アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
4,162
0

エキマニにバンテージを巻く行為ですが、熱を外に放出するのを多少抑えますが、エキマニ自身が高熱になるので、寿命が短くなるのではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あれはレース用部品と思って装着するので、蛸足の寿命が短くなってもかまわないんです
寿命より、ほんの少しでもパワーアップを望むためです

周りへの熱害を防ぐのではなく、マニの内部をより高温に保ち
排ガス速度を上げるためです

高温になって痛むと言うより、バンテージが湿気を吸い、錆を誘発するのがだめですね
あと、オイルが漏れたとき、バンテージに染みて松明状態になります

僕はそれで消火器の世話になりました

質問者からのお礼コメント

2014.1.28 02:43

なんとせいけん!
そうだったんですね。考えが浅はかでした。
それを考慮して、はたして街乗りオンリーの方ににバンテージは必要なんでしょうか?迷うところです。

その他の回答 (1件)

  • 下のURLの画像を視る事が出来ますか?
    http://photozou.jp/photo/photo_only/2871163/196794450?size=624
    今から、90年も前のブガッティー車のEXマニです・・黒く見えるのはホーロー引き処理がしてあるのです。
    何故でしょう??・・エンジンは極力高温の方が燃焼効率は好いんですょ・・
    ですから、オールセラミックス・エンジン等の考えが出て来るのです。

    しかし、オイル潤滑等の面から難しい面が有るので、現状での周辺部品が熔けない様な温度で使用されているのです。
    EXパイプも急激に冷やすと、エンジン本体の熱を奪われてしまうので、保温をした方が効率が良く成るのです。
    特にターボ車の場合、鋳鉄マニは其れなりの肉厚が有るので良いのですが、肉薄のパイプでのタコ足マニは排気効率面では好いのですが急冷されると、内部の俳ガスは縮小されタービンを回す力が減少してしまうので、バンテージ等で防いでいるのです。

    この様な考えは100年も前の人でも知っているんですょ。
    エキマニ寿命はステンレス製等で有れば問題ないですし、エンジン効率の方が好燃費効率にも大きく影響しますから、重要では有りませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離