BMW 3シリーズ セダン 「323i Msports edition…最高に快適なスポーツセダン!(高速を走行して評価がガラッと変わりました!)」のユーザーレビュー

じうちゃん じうちゃんさん

BMW 3シリーズ セダン

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
2
燃費
-
デザイン
3
積載性
3
価格
5

323i Msports edition…最高に快適なスポーツセダン!(高速を走行して評価がガラッと変わりました!)

2021.6.23

総評
323i Mスポーツエディションは、ニーズに合ってないと、ちょっとどうなのかな?という印象。
やたら乗り心地が堅い。
直進性とかエンジンのパワフルさとかは全く文句がないのだけど、乗り心地が堅いせいで、長距離運転で疲れるし、極軽い一時的なむち打ちになるのか頭痛もする。
タイヤの交換時期が来たら、ランフラットからレグノに絶対に替えようと、一日乗っただけで思った。

(みんからさんには323iグレードが選択肢にないってのはどうよ?ってこと)

【1か月経過してのレビュー】
本日、湘南ー成田間を往復しました。
横横道路ー首都高湾岸線ー東関道が主なルート。

あーこれがBMWのコンセプトか、と改めて感心しました。
高速での快適性、ハンドリングの正確性、それに伴う安全性、そうしたすべてが高次元でバランスさせてドライバーのファントゥドライブに直結してる。
かつて'74 2002tiiをずっと乗っていたのだけれど、その時のずっと忘れていた感覚を思い出した。
あーそうだ、これはベンツとは方向性が明らかに違うんだ、乗っていて楽しい、スポーツドライビングとはこういうものなんだ、と心から思えた。

当初感じていたサスの硬さは「不満な点」に記述した。
サスはたしかに普段使いの用途では硬い印象なのだけれど、人間とは不思議なもので、それも慣れてしまった。
頭の振動というか頸椎への負担は、つまりは、カーブにおいて車体がゆさっと揺れずに路面をピタッと捉えて走ることによる横Gが原因だったのだと思う。いつの間にか頸椎周りの筋肉が鍛えられたのか、それはもう感じない。

また、高速の巡航速度もベンツ(C200ワゴン)とは雲泥の差だということも判明。

巡行90で60くらいの感覚。巡行100で鼻唄まじりの快適走行。120でベンツの90レベル。140でちょいイキって飛ばしてる程度。という感覚。
しかも、抜群の直進性の良さと、曖昧さをかなり排除したハンドリング、そして高速走行をターゲットにしたかのようなサスセッティングが高度にバランスしているので、走行している間の疲労度が全くと言っていいほど無い。ベンツの時は気を張って高速走行しないと、カーブの時など怖くて仕方なかったが、E90は全然怖くない。本当にドライバーの意志通りに走れるのだ。驚くくらいに疲れない。
これは楽しい車だわ・・・なんど呟いたか分からない。

この感覚が分かった今、ベンツに戻りたいという気持ちは一切なくなった。
E90Msportsは最高のスポーツセダンだ。
これは将来的に故障が出ても、お金を掛けて修理して修理して乗り込みたいと思った。それくらいに惚れてしまった。
満足している点
自分としては進化した新しい車に乗ってるという感がある意味感動(2008年モデルだぞ?笑)

不満な点
ランフラットタイヤのせいなのか、サスペンションのせいなのか、やたら乗り心地が硬い。
スポーツカーに乗ってる気分。
ニーズとしては柔らかな乗り心地の良い快適セダンで良かったのだが…。

【高速走行してみて】
やたら硬いと思ったサスセッティングが、実は高速走行において、その本領が明らかになった。
高速道路の継ぎ目でベンツはドンという音とともに車体も縦揺れしていた。ところがこのE90はドンという音はあるものの、道路の継ぎ目をサスペンションで”いなす”。変な言い方だけれど、車体は三次元空間上の位置を変えずに、サスから下、タイヤだけが上下して、感覚としては浮いた乗り物に乗っているように感じるのだ。これは新感覚であったし、ハンドリングが影響されないので安全性にもダイレクトに直結する。
これがマグネライド的な電子制御でのサス制御ではない、古典的なサスとセッティングだけで表現できているのが凄い。
これが現在のBMWの方向性かと驚いたと同時に、むしろ非常に気に入ってしまった。
E90、特にMスポーツエディションに限っては、高速走行をしてみないとその素性は全く分からない、というのがようやく分かった。
つまり、足回りのセッティングが不満だったのだが、それが不満ではなく満足になってしまったということは、このE90MSportsに関しては不満はないということになる。

デザイン

3

昔のアコードみたい?(笑)
走行性能

5

文句なし。
ストレート6って意識はないけれど、言われてみればエンジンの回転上昇とか快適そのものだったりする。
あと、ベンツからの乗り換えということもあって、ハンドルのロックtoロックの違いなのか、ベンツは一回ですっと入った駐車が、2回末切の末やっと入るという感じ。これは気を付けないと、と思った。
乗り心地

2

Mスポーツ。硬すぎ。なんだこれってくらいに硬い。
純正ホイールが17インチに45/40タイヤって…。
どうせ180馬力そこそこで、ブレーキローターをそんなに大きくする必要はないのだから、単純に見た目の問題だろう。
見た目で乗り心地をここまでスポイルするのはどうかと思うが、まぁ世間一般のユーザーがそれを望んでいるのだから、結局はユーザー民度が低いってだけの問題だろうな。

メルセデス・ベンツと比較する方がどうかしているのは分かっているが、ベンツの乗り心地を取り戻したい。

【高速走行を終えて】
まったく印象が変わった。
「乗り心地」という言葉の定義では表現できない素晴らしいハンドリングを提供してくれる。なるほどベンツではなくBMWを買う人の気持ちがなんとなく分かった。
積載性

3

まぁセダンといっても、トランクは結構大きいので、コンパネ載せたいとかでなければ十分と思う。

旅行用の90L のバカでかいトランクを2つ普通に積載できた。
燃費

-

まだ計測してない。
価格

5

ヤフオクということもあって格安で購入。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW 3シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離