BMW M5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
702
0

MICHELIN(ミシュラン)のタイヤについてお伺いします。

ランフラットタイヤで、ブリヂストンPOTENZA S001 RFTから、MICHELIN Primacy 3 ZPへ履き替えを検討しております。

POTENZA S001 RFT と MICHELIN Primacy 3 ZPを使用されている方に以下3点ご意見いただきたく存じます。

1.プライマシー3は、「車によっては直進安定性が落ち、高速走行時にふらふら感が出てしまうこともある」と、ネット記事で見ましたが、このようなことは本当にあるのでしょうか。ご意見をお聞かせください。

2.ポテンザS001とプライマシー3での性能比較の感想等をお聞かせください。

3.プライマシー3の良い点、悪い点など検討材料になるご意見をお聞かせください。

当方にはコンフォート、スポーツなど好みによる前提条件は無いものとして、ご自由なご意見をお願いいたします。
宜しくお願いいたします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

純正でポテンザS001RFTを履いている車を持っていました

その前にプライシー3は履いたことがあります(非RFT)

S001のひどさは噂には聞いていましたが、とにかくRFTなこともあって硬め、タイヤの限界を超えると一気に滑り出す、ウェットブレーキ性能が元々高くない(ラベリングでb)

ということもあって、早々に別のタイヤに変えました。RFTではなく、非RFTタイヤです

乗り心地もタイヤ限界もすべて上がって大満足です

BMWもなぜスポーツモデルのM3やM5にはRFTを採用しないかもわかりましたし、ベンツもどんどん純正RFTをやめているのもよくわかります

また未成熟の技術に感じています

日本では全く必要ないタイヤで、ロードサービスやスタンドや店舗が少ない大陸型の欧米で必要なタイヤなんでしょうね

冗談でアメリカでは路肩でタイヤ交換をしていると頭を撃ち抜かれるからランフラットタイヤが必要、なんて話もあります

さて

>コンフォート、スポーツなど好みによる前提条件は無いもの

とおっしゃいますが、これはタイヤのカテゴリーですので、もちろんスポーツからコンフォート系ですので、腰砕け感はやや出ますね

その特性を理解すれば、別に安定感が大きく劣るわけではなく、丁寧なハンドル操作、荷重移動をきちんとした運転をすれば全く問題ないですね

もちろんドライでの制動距離やコーナリングスピードはスポーツ系から変えればやや不利になります

今はすでにプライマシー4ですから、3はそれほどお勧めはしませんがランフラットだから選択肢が狭まるのでしょうかね

そもそもランフラットタイヤじたいをお勧めしません

質問者からのお礼コメント

2021.5.7 07:09

皆様
ありがとうございました!
ご意見を参考にさせていただきます。
ランフラットはお勧めできないとのことで、もう少し検討してみたいと思います。

その他の回答 (1件)

  • https://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=POTENZA+S001+RFT

    https://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=Primacy+3+ZP&as=1

    車の好みが十人十色であるように、タイヤの好みも十人十色。

    情報収集なら、ユーザーレビューが豊富なみんカラがお勧め。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離