現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > プジョー「508GTハイブリッド(PHEV)」でパワー・オブ・チョイス戦略

ここから本文です

プジョー「508GTハイブリッド(PHEV)」でパワー・オブ・チョイス戦略

掲載 更新
プジョー「508GTハイブリッド(PHEV)」でパワー・オブ・チョイス戦略

グループPSAジャパンは2021年6月2日、プジョーのフラッグシップ「508」にプラグインハイブリッド(PHEV)モデル「508GTハイブリッド/508SW GTハイブリッド」を追加し、発売を開始しました。

同時に508のラインナップを刷新し、PHEVモデルを含む全車にナッパレザーシートを標準装備化。ガソリンエンジン・モデル、ディーゼルエンジン・モデルとともにグレードをGTに統一することで、顧客が純粋にパワートレインの好みで508を選べる「パワー・オブ・チョイス」コンセプトを明確化し、電動車はあたりまえ選択できるようにしています。

トヨタ「プリウス」を一部改良 ブラックで統一した特別仕様車も設定

現在の508シリーズは2019年に日本市場に導入され、斬新なスタイリング、走り、先進機能を備えたプジョーのフラッグシップモデルです。

今回、この508/508SWシリーズに新たに電動化モデルとしてPHEV(プラグインハイブリッド)システムを搭載した「508GTハイブリッド/508SW GTハイブリッド」が追加されることになりました。環境への対応とドライビングプレジャーを両立させた、まさにプジョーがカスタマーに提案する未来へのビジョン「退屈な未来は、いらない。」を具現化したモデルです。

ハイブリッド・パワートレーン

508/508SWで最強となるパワートレーンがPHEVの508GTハイブリッド/508 SW GTハイブリッドです。180psの1.6Lのガソリンエンジンに110psの電動モーターを組み合わせ、システムトータル出力225ps/360Nm(本社公称値)を発生。

トランスミッションはトルクコンバーターの代わりに湿式多板クラッチを用いたPHEV専用8速オートマチック「e-EAT8」を組み合わせています。駆動力として電動モーター、ガソリンエンジン、その両方をシームレスに切り替え、燃費効率とドライビングプレジャーを両立させることで、ガソリン、ディーゼルモデルとはまったく異なる、新次元のドライビングが実現しています。

リチウムイオン電池式の駆動用バッテリーの容量は11.8kWhです。後席下に配置していますが、後席の居住スペース、ラゲッジルームフロア上スペースは内燃機関モデルと同一となっているのも特長です。この空間設計効率の高さは、508/508SWに用いられているプラットフォーム「EMP2」のポテンシャルを示しているといえます。

この508GTハイブリッド/508SW GTハイブリッドはバッテリーのみで走行できるエレクトリックモードを設定しており、それを含めてドライバーが任意に選べる4つのドライブモードを搭載。

■エレクトリックモード:システム始動時のデフォルトモードがエレクトリックモード(トラクションバッテリーの電力がある場合)。電力のみで走行する実質的にゼロエミッションのEVとなり、アクセルを深く踏み込んだ時は自動的にエンジンも稼働。最高速度135km/h、EV走行換算距離はWLTCモードで56kmとなっています。

■ハイブリッドモード:総合的に最もエネルギー効率の良い走行モード。バッテリー残量がある限りは、発進時はフロントモーター駆動のみで走行。エンジンとモーターが運転状況により自動的にフレキシブルかつシームレスに切り替わるモードです。

■コンフォートモード:508GTハイブリッド/508SW GTハイブリッド独自のモードです。駆動系の制御はハイブリッドモードのまま、アクティブサスペンションの減衰力セッティングをコンフォートにし、よりソフトで快適な乗り心地を提供。

■スポーツモード:ダイナミックな走行のためにエンジン主体で駆動するスポーツモード。シフトアップタイミングを遅らせエンジンの出力を引き出し、アクセルレスポンス、ギアシフトタイミング、ステアリングの操舵力などをスポーツ走行向けに統合制御。アクティブサスペンションも減衰力を高め、姿勢変化を抑えます。ハイブリッドモードよりも電気エネルギーの依存度は低くなります。

また、アクセルオフ時には積極的に回生ブレーキが作用し、燃費効率を向上。シフトレバーをBモードにすればさらに回生が強くなり、実際の走行時のシフトダウンによるエンジンブレーキ的な使い方も可能。総合的にストップ&ゴーの多い市街地燃費はガソリン車を上回ります。

充電

バッテリーへの充電は、普通充電のみに対応しており、200V/3kWで約5時間、200V/6kWで約2時間半で満充電となります。また、バッテリーに関しては6年10万kmの保証が付帯しています。

車両には専用充電ケーブルが付属しており、充電ポートは車輌左後方に位置しています。ソケット脇にはLEDのインジケーターがあり、スタンバイ(白)、充電中(緑の点滅)、充電完了(緑の点灯)、青(充電予約中)など状態を表示。

508GTハイブリッド/508SW GTハイブリッドはスマートフォンのアプリを利用した「eリモートコントロール」というPHEVならではの機能を装備しています。スマートフォンにダウンロードした無料のMyPeugeotアプリ(iOSおよびAndroid OSに対応)の操作によりリモートチャージングとプリコンディショニングの操作が可能となっています。

■リモートチャージング:リモートチャージングは充電器に接続されている508GTハイブリッド/508SW GTハイブリッドに対してスマートフォンから充電操作が可能。充電状況の確認(ON-OFF、普通・急速充電、充電レベル、速度、満充電残り時間)、充電予約(設定した時間に充電を開始する)ができます。

■プリコンディショニング:遠隔で車内のエアコンディショニングを作動させることができる機能。プリコンディショニング時は、つねに21度の設定となり、室内を快適な状態で約10分間キープ。作動条件は20%以上の充電状態、イグニッションOFF、車輌ロックの条件がすべて満たされている場合に限ります。また、エアコン動作予約(時間、曜日をスケジュール)も可能です。

508GTハイブリッド/508SW GTハイブリッドは、エコカー減税、CEV補助金の支給対象となり、重量税および環境税割免税、CEV補助金は20万円が予定されています。

ディーゼル・モデルとガソリン・モデル

ディーゼル・モデルはDW10型2.0LのブルーHDiクリーンターボディーゼルを搭載。可変ジオメトリーターボを採用し、177psというハイパワー、400Nmの大トルクによるパワフルな走りを生み出します。

また、プジョー独自のクリーンテクノロジーにより、Euro6.2に対応する環境性能と16.2km/L(WLTCモード)、19.3km/L(JC08モード)という燃費を誇ります。このディーゼル・エンジンは2019年の日本デビュー以来、約50%の販売比率となる基幹エンジンとなっています。

ガソリン・モデルは、シャープで軽快な吹け上がりのEP6型1.6Lのピュアテック・ターボガソリンエンジンを搭載。ターボラグを極限まで減らしたツインスクロールターボチャージャーにより180psのパワーと、1650rpmという低回転域からの250Nmのトルクを発生する扱いやすさを備えています。

燃費の改善も行なわれ、燃費をWLTCモードで15.6km/L(旧14.9km/L)、JC08モードで16.9km/L(旧16.7km/L)と、およそ5%の燃費を向上。これにより、平成30年排出ガス基準50%低減(4つ星)となり、パッケージオプション付きの場合、環境性能割1%、重量税-25%エコカー減税対象となっています。

インテリアと装備

今回からグレードをGTに一本化したことにより、従来オプションだったナッパレザーシートを全車標準としています。また、新パッケージオプションとしてナイトビジョン、フルパークアシスト、360度カメラ、パノラミックサンルーフのセットを新設定。

ラインアップのインテリアは、デザイン性、トリム、組み付け、空間構成などディテールにまで細心の注意を払い、ソフトでモダンで洗練された独自の上質なキャビンを実現。

ラグジュアリーサルーンとしての素材には特にこだわりが込められ、ナッパレザー、カーボン調デコレーション、サテンクローム処理、ピアノブラック仕上げ、アルカンターラ生地など、手触りや色彩を含め、上質で快適なインテリアの作り込みが行なわれているのも508シリーズならではです。

また運転席と助手席のシートはドイツのAGR(Aktion Gesunder Rucken=ドイツ脊椎健康推進協会)の承認を得ており、座面長さ調整、高さと角度調整、ランバーサポートなど人間工学的に高いレベルを実現。長時間のドライブで乗員をアシストします。

オーディオはフランスのハイエンドオーディオFOCALR(フォーカル)との共同開発による10スピーカーHiFiオーディオを採用。

先進安全システム

508/508SWはフラッグシップにふさわしく、最先端の運転支援システムをフル搭載しています。最新世代アクティブセーフティブレーキ、ストップ&ゴー機能付きアクティブ・クルーズ・コントロール、レーンポジショニングアシスト、レーンキープアシスト、インテリジェントハイビーム、道路標識検知、フロント&バックソナー、ワイドバックアイカメラなどを標準装備しています。

プジョー 508 諸元表

価格

プジョー 508 関連記事
プジョー 関連記事
プジョー・ジャパン 公式サイト

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンと角田裕毅が東京を走る。レッドブルとホンダによるF1走行イベントの開催が決定
フェルスタッペンと角田裕毅が東京を走る。レッドブルとホンダによるF1走行イベントの開催が決定
AUTOSPORT web
ポルシェ創業者がデザインした「“RR”レイアウトのメルセデス・ベンツ」があった!? 生産台数1507台の超希少車「170H」がオランダで販売中
ポルシェ創業者がデザインした「“RR”レイアウトのメルセデス・ベンツ」があった!? 生産台数1507台の超希少車「170H」がオランダで販売中
VAGUE
日本専用フェラーリ「J50」に反響集まる! 「クラシックなテイストが素敵」「日の丸プレートが粋だ」の声も! 約700馬力「V8ツインターボ」搭載のオンリーワンな限定車に熱視線!
日本専用フェラーリ「J50」に反響集まる! 「クラシックなテイストが素敵」「日の丸プレートが粋だ」の声も! 約700馬力「V8ツインターボ」搭載のオンリーワンな限定車に熱視線!
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

612.7653.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.8483.1万円

中古車を検索
508の車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

612.7653.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.8483.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス