現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > サインツJr.のマシン炎上、消火作業は遅かった?早かった? マーシャル側「適切な対応だった」

ここから本文です

サインツJr.のマシン炎上、消火作業は遅かった?早かった? マーシャル側「適切な対応だった」

掲載 1
サインツJr.のマシン炎上、消火作業は遅かった?早かった? マーシャル側「適切な対応だった」

 レッドブルリンクで開催されたF1オーストリアGPで、カルロス・サインツJr.(フェラーリ)はマシントラブルでリタイア。その際マシンが炎上してしまったが、その後の対応についてマーシャル側は適切なものだったと話している。

 サインツJr.はレース後半、2位をマックス・フェルスタッペン(レッドブル)と争っている最中にトラブルが発生。マシンをターン4アウト側の退避エリアに停止させた。

【動画】ワンツーフィニッシュが幻に……サインツJr.を襲ったマシン炎上トラブル

 マーシャルの対応を待つ間に火の手が激しくなったことから、サインツJr.はマシンを飛び降りることを選んだ。ただ彼が立ち上がるとマシンは後方に進み始め、すんでのところでマーシャルが輪止めをかけるという状態だった。

 当時を振り返って、サインツJr.は対応が遅かったと批判を口にした。

「僕はマーシャルに来てもらうために助けを呼んで、動き出したマシンを止めるためタイヤに何か置いてもらおうとした。でも、全体的な流れが少し遅かったように思う」

「ある時点であまりに火が強かったから、ひとりで大至急飛び出さなきゃいけなくなった。最初のマーシャルが到着してマシンが止まったのは、丁度その時だったと思う」

 こうしたサインツJr.の発言は議論を呼ぶことになったが、レッドブルリンクのセーフティクルーは、”遅く見えていたとしても”全ての手順が適切に行なわれていたと説明している。

 彼らの説明では、第一に問題となっている点は、レースコントロールからのゴーサインが与えられるまで、マーシャルがインシデントに対応することは許可されていないという事実があると指摘している。

「2014年の痛ましいジュール・ビアンキの事故の後、FIAのトラック上でのリカバリーと介入に関するルールは大幅に厳しくされた」

「介入はレースコントロールからの指示の後にのみ許可されている。そのためドライバーとマーシャルの安全性が自然と高まる一方で、介入に少し時間がかかるという欠点も存在してる」

 また、マーシャル側は個人で持ち運べる消化器ではなく、消火車両による作業を行なわなければならないという状況にあったとも説明している。

「いくつかの不幸な状況も重なってしまっていた」

「サインツJr.の停車した場所は、マーシャルスタンドからの視認ができなかった。彼らは無線で消化器を持って向かうよう指示を受け、その際状況を確認して、彼らは消防車を呼ぶ決定を下した」

「この決定は時間をかけずに行なう必要があったが、振り返って考えると間違いなく正しいものだった。(ロマン)グロージャンの事故を思い出してもらいたいが、こうした状況では手持ちの消化器では絶対的に十分ではない。そのため、消化器を切って、マシンが取り残され、TVではマーシャルが”逃げた”という本意ではないイメージが導かれてしまった」

「もうひとつの問題として、これはもっともなことではあるがサインツJr.が車内でナーバスになってしまい、ブレーキを早く踏みすぎてしまったことがある。輪止めを動く車両に押し込まなければならないが、非常に難しい行為だ。しかし輪止めの抵抗もあり、車両はステアリングが切れ、ガードレールに止まって停車した。その後は、消化器による数回の作業だけで消火することができた」

 マーシャル側は、処理手順には常に改善点があることは認めながらも、今回の火災に対する処置では正しい手順に従っており、間違った点は何もなかったという点ははっきりと主張している。

「もちろん後からTVを見たり、設置されたカメラからの映像を見たりすると改善すべき点は見つかる。我々は内部で話し合うことになるだろう」

「だが今回のような例外的な状況、つまり火災というのは我々にとっても日常的な出来事ではなく、マーシャル達は全体として上手く反応していた」

「我々は30秒以内で消防車両を派遣していたが、急速な火の手に対して早急に鎮火させることができただろう。グロージャンの事故以来、ドライバーを最善の方法で守るために、その場で多くの”消火能力”を確保することが非常に重要になっている」

「別の緊急車両が既に待機していて、3台目もその途中にあった。サインツJr.が彼自身の手で車両から降りなかったとしても、我々は可能な限りベストな方法で彼を保護することができただろう」

「我々はモータースポーツ愛好家のチームであり、トレーニングや訓練のために余暇を犠牲にし、こうしたイベントでトラックの安全のためにベストを尽くしている。またこうしたインシデントを、更に改善するための機会だと捉えている」

こんな記事も読まれています

【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
AUTOCAR JAPAN
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
AUTOCAR JAPAN
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
AUTOSPORT web
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
乗りものニュース
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
くるまのニュース
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
AUTOSPORT web
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
AUTOCAR JAPAN
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
AUTOCAR JAPAN
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
くるまのニュース
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
レスポンス
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

1件
  • これサインツ自身が言ってるけど、
    止めるか止めないか、降りるか降りないか、かなり迷ってなかなか決めなかったのが最大の原因だろ。

    判断が遅いよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村