BMW M5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
405
0

ロックタイトについてご質問いたします。
ジェネレーター交換時に、ジェネレーター固定ネジが袋ねじになっていたので、
2滴ほどロックタイトを垂らして締めこんだら、底が抜けてしまいました…。

ちなみにボルトサイズはM5で長さは20㎜ほどのものです。
金属の底が抜けるなんて思いもしなかったので、
正直お恥ずかしいお話しです…

クランクケースカバーを新調し、
次は中には垂らさずに、ボルトのみに付着させて使いたいと思っているのですが、
ボルトのみに使用しても効果は十分得られますでしょうか?

ご教授よろしくお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

正確に詳しく説明している回答が無いので、他の回答を補足する意味で書いておきます。

液体の接着剤を袋状になったねじ穴に塗る時は、必要以上に塗ってはなりません。同じ事は、ボルト類にオイルを塗る時にも言えます。

一般に、液体は“圧縮出来ません”。
この為、空気が抜けていかない状態=もちろん液体も抜けない状態では、ネジを締めた時の力で液体の圧力が異常に上昇します。
ねじ穴にオイルを入れて締め上げて、クランクケースを割ってしまう(ヒビを入れてしまう)例が多くあります。
ねじは小径のものでも、トン単位の力を容易に発生します。

ねじ穴の緩み止めや防錆には、嫌気性接着剤やオイルなどを、ねじ山の一部にだけ塗るのが鉄則であり正しい方法です。(一筋、縦に塗る程度。)

ねじを締める時に適度に塗り広げられながら、空気は隙間から抜け、接着剤やオイルは空気の抜けた隙間を埋め、余った分が袋穴の空間に残ります。この時周囲の空気を僅かに圧縮して、過大な圧力とはならずに済みます。

余談ですが、ネットには、何でもかんでもネジ類にオイルを塗って締め、防錆と固着防止だと主張しているものがありますが、無知蒙昧の典型例です。

その他の回答 (5件)

  • 袋ネジの方に問題があったのでは

    因みにロックタイトは社名で。

    用品は品番で用途が違います

  • ロックタイトという商品名のものをお使いならば、それは、嫌気性接着剤です。

    主には金属と金属の狭間に密封されてはじめて硬化します。
    お書きになっている「ボルトのみに付着させて使いたい」の、具体的な施工方法がサッパリ見えませんが、硬化原理から.. 、
    「ネジ山、若しくはネジの座面 に塗布しないと無意味」
    ..である事を御理解下さい。
    (ナットを掛けてから座面との間に一滴流し込み毛細管現象で吸い込ませるのが最低線の方法)

    なお、ネジを締付ける際は、被締結物の形態/材質にもよりますが、一旦隙間をつぶした(着座したといいます)後、回転抵抗に神経を集中しながら 一定速度で ごくゆっくり締付け、理想的(弾性域締付的)には、回転抵抗でネジ自体若しくは被締結物が塑性変形し始める寸前を検出し 停止させる のですが、被締結物が 弾性体 や ステーターコイルの様にプレスで抜いたケイ素鋼板を積層したもの であると、その感覚の検出は非常に難しく、手加減し辛いものとなります。
    なので、ロックタイトの使用は有効な緩み止め手段となり得ます。
    クランクケースへのステーターコイル取付で使用するなら、ロックタイト243(中強度242の耐熱仕様)をお薦めします。

  • 『緩み止め』であり、固定自体は当然ナットやボルトの締め付けトルクにより固定されています。
    ですので
    2滴とかは使いすぎです。
    ボルト側に一滴(多ければ少し拭き取る)です。
    使いすぎると次回外すときに往生しますよ。

  • ロックタイトは関係なく、締めすぎだったのでは。

  • 基本的にはネジ部にのみ薄く塗布します。
    商品によって使い方は異なりますが、塗布後少し乾かしてから締めこむタイプもあります。
    締め込み、圧力がかかることで反応するタイプもあります。
    接着剤とは違いますので、垂らせばいいという物ではありません。
    商品タイプによって使用方法がありますので、ちゃんと確認してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離