現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ついにマツダ新型SUV「CX-30 EV」発売か 全幅&全高UPのワイルドSUVを中国に投入へ

ここから本文です

ついにマツダ新型SUV「CX-30 EV」発売か 全幅&全高UPのワイルドSUVを中国に投入へ

掲載 更新 17
ついにマツダ新型SUV「CX-30 EV」発売か 全幅&全高UPのワイルドSUVを中国に投入へ

■新型SUV「CX-30 EV」の量産モデルがいよいよ中国で発売開始

マツダと中国長安汽車との合弁会社「長安マツダ」は2021年4月に開催された「上海モーターショー2021」にて、「CX-30 EVコンセプト」を発表しました。

本来は、同年8月27日から9月5日まで開催される予定の「成都モーターショー2021」にて価格が発表され、ショー開催期間の間に販売開始となる予定でしたが、ショー自体が延期(延期後の日程は発表待ち)となってしまいました。

【画像】ワイルドさ満点!「CX-30 EV」を見る(29枚)

大まかな外観はすでに中国でも製造・販売されているCX-30(ガソリンモデル)がベースですが、EVモデル独特のモーターやバッテリーなどの構成部品を床下に搭載しているためか、かなり車高が上がっている印象がサイドビューからも見て取れます。

中国の政府機関となる中華人民共和国工業情報化部(通称:工信部)に届出された情報を元に、スペックを見ていきましょう。

工信部とは日本でいうところの経済産業省や総務省の業務を扱う機関で、中国では自動車メーカーが新型車を正式発表する前に、その情報を工信部に届け出る必要があります。

そのため、工信部が一定期間掲載する情報を元にこれからどのようなクルマが発表されるのかが事前にわかるシステムとなっています。

中国向けのCX-30(ガソリンモデル)は、ボディサイズが全長4395mm×全幅1797mm×全高1545mmとなっています。

ですが、CX-30 EVは全長4410mm×全幅1852mm×全高1655mmとなっており、とくに全高の数値が110mmと大幅に増えています。

また、EV用パワートレインの搭載に伴う重量増によって、総重量はガソリンモデルが1849kgに対し、EVモデルは2247kgと約400kgの増加です。

エクステリアデザインに関しては、基本的にはガソリンモデルと同一なものの、バッテリーの搭載によりサイドビューはかなり厚みが増しており車高も高くなっています(最低地上高はベース車と変更ありません)。

より調和のとれた見た目にするために車幅も55mm拡大され、タイヤ幅も215から225に拡大されています。

なお、車高が110mmも高くなると当然、乗降性に影響するため乗り降りがしやすいようにサイドステップが取り付けられていることが画像から確認できます。

「e-SKYACTIV」のエンブレムが装着されたドアパネル下部のガーニッシュも大きな特徴です。

前後のフェンダーとサイド下部を繋ぐモール部分はガソリンモデルとさほど変わらないように見えますが、フェンダー部のモールより上にはフェンダーをかたどったくぼみが盛り込まれ、こちらはEVモデル独自のデザイン要素となり、くぼみの途中にはダクトのようにも見える切り込みが入っています。

ちなみに、テールライトのレンズ部はガソリンモデルよりもブラックアウトされており、こちらもガソリンモデルとの差別化を図り、よりスポーティに見せようとするデザイン要素なのでしょう。

ホイールは、基本的にワンランク上の「CX-5」や「CX-8」に採用されているデザインのものが装着されています。

工信部に提出された情報によれば、タイヤサイズは225/65R17と225/55R19の2通りが設定されていることから、ベースグレードでは17インチホイール、上級グレードでは19インチホイール(上海モーターショー2021などで出展された個体)が装着されると見て間違いないでしょう。

■新型CX-30 EVのモーターは? 価格はどうなる?

肝心のパワートレインの部分ですが、こちらはマツダよりも長安汽車の意向が反映されています。

バッテリーは容量61.1 kWhのものを搭載し、航続距離はNEDC方式で450km。工信部に提出された情報の備考欄を見ると、セル自体は寧徳時代新能源科技(CATL)、全体のバッテリーユニットは長安汽車のNEV部門「重慶長安新能源汽車科技」が製造を担当するとしています。

また、搭載されるモーターの最高出力は160kWとのことです。モーターの詳細は断定はできませんが、「出力の数値」と「車自体を長安マツダが製造する」というふたつの点を考えると、モーターは長安汽車が製造する「XTDM13」である可能性が高いといえます。

このモーターは長安汽車が製造し、自社で展開する「CS55」というSUVのEVモデルなどにも搭載されています。

CS55自体のボディサイズは全長4515mm×全幅1860mm×全高1690mmとなっているので、今回のCX-30 EVとも非常に近いサイズを持っているモデルです。

参考までに長安汽車のCS55は、通常のガソリンモデルが8万2900元(約140万1800円)から13万3900元(約226万4000円)。そして、EVモデルは15万9900元(約270万4000円)から20万900元(約339万7000円)で販売されています。

一方CX-30 EVの正式な価格は現時点で判明していませんが、これも近日中のローンチにて明らかになるでしょう。

中国メディアの予想ではCX-30EVの価格は18-20万元から(約303-337万円から)。なお、通常モデルのCX-30は12万9900元から19万9900元(約219万円から約337万円)で中国にて販売されています。

CX-30 EVに関して、恐らく近日中に販売が開始されると予想されています。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

『新プロジェクトX』でホンダのF1挑戦、30年ぶりの世界一に導いた技術者を特集。4月5日放送
『新プロジェクトX』でホンダのF1挑戦、30年ぶりの世界一に導いた技術者を特集。4月5日放送
AUTOSPORT web
やっぱり[GT-R]ってスゴイ!! 確かに設計は古いけど! 名だたる[国産車]より勝るワケ
やっぱり[GT-R]ってスゴイ!! 確かに設計は古いけど! 名だたる[国産車]より勝るワケ
ベストカーWeb
東京から鈴鹿に熱い声援を! 様々なかたちでF1を体感できる『F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025』開催
東京から鈴鹿に熱い声援を! 様々なかたちでF1を体感できる『F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025』開催
AUTOSPORT web

みんなのコメント

17件
  • スタイリッシュなCX-30が…
    電池スペース・バッテリーを下部に配置する為に車高を上げただけの酷いデザイン。タイヤハウスの異常なスペースがダサ過ぎる。
  • なんか厚底シューズみたい。
    急にダサくなったなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

303 . 5万円 368 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

119 . 4万円 380 . 0万円

中古車を検索
マツダ CX-30の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

303 . 5万円 368 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

119 . 4万円 380 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中