BMW Z3 ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
950
0

みなさんのお勧めのオープンカー何ですか???

こんにちは(^0^)
現在オープンカーの購入を考えています。
車種はMR-Sの赤か黒・BMWZ3の赤か黒、マツダのロードスターを検討中です。
色は赤が好きなんですが、以前シビックのEGの赤に乗っていたのですが、WAX時に色が落ちる??というか剥げるというんですかね??(笑)スポンジに色が付着する現象が起きたんですが、MR-Sとかでもあるんでしょうか???
あと、色々な車に乗ったんですがオープンカーには一度もありません・・・。
皆様のお勧めのオープンカーとお勧めのカラーはございますか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MR-S、Z3、ということはロードスターは現行のNC型ではなくNB型ってことでしょうか?
NCとNBでは他の2台と比べて評価が全然変わってくるのでお勧めも変わってしまいます。
自分としては初めてのオープンカーは現行のNC型がベストだと思うのですが、MR-SとZ3が中古になってしまうのでロードスターも中古のNB型と考えてお答えします。

まずこの3台、Z3は少し方向性が違うので雰囲気やBMWのブランドを求めるのにはピッタリです。
ハッキリ言って普通の3シリーズを買うのと大差無いでしょう。
次にロードスターですが、基本設計が初代のNA型と同じなのでアチコチに古さを感じてしまいます。
しかしマツダは雨の多い日本でロードスターっていう「オープンカーとしては一番雨に弱い車種」をホンキで売り続けようって考えて、事実現在も造り続けています。(他の2台は現行車はありませんからね)
また3車中ではスポーツカーの基本みたいな車種ですし、そんな意味でも買って後悔は無いと思います。
最後にMR-Sですが、楽しさでは3車のなかでは一番だと思います。
売りのミッドシップもMR-2に比べれば遥かに現代的なハンドリングで「スピンが早い」ってことも無いですし、軽いボディを生かした軽快な走りが楽しめます。
特に後期型はミッションが6速になり、特にシーケンシャル6ATは通常のマニュアルよりも遥かに早く変速できるのでクイックなハンドリングと合わせてミッドシップの特性を存分に楽しめると思います。
そして幌の構造が他の2台とは異なり二つ折りなので開閉は簡単だし、なにより幌カバーいらずでスッキリまとまったデザインなのもいいと思います。

以上のことからMR-Sがいいかなって思います。
しかしロードスターがNC型を含むってことになると断然NC型がお勧めです。
登場から20年も造り続けられてきたこのクルマ、使い勝手・対候性・スポーツ性などオープンスポーツカーとして熟成度が段違いなんです。
とくに電動トップのLHDは信号で止まった時などに、ボタンひとつで10秒くらいのアッと言う間にオープンになるし、対候性・防犯性などもオープンカーとしての心配まったく無いんです。
予算の都合がつくなら断然現行のロードスターがお勧めです。ま、ボテッとしたデザインはアレですけど。

塗装の方は最近のクルマはどんな色でも「何とかの一つ覚え」みたいにメタリック系ばかりなのでクリアーの塗膜があり変色の心配もないと思います。
なので何色を選んでも簡単に色落ちすることはないでしょう。
なのでやはりスポーツカーらしく明るい色を選んでください。
シルバーや黒もカッコいいとは思いますが、私から見るとせっかく派手なスポーツカーなのに何やら「あまり目立ちたくない」「リセールバリューを考えて」って声が聞こえてきそうで「だったら普通のセダンにすりゃいいじゃん」って思うんです。
ま、個人の価値観はそれぞれ違うので間逆の考え方もありますけどね。
自分はNA型のロードスターのイエローに乗っていますが、毎日楽しいオープンカーライフを楽しんでいます。
確かに目立ちますけどね。慣れてしまえば気にならなくなりますって。

質問者からのお礼コメント

2010.4.13 00:28

すごく参考になりました(笑)
やはり赤のMR-Sにします(笑)
有難うございました。

その他の回答 (10件)

  • ロータスとかランボルギーニのオープンカーは?

  • 極論を言えばA/Tなら何に乗っても一緒なのでM/Tに乗る事を前提に話をすると.この中から選ぶなら絶対にロードスターですMR-Sは安い代わりに以前に乗られてたEG-6(Si-R.V-TEC?)と比較するとポテンシャルが低いですしZ-3には価格に見合った価値は絶対に有りませんのでそれだったらボクスター(SではないSはダメ車です!)の方がまだマシだと思いますが…ボクスターは面白いしそれなりには楽しめますので基本設計は古いですが最新鋭の現行ロードスターと比較してもポテンシャル的には劣らないと思いますエンジンも流石はポルシェ!と思わせてくれますよ!ボディカラーは銀か赤がオススメです。

  • プジョー308ccを今月注文した者です。
    僕もオープンカーを乗りたいと考えて探し厳選して選んだのがプジョーです。

    ・メタルトップ
    ・4シーター
    ・安い
    ・カッコイイ

    で探しただけですが(笑)

    308ccは420万と高いですが、ギリギリ4人で乗れると思います(いい荷物置き場となると思う)
    207ccは300万程度でお手ごろですが、4人乗るのはしんどいと思います。

    オープンカーはクローズ時はどうしてもデザインが気になりますが・・・僕は308ccのクローズ時、オープン時の二つに一目ぼれしました。クローズでも十分楽しめる車だと思います。

    ただMT使用がない・・・。



    一度プジョーを検索してみてわ!?。

  • 国産ではホンダのS2000
    外車ではBMWのNEW-Z4

  • 駐車場がガレージではないのならハードトップのオープンカーがいいと思います。
    幌だと劣化したり防犯面で気をつかいますからね。
    NCロードスターかZ4かコペンあたりですかね。
    本気でスポーツするのならS2000がいいですよ。現在乗ってますが、オープンで全開のスポーツ走行が楽しめます。

  • 私は、マツダロ-ドスタ-をお勧めします。と言うか、マツダロ-ドスタ-しか乗ったことが無いので、それしか説明できませんが。リトラクタブルの1代目から現行の3代目迄で(都合4台)乗り継いでいます。グレ-ドと慣れにもよりますが、現行車は、ブレ-キが格段に良くなりました。毎年GWには、友達のオ-プンカ-仲間と一緒に走っています。トヨタ車こそいませんが、ビ-ト、カプチ-ノにはじまり、S2000、ゴルフ、コペン、MGと多彩です。きつい勾配を一緒に走った時、ほかの車が、排気量やシステム上失速する中、私のロ-ドスタ-は、クロスミッション(6MT)のギア比がぴったりはまり、楽しい限りでした。ご検討中のMR-SとZ4は、厳密なマニュアル車ではありませんよね ディラ-の試乗会でMR-SにもZ4にも乗ったことがありますが、BMWのATは、そんなに魅力的ではないなと感じました。正直なところロ-ドスタ-も新車の状態なら、BMWに価格のほどの性能差は、まったく感じられない、期待してたので、ちょっとがっかりしました。フィアットバルケッタなんてペダルの踏み込みがトラックみたいで論外でした。なんと言ってもロ-ドスタ-の一番のお勧めは、困った時ネットで、何か相談してもレスポンスの良さと情報量の豊富さです。それだけ愛好者が多いのだと思います。専門業者、パ-ツも多いです。まったく話変わりますが、オ-プンカ-の幌は、消耗品(5年くらい?)なので長く乗られるのであれば、交換時の費用も調べておいたほうが良いと思います。2代目ロ-ドスタ-の時の交換は、7~10万円位だったかな?(間違っていたらすみません)。ちなみにポルシェは、80万円と聞いたことがあります。 長くなり質問に対する回答が、ぼやけてきましたが、なるべく後発の車が最良だと思います。 それと、屋根の雨漏りは、運です。ディラ-で新しく張り直したら、同じ車なのに雨漏りし始めたなんてこともありました。 色落ちは、コンパウンドの入ったワックスで、こすり過ぎではないですか?赤の塗装は、一番やわらかいので、扱いは気を付けろって言いますよね。シルバ-は、汚れが目立たなかったですお勧めです。添付写真は、2年前まで乗っていた私の2代目ロ-ドスタ-手前とカプチ-ノです。ロ-ドスタ-は、新車時にコ-ティングを掛け、洗車機には一度も入れてませんでした。20万キロ クラッチ無交換、ボディ-の微妙なうねりが最高でした。BOSEサウンドシステムも良かった。最後に走行時の風の巻き込みは、見逃しがちですが、あり過ぎも無さ過ぎもだめです。幌を開けてオ-ディオ聞きながら、エアコンの利きとパワ-ダウン幅を確認してください。長くなりましたが参考になれば幸いです。

  • 自分はMR-Sを前期型(赤)→後期型(黒)と乗り継いでます。
    評論家や馬力、最高速、サーキットのラップタイム重視の方には酷評されることが多い車ですが、私のような街乗りオンリーの一般人には十分過ぎる車だと思います。
    塗装に関してですが、保管場所にもよるのでしょうが、今の自動車はそんなヤワではないと思います、たぶん。
    でも、ソリッドの黒は気をつけても洗車傷が付きますから覚悟が必要です。
    自分は車検を機に磨き屋さんにガラスコーティングしてもらいました。

  • ジムニーのSJ30、グレードはFKなんていかがでしょう(笑)。
    フロントガラスを倒すこともできます。

    お勧めのカラーは、やはり赤です。
    (ソリッドの赤は基本的には色落ち・色褪せします・・)
    タイヤはゲタ山タイヤが渋くて良いですね。

    車外パーツも山のように販売されていますので、
    おもちゃとしても最高です。

    回答の画像
  • ロードスターでしょ
    スポーツの基本が詰まってますから
    ちなみに以前の車で塗装が落ちたのはクリアー部分の劣化で色は関係無いですが、赤や黒は褪色は覚悟しないと駄目ですね
    カラーは褪色の影響が低いのはシルバーでしょうね、地味で嫌ならば薄いメタリック系のカラーがラインアップしてるとオススメなんですが現行車は余り無いですね

  • 自分ならMR-Sですかね、妹が乗っています。

    EGのような一気に吹け上がるエンジンではないですが(これは他の2車種も一緒)、RRならではの切れ込むようなフロント、そして危ないまでの回頭性があります。
    感覚としてはバイクに近い気がしました。

    それまでトヨタが作り出す車はヌメッとしたイメージがありましたが、こんな車も作れるんだと感心しました。
    でも、ヌメッとした車が多いですけどね・・・。

    塗装に関しては詳しくありませんが、トヨタの塗装なら他メーカーほどの色落ちはないのではないでしょうか?
    といいつつ、自分は未だにHONDA。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW Z3 ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW Z3 ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離