現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産の“高級車”は受け入れられるのか? 新型アリア試乗記

ここから本文です

日産の“高級車”は受け入れられるのか? 新型アリア試乗記

掲載 15
日産の“高級車”は受け入れられるのか? 新型アリア試乗記

日産の新型BEV(バッテリー式電気自動車)である「アリア」に、『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキが乗った!

久しぶりの高級車

新型グレカーレ、徹底解剖──マセラティの“本気”がわかる最新SUVとは?

新型アリアは、日産が投入する久しぶりの“高級車”だ。

かつての日産は、「セドリック」や「グロリア」、「レパード」、「インフィニティQ45」など多種多様な高級車をラインナップしていた。

とくに1988年に登場した「シーマ」は、セドリックとグロリアの派生モデルだったにもかかわらず、専用の3ナンバー・ボディを新たに開発し、大ヒット。“シーマ現象”なる言葉もうまれた。

しかし、1990年代後半から徐々に日産の高級車は減っていく。レパードや「インフィニティQ45」はカタログから消えてしまい、セドリックとグロリアも「フーガ」に統一された。

しかし、フーガも、シーマとともに今夏に生産が終了するニュースが飛び込んできた。となると、日産の高級車は「スカイライン」と新型アリアのみになる。

現行スカイラインは2013年の登場で、すでに約9年目。ガソリンモデルの足踏み式パーキングブレーキなどに古さを感じてしまう。日本初のハンズ・オフ運転を可能にした「プロ・パイロット2.0」を搭載した点は評価出来るけれど、いかんせん、同セグメントのメルセデス・ベンツの新型「Cクラス」やBMWの「3シリーズ」と比べると、気になってしまう部分が多い。

しかし、日産は高級車をあきらめていなかった! と、思わせたのが新しいアリアである。公式ウェブサイトでも「新時代のプレミアムSUV」と謳うから、日産も高級車として販売するつもりなのだろう。

コレは高級車だ!

はじめて実車を見たとき、「これは高級車だ」と感じた。ボディサイズは全長×全幅×全高:4595×1850×1655mm。ホイールベースは2775mm。全長は4.6mに満たないけれども、ずいぶん立派に見える。

アリア専用デザインのアルミホイールは、これまで日産車とは異なるデザイン・コードを感じさせ、新鮮かつスタイリッシュな雰囲気だ。

鮮やかなボディカラーも魅力的だ。広告などによく登場するサンライズカッパーとミッドナイトブラックの2トーン仕様「暁-アカツキ-」は、ありそうでなかったカラーリングだ。

すっきりとしたインテリアも、高級車らしくクオリティが高い。とくにシートの座り心地は最高! 上級モデルではナッパレザー仕様も用意しているから、こだわった部位なのだろう。

この座り心地、なにか似ているぞ……と、思い出したのがレパードJ.フェリーだ。レザーの質は違うけれどもポルトローナ・フラウが手がけたシートは最高だった。座った瞬間、贅沢さが身体に伝わってくる感覚は新型アリアもレパードJ.フェリーもおなじだった。

エアコン・パネルやステアリング・ホイールを操作感に安っぽさはない。コストをかけてつくられているのがわかる。日産のイメージリーダーとしての役割も務めるのだから当然か。

運転しても“高級車”という印象は変わらなかった。瞬時にトルクが立ち上がるBEVだから、加速力は素晴らしい。ただし、プレミアムSUVらしく乱暴な印象は受けない。ゆるやかに、気持ちよく加速していく。

ブレーキのタッチもイイ。回生ブレーキの効き具合は絶妙で、このあたりは「ノートe-POWER」や「リーフ」で研究してきた成果が存分に活かされている。アクセルから足を離しただけで、ゆるやかに減速していく「ワン・ペダル」の使い勝手もよく、慣れてしまうと足の動きを抑えられ、疲労が軽減される。

試乗会場だった羽田空港周辺で乗った限り、“しなやか”という言葉がよく似合う乗り心地も魅力だと感じた。車内の静粛性は高く、ロードノイズも少ない。10スピーカーで構成される「BOSE Premium Sound System」が奏でる上質な音楽も存分に楽しめた。

新型アリアは、誰が見ても乗っても“高級車”と思うだろう。また、従来の日産高級車との共通点が少なく、それゆえ個性が溢れている点も評価したい。つまり、それってレパードJ.フェリーとおなじじゃん! と、試乗終了後、筆者は感じた。

レパードJ.フェリーのような“高級車”が復活したことを筆者は高く評価したい。

文・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend,)

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

15件
  • 少なくとも現状市販されている全てのBEVの中で断トツにカッコいい。

    海外メーカーがよくやるEVだからといって、子供っぽい青いラインが無いのが凄くいい。
  • 高級=皮シートという呪縛から一歩抜け出してほしいね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

659.0944.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

388.0835.9万円

中古車を検索
アリアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

659.0944.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

388.0835.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村