対的と思っているだけで連れの発言は全て個人的な意見です。
    確かにターボのほうが馬力あるし走りは良いですが、あまり過激な走りは嫌という人はNAを選びますから選択は人それぞれです。
    貴方が気に入っているなら他人に何言われようが気にすることないですよ。

  • そんな、小学生並みの悪口全然気にすることないですよ。

    お友達の頭の中では、「ターボ>NA」の
    順位付けが出来てそうな感じですが、
    ターボの有無やグレードでエンジンのレスポンスや車の乗り味も変わり、
    もちろん販売価格も違います。

    公道には、制限速度があってそんなに速度出さないし、
    乗っている人がNAで必要十分だと思えるなら、それで良いんですよ。
    ハッキリ言ってそのお友達は「視野が狭いなぁ~」と思います。
    しょうもない悪口は気にせず、愛車を大事に乗ってください。

  • 前の型ですね?自分はRを積極的に選ぶ価値はあると思いましたよ。シャシがエンジンとバランスが取れてるし。もしかしてオートマチックですか?自分はマニュアル派なので、使い切って(Rのエンジン使い切るなら、サーキット行かなきゃいけませんが)乗る喜びがあります。評論家のみなさんのウケも良かったですよ。「NAが良い」と選ぶ価値はあると言う意見が多かったです。自分は、無駄な280psを「本当に腕があるのか??」というヤンキーが乗ってる方が頭を疑いますけどね。自分も、もし買うならNAのRのワゴンにします。

  • 私的には確かにスバルといったらターボ車というイメージはありますが、最近はターボを積んでいない車のほうが多く見かけるような気がします。
    走りを楽しみたい方であればやはりターボ車を選択されたほうが良いでしょうが、それほど楽しまないので町乗り程度あれば十分なものがあるでしょう。

  • 車好きの意見です。

    特に俺もスバリストですけど基本的に友達の言うとおりです。
    残念ながら確かに中途半端なスペックですね。
    特にスバルは水平対抗エンジンでターボ付が魅力です。

    『ターボなんかクソ食らえNAでも充分』ってこだわりあるなら人それぞれですから良いと思います。

    俺だってフォレスター購入予定ですけどあえてターボは外しますけどね。
    それは自分が吟味して出した結論ですから。
    かといってしっかり見積もりはターボ設定にして彼女に見せましたけど。

    ターボ外す理由:若い頃散々やんちゃしてしまったので加速重視より快適性重視になってしまった。

  • 2.0Rのツインカムエンジンは乗っていて楽しいですよ。
    NAのフィーリングを充分楽しめます。
    確かにiとGTの間でハンパな扱いでしたが、
    3000回転からのレスポンスの良さはiでもGTでも味わえないですね。
    いい買い物をされましたね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B4 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B4 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離