BMW M5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,364
0

指定工場に大型バイクを車検に出したら、
その工場には免許を持った人がいなく、完成検査の試運転などは無しでいいんでしょうか

車の車検整備工場には、バイク用の メンテナンススタンドなどが無い所が多く見られますが、
バイクのセンタースタンドが有ればいいですが、今のバイクはほとんどサイドスタンドしかありません。
私の大型バイクはレーサーレプリカなのでフルカウルで、下からジャッキで持ち上げる事はできません。
どうやって前後のベアリングのガタやフロントフォークのガタなどを点検するんでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

iki8m5f9さん こんばんわ。

整備のお仕事従事者です。

解りやすく説明します。


>>その工場には免許を持った人がいなく、完成検査の試運転などは無しでいいんでしょうか

敷地内では免許は不要です。

試運転しているかどうかまでは断言できませんが出来る場合は試運転している

と思いますよ。

僕 間違いなく試運転してきます。


>>1度でも陸運局へご自身でユーザー車検を受けに行った人であれば

解るお話です。


ハーレーでもリッターバイクでもSSでも条件は同じです。


陸運局でのユーザー車検でメンテナンススタンドは出てきません。

車体を上げる理由が有りますが今までに一度もその台をあげた所を

見たことは有りません。


相手はプロの検査員です。

やり方位は理解していますよ。

トップブリッジにロープを通してチェーンブロックで吊り上げれば上がりますよ。

リフトも有ります。

車についているおまけのパンタグラフジャッキと木材でも上げて確認は出来ますよ。


ですので点検できない項目は有りません。

出来ないのであれば認証も指定も取れません。

出来なければ最初からバイクはお断りしていると思います。

同時にそんなことが理解できない整備工場であれば終わってます。

わざわざそんな整備工場に出す必要も有りませんので二輪専門のお店で依頼

する事をお勧めします。

余談です。

ユーザー車検でベアリングのガタやフロントホークは見ていません。

リアホイール スイングアームも同様に見ていません。

言い出すときりが有りませんがはっきり言いますが殆ど見ていません。

クラッチの遊びも見ていません。

スイングアームのガタも見ていません。

リアブレーキの液量も見えないバイクが多いです。

当然見ていません。

キリが無いです。

ユーザー車検ではその程度です。

陸運局の検査官でさえこの程度です。


僕 検査員のお仕事従事者です。

完璧に確認しますよ。

ですので出来れば完璧に確認整備できるお店で依頼して下さい。

回答として.....

上記に記載しましたように確認方法は幾らでも有りますよ。

出来ない整備は有りません。

ご安心くださいね。



*** 追加 回答 ***

スピードメーターの検査について。

後者にて説明が有りますが追加説明させて頂きます。

認証(黄色い看板JSマーク)が有れば分解整備が出来ます。

指定(青い看板 指定整備工場)があり検査員があれば指定整備工場

(民間車検工場)になります。

この看板には分解できる車種について記載が入っています。

ここに小型二輪の記載が有れば分解整備の車検できる訳です。

当然ながら必用なテスターは完備しているということになります。

並走では車検に合格にはならないためテスターでの測定データ数値

を分解記録簿に記載するようになっています。

先にも記載しましたが頭を使えばバイクの車速センサーが前であっても

後ろであっても測定は出来ます。

これにより測定して出た測定値を記録簿に記載する事になっています。

要は看板に記載されている車種については全て取り扱えると言うことです。

ですのでバイクを預けた或いは預ける予定の整備工場の看板を見て下さい。

それを確認すると判断が出来ますよ。

ヘッドライトテスター 排気ガステスター スモークテスター 騒音測定器

サイドスリップテスター 透過ガラス測定器 など車検に必要なテスターは

指定整備工場であれば必ず備えています。

ですので心配しないで安心して依頼して下さい。

ただしどうしても安心できない場合は二輪専門の整備工場で依頼して下さい。

基本的にはどこの整備工場でも内容は同じです。

お店によって金額が違うことは有りますがこれはやらない...

などと言う項目は有りません。

ですので安心して下さい。

質問者からのお礼コメント

2014.2.28 01:40

midnight-rider750さん ご回答ありがとうございました。 返信が遅くなって申し訳ありませんでした。すごく詳しい回答ですね、さすがはプロですね、よく解りました
やっぱりバイクの車検はちゃんとしたバイク屋さんですよね。今度からは看板も見ることにします。
ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • ほとんどのことは他の人が書いてくれてるから 同意見で省略です

    スピードメーターの検査について
    あなたのバイクがレーサーレプリカなので スピードメーターはフロントから取ってますよね
    違うかな?

    リヤ側から取ってるなら普通の車検テスターで検査できますが
    フロントから取ってある車種ならば2輪用のスピードメーターテスターが必要になります
    モーターで強制ドライブするテスターです
    これが無い工場の場合のスピードメーターの確認は 実車と他の車を並走する為の免許と道路が無ければいけません

    もしその工場に2輪用のテスターが無く 並走テストも出来ないのに 車検が出来てしまった場合
    ”大問題ですね”
    いわゆるペーパー車検になるわけですよ

  • >指定工場に大型バイクを車検に出したら、
    >その工場には免許を持った人がいなく、
    >完成検査の試運転などは無しでいいんでしょうか
    いいです。個人の敷地内では免許は要りません。

    >車の車検整備工場には、
    >バイク用の メンテナンススタンドなどが無い所が多く見られますが、
    >バイクのセンタースタンドが有ればいいですが、
    >今のバイクはほとんどサイドスタンドしかありません。
    >私の大型バイクはレーサーレプリカなのでフルカウルで、
    >下からジャッキで持ち上げる事はできません。
    >どうやって前後のベアリングのガタや
    >フロントフォークのガタなどを点検するんでしょう?
    小さな金属ハンマーでかるく叩いて点検します。

    ベアリングのガタは制動検査とかで分かりそうです。
    走っていて
    フロントフォーク、ホイールはガタガタしてなければ、
    大丈夫ですよ。

    心配な時は次のタイヤ交換の時に替えてしまえばいいですよ。

  • レーシングスタンドってのを知らんのかね?
    もっともそーいうモンをクルマの整備工場が持ってるとは思えんが....
    第一そーいう免許保持者のいない整備工場で、大型二輪の車検を受け付けるワケがない

  • あのねー !! 車屋さんはバイクには疎いから


    専門のバイク屋さんで質問して下さいね~・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW M5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離