BMW M3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
465
0

ハイブリッド車はエコカーといわれますがどのようにエコなのですか?
燃費がよいのはバッテリーがあるときだけですよね。

補足

走りながら充電するってガソリンを使って充電しているだけですよね。回生はわかりますが一回の回生で溜まった分なんて次に発車するときに一瞬でなくなりますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一番効果が有るのは、ショボい走りしかできない様の制御してあることです。

とある海外のテレビ番組でやっていましたが、コースを全開で走行するプリウスをM3で追走したらM3の方が燃費が良かったそうです。

その他の回答 (13件)

  • 減速時に発生するブレーキ等で熱として放出されるエネルギーをバッテリーへ回収します。(回生発電)
    蓄えたバッテリーのエネルギーをエンジンの不得意な速度域でモーター駆動することでエンジンを補助します。
    補助されたエンジンは、補助無しよりも少ないエネルギー消費で済みます。
    結果として燃費が向上します。
    消費する燃料が少なく抑えられることで、エコロジーかつエコノミーとなります。
    エコノミーはマクロに見ると議論の余地はありますが、エコロジーであることは確実ですす。

    [補足]
    加速中以外では、速度変動でエンジン出力には無駄が発生します。
    エンジン出力のジッターを平滑化するだけでも回収発電効果があります。
    微妙な無駄を集めることで、燃費改善効果があります。
    渋滞で停車すれば、アイドリングストップ車と同様にエンジンを停止して燃料を消費しない事で、更なる無駄を排除することができます。

    (bubblepurgeさんへ)

  • ハイブリッドカーはエンジンとモーターの両方で走行しますからガソリン消費が少なくて済みます
    走行中はバッテリーに充電しながら走るのでバッテリーが空になることは有りません
    高速道路をオートドライブで走行するとクラウンハイブリットだと15キロ程走る事ができますから
    補足ヘ
    ハイブリットカーに乗ってみれば解りますがバッテリーがなくなっても走行しながら再度充電します
    勘違いしているようですが、ガソリンエンジンとモーターの両方を動力として走行するのでどちらか一方で走るのはEVモードに切替えした時だけです。

  • 電気自動車とはちがい基本的にバッテリーが切れるということは無く、車が状況に応じてうまく電気とエンジンを切り替えているので、常に燃費は良いです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離