現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドアの広さや床の低さだけじゃダメ! 「ヒール段差」という高齢者の使いやすさを決定づける指標とは?

ここから本文です

ドアの広さや床の低さだけじゃダメ! 「ヒール段差」という高齢者の使いやすさを決定づける指標とは?

掲載 6
ドアの広さや床の低さだけじゃダメ! 「ヒール段差」という高齢者の使いやすさを決定づける指標とは?

ユニバーサルデザインを持つ高齢者フレンドリーカーを紹介

 あくまで、健常な自身が運転し、高齢で足腰が弱ってきた両親をクルマの後席に乗せるというシチュエーションにおいて、どんなクルマが最適で高齢の両親を連れて移動し、ドライブを楽しませてあげられるのだろうか。

じつは「介助する側」も大変! 介助者がラクできるクルマ3選

 答えは簡単。リヤドアは開口部の大きい、玄関ドアをくぐるように真っすぐ乗り降りできるスライドドアが理想だ。しかも、ステップやフロアができるだけ低く、そして段差のないことが重要な要件となる。つまり、ミニバンやプチバンということになる。では、具体的にどんなミニバンやプチバンが、足腰の弱った高齢者に優しいかと言えば、1ステップフロアを持つクルマということになる。

 例えばトヨタ・ノア&ヴォクシーはスライドドア部分のステップ地上高380mmで、いわゆる段差のない掃き出しフロアだから、ワンステップで後席に乗り込むことになる。センターピラーには子どもでも握りやすい縦型かつ細めの(下部分)アシストグリップが備わり、握力のない高齢者でも握りやすい配慮がある。もし、地上380mmのステップでも足を出すのが大変……というなら、3万3000円のオプションで、地上200mmの高さから乗り込めるユニバーサルステップも用意されているから完璧だ。

 ステップ高の低さという点では、両側スライドドアを備えたプチバンのスズキ・ソリオが365mm、同じくプチバンのトヨタ・ルーミー&ダイハツ・トールも366mmと低い。

 軽自動車にも両側スライドドアを備えたスーパーハイト系やハイト系があり、なかでもスズキ・ワゴンRスマイル、同スペーシアのステップ地上高はなんと345mmとごく低い。ホンダN−BOX、日産ルークスも360mmとかなり低く、いずれも背高ボディとワンステップフロアによって、高齢者も乗り降りしやすいスライドドア車と言えるだろう。

フロアからシート座面の高さが重要

 だが、実際に高齢者の身になって、そうしたスライドドア車に乗り降りしてみると、スライドドアや低いワンステップフロアだけが乗り降りのしやすのポイントになるわけではないことに気づく。実際、筆者の高齢の母親が以前に言っていたのは、乗り込んでからの座りやすさ、立ち上がりやすさもまた、高齢者にとって欠かせない要素ということだった。

 どういうことか。簡単に言えば、後席の位置である。フロアに対して座面が高めであるほうが、乗り込んだときの腰の移動量が少なくて済み、座りやすい。また、降車する際に、シートから立ち上がる場面でも、シート座面がフロアに対して高めであるほうが、立ち上がりやすい……ということだ。

 例えば、健常者でもローソファに座り、ローソファから立ち上がるのは、けっこう大変だ。逆に、ダイニングの椅子のように、フロアに対して座面が高い位置にあれば、座りやすくて立ち上がりやすい。それと同じ理屈である。フロアからシート座面までの高さを専門用語でヒール段差と呼ぶのだが、その高さはミニバン、プチバンでもまちまち。ざっくり言えば、そのヒール段差が340mm以上あれば、比較的座りやすく、立ち上がりやすいシートということになる。

 代表的なミニバン、プチバンの2列目席(後席)ヒール段差は、ノア&ヴォクシーが370mmとかなり優秀。新型ステップワゴン340mm、ソリオ355mmもかなりいい。スーパーハイト系軽自動車ではルークスが380mmとかなり高く、タント360mm、N−BOX 355mm、スペーシア360mm(ワゴンRスマイル350mm)となり、どれも合格と言っていいだろう。

 スライドドア部分のステップ地上高、ヒール段差の高さなどから総合的に判断すれば、Mクラスボックス型ミニバンでは新型ノア&ヴォクシー(ユニバーサルステップのOP含む)、プチバンではソリオ、スーパーハイト系軽自動車ではルークスが、足腰が弱った高齢者を乗降させるのにお薦めの、ユニバーサルデザインを持つ高齢者フレンドリーカーということになるはずだ。

こんな記事も読まれています

3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP

みんなのコメント

6件
  • ムーヴのシートはちょうど良い感じの位置に在るし、手すりにもなるドアも90度近くまで開くから、意外とタントより乗り降りしやすい。
  • 両側補助ステップにしたら?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村