現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1、スペインGPからマシンに“新リヤカメラ”搭載へ。大迫力のテールトゥノーズ映像が届く!?

ここから本文です

F1、スペインGPからマシンに“新リヤカメラ”搭載へ。大迫力のテールトゥノーズ映像が届く!?

掲載 3
F1、スペインGPからマシンに“新リヤカメラ”搭載へ。大迫力のテールトゥノーズ映像が届く!?

 スイス・ジュネーブで行なわれたF1委員会で、F1スペインGPから新しいリヤカメラをマシンに搭載することが承認された。

 この新しいカメラは、リヤ後部に突き出した衝撃吸収構造の上に設置されるため、追いかけるマシンを間近から捉えるユニークな視点を視聴者に提供する。

■9mm四方のカメラがF1放送を変えた。モータースポーツ界のトレンド「ドライバー目線カメラ」はどのように生まれた?

 F1マシンには、これまでもロールフープ上にリヤカメラが設置されていたが、その映像はエンジンカバーやリヤウイングが含まれる高い視点からのモノ。新しいカメラアングルでは、より地面に近い視点からの映像となり、大きく異なる臨場感を生み、テールトゥノーズのバトルシーンではより迫力のある映像を届けるはずだ。

 この計画について今年のはじめ、motorsport.com/Autosportに語ったF1の放送メディア担当ディレクターのディーン・ロックは、GTレースをはじめとする他カテゴリーで見られるような迫力のあるオンボード映像を提供できるはずだと説明していた。

「我々の(既存の)ロールフープから後ろ向きに映したカメラは良いが、マシンの中央に配置されている」とロックは言う。

「そのため、リヤライトの位置に(カメラを)置いたような、ポルシェ・スーパーカップで得られる、2台のマシンが本当に接近するように映る映像はなかった」

 F1は昨年、アストンマーティンとFIAの協力の下、新たなリヤカメラの実験を行なった。カメラが映した映像は壮観だったものの、実際にカメラを設置するのは難しかったとロックは言う。

「映像は本当に素晴らしく、我々も本当に気に入ったが、我々のプロセッサーからはとても遠い位置になる。その距離は4mもあり、ケーブルでは他への干渉など色々なことが起こり得た。だから、いくつかの問題を解決してきた」

 技術的な問題を乗り越え、最後のハードルはF1チームとFIAの承認を得ることだった。カメラの搭載位置は、マシンが衝突した時の安全性を確保する上で、非常に重要な部分だからだ。

 しかしカメラの搭載にネガティブな要素がないと全員が納得したことから、スペインGPからカメラを搭載し、使用する計画が承認された。

こんな記事も読まれています

メルセデス、新フロントウイングに合わせて最適化進める。レッドブルは問題解決のためデータ収集
メルセデス、新フロントウイングに合わせて最適化進める。レッドブルは問題解決のためデータ収集
motorsport.com 日本版
アクティブエアロのXモード、運用は”先輩”DRSに近いものに? FIA「自動化はせず、ドライバーが操作する」と説明
アクティブエアロのXモード、運用は”先輩”DRSに近いものに? FIA「自動化はせず、ドライバーが操作する」と説明
motorsport.com 日本版
次世代F1マシンは「コーナー遅すぎ&直線速すぎ」とマクラーレン代表が懸念示す
次世代F1マシンは「コーナー遅すぎ&直線速すぎ」とマクラーレン代表が懸念示す
motorsport.com 日本版
次世代F1マシン、最高速は370km/h!? ラッセル、ストレート性能アップ受け安全面で指摘「先立って徹底した作業が必要」
次世代F1マシン、最高速は370km/h!? ラッセル、ストレート性能アップ受け安全面で指摘「先立って徹底した作業が必要」
motorsport.com 日本版
縁石と路面のバンプに苦しむレッドブル。早期解決は難しいと、フェルスタッペン認める「それでも、僕らは良い仕事ができるはずだ」
縁石と路面のバンプに苦しむレッドブル。早期解決は難しいと、フェルスタッペン認める「それでも、僕らは良い仕事ができるはずだ」
motorsport.com 日本版
【ギャラリー】FIAが2026年F1新世代カーのレンダリング画像を発表。“機敏さ”をテーマに軽量&小型化。DRSは廃止
【ギャラリー】FIAが2026年F1新世代カーのレンダリング画像を発表。“機敏さ”をテーマに軽量&小型化。DRSは廃止
AUTOSPORT web
フェラーリ、ル・マン24時間でのタイヤ温度”監視徹底”を求める。ウォームアップで秀でるポルシェ牽制?
フェラーリ、ル・マン24時間でのタイヤ温度”監視徹底”を求める。ウォームアップで秀でるポルシェ牽制?
motorsport.com 日本版
今からエンジンの燃料流量を増やすなんてムリ! FIAの26マシン改善案に、メルセデスら反対。一方レッドブルは容認……その意図は?
今からエンジンの燃料流量を増やすなんてムリ! FIAの26マシン改善案に、メルセデスら反対。一方レッドブルは容認……その意図は?
motorsport.com 日本版
鬼門のF1カナダGPで光が見えた? レッドブル代表、弱点の“縁石乗り”は解決可能「あとは力を解き放つだけ」
鬼門のF1カナダGPで光が見えた? レッドブル代表、弱点の“縁石乗り”は解決可能「あとは力を解き放つだけ」
motorsport.com 日本版
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
motorsport.com 日本版
FP2でクラッシュのJOTA12号車、”最速ペース”でマシン修復進める「リビルド記録更新は間違いない」|ル・マン24時間
FP2でクラッシュのJOTA12号車、”最速ペース”でマシン修復進める「リビルド記録更新は間違いない」|ル・マン24時間
motorsport.com 日本版
【スクープ】トヨタ新型スーパーカー「GR GT3」いよいよ市販化へ! V8ツインターボ搭載との情報が!
【スクープ】トヨタ新型スーパーカー「GR GT3」いよいよ市販化へ! V8ツインターボ搭載との情報が!
LE VOLANT CARSMEET WEB
発表された2026年レギュレーションに向けられる、チームやドライバーからの懸念。FIAは協議の上変更される可能性を示唆
発表された2026年レギュレーションに向けられる、チームやドライバーからの懸念。FIAは協議の上変更される可能性を示唆
motorsport.com 日本版
ストレート途中で減速しなきゃ……なんてことにはならない? 2026年F1のPU規則、FIA自信「その懸念についてはもう大丈夫だ」
ストレート途中で減速しなきゃ……なんてことにはならない? 2026年F1のPU規則、FIA自信「その懸念についてはもう大丈夫だ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティ最新型に旧型で勝てる? 本家のバニャイヤ&バスティアニーニ「今年も旧型で勝てるはず」
【MotoGP】ドゥカティ最新型に旧型で勝てる? 本家のバニャイヤ&バスティアニーニ「今年も旧型で勝てるはず」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、F1カナダGP初日はPUトラブルに泣く。電気系統が原因か? 原因調査中
フェルスタッペン、F1カナダGP初日はPUトラブルに泣く。電気系統が原因か? 原因調査中
motorsport.com 日本版
ACO、次世代の燃料電池プロトタイプカー『H24EVO』を公開。近い将来ル・マン出場の可能性も?
ACO、次世代の燃料電池プロトタイプカー『H24EVO』を公開。近い将来ル・マン出場の可能性も?
motorsport.com 日本版
トヨタ製の新型スーパーカー、いよいよ市販化へ!GRかレクサスか、テストで響くV8ターボの咆哮
トヨタ製の新型スーパーカー、いよいよ市販化へ!GRかレクサスか、テストで響くV8ターボの咆哮
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • 麻生零
    これ、前回のリカルドのマシンに付いてれば良い絵が撮れたでしょうな
  • どやっさん
    ドラレコのバックカメラかよw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村