現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 実は思ったより[軽微]じゃない!! ナメちゃいけない4つの交通違反行為

ここから本文です

実は思ったより[軽微]じゃない!! ナメちゃいけない4つの交通違反行為

掲載 45
実は思ったより[軽微]じゃない!! ナメちゃいけない4つの交通違反行為

 クルマに乗っていると、違反として常に気になるのは速度違反や駐車違反だろう。しかし、我々の目には特に問題ないと思える行為も「え? コレって道交法違反?」な行為は意外とある。そこで今回は軽視しちゃいけない違反を4つ紹介する。

文/山口卓也、写真/写真AC、イラストAC

実は思ったより[軽微]じゃない!! ナメちゃいけない4つの交通違反行為

■乗合自動車の発進を妨害する

渋滞した道でバスの後ろを走っていると、前の状態がまったく見えないためイライラして、右ウインカーを出して発進しようとしているバスでも「一気に追い越してしまえ!!」と思いがち。だが、これは完全に道交法違反

 この“乗合自動車”とは主に路線バスのことを指している。

 路線バスが停留所に停止し、乗客を乗せて右ウインカーを出して発進しようとしている……。こんな時、バス後部についた急ぎの用があるあなたはどうするだろうか? 

 何人かは「次の停留所でまた停車するだろうから先に行ってしまおう」と、急いで右ウインカーを出してバス側方を通過して追い越しているのではないだろうか? 

 バスの発進時の動きはかなりゆっくりとしているので気持ちはわからないでもないが……実はこの行為は道路交通法違反。

道路交通法第31条の2(乗合自動車の発進の保護)

「停留所において乗客の乗降のため停車していた乗合自動車が発進するため進路を変更しようとして手又は方向指示器により合図をした場合においては、その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした乗合自動車の進路の変更を妨げてはならない」

 このように、道路交通法では右ウインカーを出して発進しようとしている乗合自動車(路線バス)を追い越してはいけないと明確に規定されている。

 この違反をすると、普通車の場合は反則金6000円、違反点数1点となる。反則金だけではなく違反点数も加算もされることから、決して軽微とはいえない違反なのだ。

[articlelink]

■駐車禁止・駐停車禁止の標識・標示がなかったので細い道に駐車

 クルマで出かけると、目的地付近に駐車場がないことは特に都心部ではよくあること。駐車禁止の場所にはいつも気をつけているけど、「駐車禁止や駐停車禁止の標識や標示がないし、少しの時間だからいいか!」と、細い道なのに駐車する人がいる。これ、無余地駐車違反になる可能性大。

 例えば自車を道の左側に寄せて駐車した時、右側に3.5m以上の余地はあるだろうか?

 この“3.5m”は意外に幅広く、高速道路の基本となる道幅と同じ。なので、かなり大きなクルマでも通過できるほどなので、実際には3.0m程度の余地があればクルマの往来を妨げることはない。それもあって、駐車場がまったくない時などは“つい”駐車してしまいがち。

道路交通法第45条(駐車を禁止する場所)のなかでは

「車両は、第四十七条第二項又は第三項の規定により駐車する場合に当該車両の右側の道路上に三・五メートル(道路標識等により距離が指定されている時は、その距離)以上の余地がないこととなる場所においては、駐車してはならない。ただし、貨物の積卸しを行なう場合で運転者がその車両を離れない時、若しくは運転者がその車両を離れたが直ちに運転に従事することができる状態にある時、又は傷病者の救護のためやむを得ない時は、この限りでない」

 道交法では上記のような規定があり、荷物の積み下ろしではなく、傷病者の救護のためでもない場合は駐車禁止。

 この違反をすると、普通車の場合は反則金1万5000円、違反点数2点となる。

■高速道路の追い越し車線でつい前のクルマに寄りすぎてしまった

 高速道路の走行車線を走行中、前のクルマに追いついたので追い越し車線へ。加速気味に追い越し車線に車線変更したので、すでに走行していた前車にかなり寄って追い越し車線をしばらく走り……こんなことはないだろうか?

 この“車間距離”について、道路交通法第26条(車間距離の保持)では、「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行する時は、その直前の車両等が急に停止した時においてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない」と記されている。

 車間距離の目安は、停止距離(空走距離+制動距離)といわれており、時速60kmであれば44m、時速100kmであれば112mあたり。とは言え、時速100kmで走行中に自分がいったいどれくらい車間を空けているのかわかる人はほぼいない。

 そこでお薦めなのが「車間時間で測る」方法。

 前車が走行時に通過した標識などを基準とし、自車がそこに行くまでに何秒くらいかかったか? で算出する方法。秒数はアタマの中で「ゼロ、イーチ、ニー……」と数えるくらいでいい。

 この場合、時速60kmでは2秒以上(車間33.3m以上)、時速100kmでは3秒以上(車間83.3m以上)が目安となる。だが、もうひとつ注意すべきは“必要以上の車間は、不要な割り込み→事故” などを誘発しかねないということ。つまり、空けすぎもよくない……。

 車間距離不保持違反は、高速道路では「高速自動車国道等車間距離不保持違反」といわれ、あおり運転の典型的な行為として検挙数も急増している。

 ちなみにこれに違反すると、一般道における普通車の場合は反則金6000円、違反点数1点だが、高速道路では反則金9000円、違反点数2点となる。

関連タグ

こんな記事も読まれています

グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
ベストカーWeb
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
WEB CARTOP
「駐車」と「停車」の違い、説明できますか? 知らないと「うっかり違反」の可能性も… 車内で「仮眠」する際も要注意!
「駐車」と「停車」の違い、説明できますか? 知らないと「うっかり違反」の可能性も… 車内で「仮眠」する際も要注意!
くるまのニュース
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
乗りものニュース
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
バイクのニュース
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
くるまのニュース
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
バイクのニュース
 「もしドアが開かない時はお尻でクラクションを」備えておきたい+試しておきたいクルマの機能
 「もしドアが開かない時はお尻でクラクションを」備えておきたい+試しておきたいクルマの機能
ベストカーWeb
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
ベストカーWeb
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
くるまのニュース
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
「(知らなくて)よく免許取れたな」の声!? 道路にある「謎のひし形」の意味分かる?  6割は“知らない”の結果も…  正解は?
「(知らなくて)よく免許取れたな」の声!? 道路にある「謎のひし形」の意味分かる? 6割は“知らない”の結果も… 正解は?
くるまのニュース
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
バイクのニュース

みんなのコメント

45件
  • z4p********
    4つの違反って最後がないよ。
    他の記事探してロービームだろうとは思うんだけどね。
    誤字脱字にタイトル不一致記事が多すぎて辟易のこの頃。
  • pap********
    乗合自動車の発進を妨害するって、取り締まりしてるの見た事無い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村