アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,338
0

ソフト99とホルツの耐熱テープ約300度のものは車検に対応していますか?

①マフラーの修理(タイコよりエンジン側)でホルツのガンガムで補修してからこれらのテープでさらに補修します。そしてさらにそのうえにまたガンガムをぬってさらにテープで補修したら丈夫になりますか?

②ガンガムで補修してガンガムバンテージを巻いた後、そのうえにガンガムを塗ってさらに耐熱テープで補強したらどうでしょうか?


丈夫さと車検対応の面でどちらがいいですか?

アルミ缶やフレキシラップの方法がありますが、場所からやりにくい位置にあります。

補足

回答ありがとうございます。排気が漏れなければいいのですか。またマフラーをハンマーでたたくことは車検でしますか?よくテレビで整備士さんがハンマーでたたいて強度を調べている光景をみます。だからそのマフラーをハンマーでたたくか気になりました。ハンマーでたたかれると補修したものが取れる可能性ありますし、他の個所からヒビが入ることも考えられます。どうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

排気漏れが無ければ、いずれの方法でも問題無いと考えられます。
あとは、施工者であるご自身の判断になると思われます。

余計な事ですが.....
「ハンマリング」は強度の点検目的では有りません。
ボルト類の緩みを診ているのです。
もし、マフラーを点検ハンマーで引っ叩くと、
間違いなく叩いた部分のサビが落ち、
年式によってはそこに穴が開いたりします。
点検のために壊す行為をするのでは、
何のための点検か解らないのでは有りませんか?

質問者からのお礼コメント

2012.4.24 17:28

皆さんありがとうございました。ハンマーは緩みをみていたんですね。知りませんでした。

その他の回答 (3件)

  • 残念ですが、ガンガム等は耐久性が有りません、ストーブの煙突程度なら問題は無いでしょうが、膨張収縮が繰り返しあり振動が激しいマフラー等では簡単にはがれおちます。

    まあ、数週間から数ヶ月程度でダメになるでしょう。

  • おそらく排気漏れ等で修復されたんですよね???

    車検等で排気漏れがなければ耐熱テープでも問題ありませんよ(笑

  • 耐熱テープに車検対応も無いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離