BMW Z4 ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
283
0

BMWのZ4の購入を検討してます

気になる点がひとつあり
それは雪道での運転です

私の住んでいるところは毎年平均2メートルくらいの積雪量があるので
そこが心配です

セカンドカーを所持することは
あまり考えていないです。

積雪量がそのくらいあっても
雪道運転はFRオープンカーで
問題なく走行できるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

雪国で若干ローダウンしたBMWの120iカブリオレを所有している者です。もちろんFRです。
結論からいうと、問題はありますが走行できないというほどではありません。

FRであることはそれほど問題ではありません。特にBMWは前後重量バランスに優れ、前輪車軸重量と後輪車軸重量がおよそ50:50の均等、私のカブリオレは48:52で後ろの方が重いです。従って、カーブではアンダーステアが出ず、雪道でもスタッドレスタイヤさえしっかりしていれば難なく曲がれます。FFより優れているくらいです。

雪深いとろでの発進はFFや4WDに劣りますので、そういう場所での走行や駐停車は避けなければいけないのが若干の問題です。また、凍結路面での発進も同様です。ブレーキ性能は車重とタイヤによるのでFRの欠点ではありません。

一番問題だと思うのは最低地上高の低さです。降雪後の路面では轍ができていても轍の間が除雪されていなければ雪が盛り上がっていてそこに車体底面を擦ることが多いです。私の車両は最低地上高130ミリ程度ですが、条件によっては車体の底を雪に擦りまくり、それがやや凍っていたりする雪だとアンダーカバーに傷をつけたり防錆塗装を傷めたりします。車に良いことはありません。従って降雪後で除雪が十分終わって平らになってない路面の走行は避けています。または轍にタイヤを落とさず、ハンドルが不安定になりますが雪が盛り上がっているところでゆっくり走ります。

オープンについては気温が5℃以上で晴の日なら防寒具を着込んで運転すれば快適に楽しめます。0℃以下は寒さが厳しいですし、開閉すると幌が傷むのでやめたほうがよいと思います。また、幌は積雪に弱く、一晩で数十センチも積もり重くなると傷むので屋内保管が必須です。リトラクタブルハードトップの場合は少しは耐久性が高いかと思われますが、雨漏りの心配もあるので屋内保管したほうがよいでしょう。

いろいろ苦労するのも自動車趣味の味わいだと割り切ることができれば、あるいは冬の苦労は冬以外の季節の楽しいオープンドライブの代償だと考えられれば十分に楽しめて実用にもなるでしょう。

なお、ポルシェ、フェラーリクラスになるとさすがに積雪時は路上で見かけませんが、最低地上高がさらに厳しいことと、大径・幅広スタッドレスタイヤが極端に高額だからかと思われます。これらに比べると小型のBMWはまだましでしょう。

その他の回答 (2件)

  • 完全に除雪されて、平らになった道ならなんとかなるでしょう。
    でもところどころ深い雪があったり、わだちのようになっていると
    フロントスポイラー部を擦ります。スポイラーで除雪するイメージ
    です。もし凍ってたら・・・
    オープンカーかどうかより車高の問題です。
    セカンドカーがないならやめたほうがよいと思います。

  • 道の状態だと次第ではないですか?
    除雪が追いつかないような豪雪地帯ではかなり厳しいです。FRなのは問題無いとしても腹下の低さはハマる可能性大です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW Z4 ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW Z4 ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離