アバルト 124スパイダー 「アバルト124スパイダーMT試乗」のユーザーレビュー

ぢゃむおぢ ぢゃむおぢさん

アバルト 124スパイダー

グレード:アバルト124スパイダー_RHD(MT_1.4) 2016年式

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

アバルト124スパイダーMT試乗

2016.10.10

総評
実用性を求めてはいけない車です。
そこを割り切って、一癖あるパワーフィールも個性と思える人ならいいんじゃないでしょうか。
個人的にはカッコいい外観、雰囲気、サウンドは大きな魅力であると思っており、欲しいなと思える車であるのは間違いありません。
でもオススメできるかと聞かれると、う~ん、、一度乗ってみてくださいとしか言えませんね。


エスプレッソ御馳走様でした。
満足している点
外観。
リアが若干古めかしさを感じますが、それは失敗ではなくて復刻版ということでうまく現代バージョンにアレンジ出来ていると思っています。
蠍エンブレム含めて、この佇まいは何ものにも変えられない。
申し分ないです。
不満な点
低回転時のトルク感。
そういう味付けなんだとしても、あと2割、、いや1割増しであったならだいぶ乗りやすくなりそうです。

それとペダルが遠く感じました。
シートポジション?私の足が短い?
前に寄せるとハンドル下のユニットが膝に当たって調整が難しかったです。
(身長は182cm)
デザイン

-

走行性能

-

もう少し軽快感を期待していましたが2000回転より下は重たく感じました。
過剰な期待をしなければ合格ラインなのかな?
試乗コースには適度なアップダウンがありましたが登坂は気を使いますね。

クラッチ回りの足場そのものは問題無いのですが左足スネ~膝あたりまで内装の出っ張り?が邪魔をして窮屈に感じました。
乗り心地

-

WRX S4と比較すると同じビルシュタインですが、アバルトスパイダーの方が堅いですね。
ただタイヤの差なのかカドは丸く、不快感はS4よりも低いです。
揺り戻しもほとんどなくすぐに落ち着くのがいいですね。

ロードノイズはそこそこありますが、そもそもオープンで楽しむ車だと思いますので。

気になったのがシフトの振動。
ブルンブルンです。
手を添えていると石橋貴明のおじいちゃんコントのごとく震えます。
こういうところもきちっと現代バージョンにアレンジしてほしい。
積載性

-

積載性は低いです。
トランクの他には左右シート裏の小物入れ(長財布2つ程度)とその中央のストレージボックス(コミックボンボン1冊程度)があります。
シート裏のは椅子倒さないとなので使いにくいしストレージボックスはA4サイズも入りません。
トランクはNDロードスターよりも広くなっているようですが、、、。
二人乗ってお互いのバッグをトランクに入れるとなると、買い物袋3つくらいが限度じゃないでしょうか。
燃費

-

カタログスペックはリッター13.8km。
割り切って低燃費走法に徹すれば近い数値になるんでしょうけど、低回転時が使いにくいので回し気味になって、結果燃費は悪くなりそうです。
価格

-

故障経験
短時間の試乗なので評価無し。
中身はマツダなので、そういう基準になるんじゃないでしょうか。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

アバルト 124スパイダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離